パーソナリティ障害の原因

パーソナリティ障害は、従来は英語の「Personality Disorder」の日本語訳として「人格障害」とよばれていましたが、近年では、人格障害の響きに、どこか人間の根幹にかかわるネガティブなニュアンスがつきまとうため、パーソナリティ障害というのが一般的になっています。

なお、パーソナリティ障害における「パーソナリティ(人格)」は、人間としての質が高いとか立派であるという意味では決してありません。

パーソナリティ障害は、社会通念や常識を超えて、物事の考え方や行動パターンが非常に偏っていて、そのために、対人関係のトラブルや日常生活に支障を来す障害をいいます。

パーソナリティ障害の原因としては、親の育て方や発達障害、環境要因などが一般に考えられています。しかし、パーソナリティ障害の確定した原因は、未だ明らかになっていません。様々な要因が複雑に絡み合っていて、一つに絞り込むことが困難だからです。

パーソナリティ障害の原因となり得ることを知るのはとても大切なことですが、当面どう周囲が対応していけばよいのか、どう症状を抑えていけばよいのかを模索することが重要といえます。

また、パーソナリティ障害の診断には高度な専門的知識が要求されるため、たとえば、対人関係が上手く築けないといって、安易にパーソナリティ障害だと決めつけるようなことは避けるべきだと思います。

(2009年12月7日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by えむ   2012年06月21日 20:41
「人格障害」なかなか、治らないものなのでしょうか?
どうしたら、治るのでしょうか?
自分だけで、治せないのでしょうか?
2ヶ月前くらいからの異常な食欲にも困っています。
これは、人格障害とは、関係ないですよね?
2. Posted by 運営者どすこい   2012年06月21日 23:30
えむさん
お久しぶりです。
困っていることがあれば、主治医の先生にしっかりと伝えて相談しましょう。
3. Posted by えむ   2013年02月11日 19:58
こんばんは。
誠に申し訳御座いません。m(_ _)m
早速ですが、本当は、主治医の事を大好きだと思うのに、ひねくれた、子供の行動ばかりとってしまいます。(T_T)
主治医に、相談する事も出来ず、本当に、困っています。
BPDだからでしょうか?
4. Posted by 運営者どすこい   2013年02月11日 21:18
えむさん
BPDのせいかどうかは私には分かりませんが、とにかく主治医に伝えて相談しないことには始まりませんね。困り事を紙に書いて(そのコピーを)渡すなど、工夫をしてみてください。
5. Posted by えむ   2013年02月12日 07:02
おはようございます。
どすこいさん、ありがとうございます。
主治医へ手紙を書いてみます。
本当に、ありがとうございました。m(_ _)m
6. Posted by えむ   2013年02月12日 15:08
こんにちは。
お忙しいところ、申し訳御座いません。m(_ _)m
もし、ご存知でしたら、教えて下さい。m(_ _)m
自費扱いで、電話診察は有り得るのでしょうか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m
7. Posted by 運営者どすこい   2013年02月12日 15:44
えむさん
質問の背景や趣旨がよく分かりませんが、電話診察も健康保険が利きます。
8. Posted by えむ   2013年02月12日 16:54
どすこいさん
申し訳御座いません。m(_ _)m
私には、他言した事がない大きな事故が二つあって、それ同様、板等で、言えない事があります。
だったら、投稿等しなければ良いのですが、それでも、教えて頂きたいと思ってしまいます。
申し訳御座いません。
ついでのように取られてしまうとおもいますが、大きな事故二つを、お医者様にお話ししないと、治療に支障をきたすのでしょうか?
本当に、自分勝手で、申し訳御座いません。m(_ _)m
宜しくお願い致します。
9. Posted by 運営者どすこい   2013年02月12日 19:00
えむさん
精神に及ぼす影響が大きいとすると、伝えれば治療方針が変わる可能性があります。したがって、変わる可能性を妨げるという意味で、支障をきたすと思います。なお、この件については、メールで何度かお話ししたかと思いますが。
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。