笑顔と怒り顔:赤ちゃんの脳反応解明

生理学研究所は2010年11月5日付プレスリリースで、顔を見ている時の乳児の脳反応が笑顔と怒り顔とで異なることを、近赤外分光法とよばれる手法を用いて解明したと発表しています。中央大学との共同研究による成果です。

ちなみに、近赤外分光法は、近赤外線を照射して吸収される波長の程度から成分を分析する手法。今回は脳内のヘモグロビン量の変化を計測するために用いています。

今回の研究は、人と人とが行う非言語的コミュニケーションの中で、最も重要な役割を果たす表情の認識に関するもの。生後6か月から7か月の乳児に女性の笑顔と怒り顔を見せ、脳の反応を調べています。その結果、次のことが明らかになっています。

  1. 笑顔、怒り顔ともに、顔を見た瞬間に脳反応が大きく増加した。
  2. 笑顔では脳反応の増加が継続したが、怒り顔では脳反応が急速に低下した。
  3. 笑顔では左側頭部、怒り顔では右側頭部で脳反応が認められた。

これらの結果から、笑顔は、人に喜びの情報を伝え、脳の活動を増加させる一方、怒り顔は、警告や危険を示す情報を伝えると同時に対処行動への準備のため、脳の活動を急速に低下させるのではないかと研究チームでは考えています。

また、笑顔(ポジティブ表情)と怒り顔(ネガティブ表情)を、乳児がそれぞれ左右の半球で別々に処理していることが分かります。生後6か月ほどの乳児でも、表情を解釈し、解釈に応じて処理することができる証だと研究チームでは考えています。

<関連記事>
自閉症でのコミュニケーション困難の原因か

(2010年11月7日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by HIRO   2010年11月07日 23:35
はじめまして、
私は、8年間うつ病でしたが、認知療法とイメージ療法を組み合わせて
克服することができました。
これらの趣旨を日記にしていますので、よろしければご覧になってくださいね。
早く治りますように願っています。
2. Posted by 運営者どすこい   2010年11月08日 06:17
HIROさん
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
イメージ療法は初めて聞きます。後ほどサイトへ訪問させて頂きますね。
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。