運動がうつ病の予防・改善に有効

大阪大学は2014年11月18日、数種類あるセロトニン受容体の一つが、運動のもたらす抗うつ効果などに重要な役割を果たしていることを発見したとホームページ上で発表しています。

運動には脳の神経細胞や情動・記憶に多くの有益な効果があることが既に知られており、うつ病や認知症などの予防や治療に取り入れられていますが、その詳しいメカニズムはこれまで不明だったといいます。

研究グループはセロトニンの受容体に着目し、それを欠損させたマウスを用いて、運動後に海馬の神経細胞と抑うつ行動を解析したところ、セロトニン受容体の一つ(5-HT3)が、運動のもたらす抗うつ効果や海馬の神経細胞の新生に重要な役割を果たしていることを発見したといいます。

◇雑感
体を動かすと気分が変わる。それは実感として感じる。気分は物質なり信号なり脳内環境が変わらないと変わらないが、運動の作用というよりも、運動による反作用といった方が、より正しいのかもしれない。まあ、理屈はさておき、運動、運動。自戒を込めて。

<関連記事>
心を癒す「掃除」

(2014年11月21日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。