シフト勤務や時差ボケの不眠対策

シフト勤務者の主な睡眠障害は、その勤務スケジュールに関連して起こる一過性の不眠です。特に、深夜勤務明けの昼間の睡眠が正常にとりにくいとされています。睡眠環境に気を使っても、睡眠時間が短く、リフレッシュできないという場合が少なくないようです。

また、深夜勤務明けの昼間の睡眠は、睡眠時間の短さとともに、目覚めやすく、自律神経の働きが不安定になりやすいという特徴があります。

このようなことから、深夜勤務明けでは、帰宅時にサングラスをかけて太陽光を避け、朝早い時間に就寝することが望ましいとされています。正午過ぎになると寝つきはよくなりますが、数時間で目が覚め、睡眠不足が蓄積されることになります。

時差ボケによる一過性の不眠対策としてまず大切なことは、現地で、または帰国後に太陽光を浴びることです。太陽光を浴びることにより、睡眠覚醒リズムの調整が促進されるからです。

また、睡眠覚醒リズムの周期を変化させる意味で、睡眠薬を上手く使うことが効果的とされています。この場合、超短時間型の睡眠薬を使用し、現地または帰国後の夜に合わせて眠れるようにします。特に、到着後2日目、4日目に不眠が強く現れる傾向にあるので、睡眠薬の使用が特に有効とされています。

<関連記事>
不眠症治療薬「ロゼレム」発売

(2010年5月25日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。