精神保健福祉センターとは?

精神保健センターとは、精神保健の向上及び精神障害者の福祉の増進を図るために都道府県に設置された機関をいいます。

精神保健センターは、都道府県(政令指定都市)の精神保健福祉に関する技術的な中核機関と位置づけられています。

精神保健センターの具体的な業務としては、主に次のものがあります。

  • 精神保健福祉に関する知識の普及
  • 精神保健福祉に関する調査研究
  • 精神保健福祉に関する複雑困難な相談指導
  • 精神医療審査会事務局
  • 精神障害者保健福祉手帳交付の際の判定
  • 通院医療費の公費負担の判定
  • 障害者総合支援法に基づく具申

精神保健センターのより具体的な目標としては、地域住民のメンタルヘルスの維持増進、精神障害の予防、適切な精神医療の推進、精神障害者の社会復帰の促進などがあり、広範囲にわたっています。

なお、精神保健センターは、精神科医療に関する相談や指導、デイケアが行われる場合もあるので、センター設置にあたっては診療所としての届出がされています。

(2009年2月15日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。