小児統合失調症とは?

小児統合失調症は当初、成人の統合失調症とは異なる疾患と考えられていましたが、現在では単に小児期に発症する統合失調症と考えられており、別の疾患とはされていません。

統合失調症は一般に思春期以降(10歳代後半以降)に発症するとされており、小児における発症はレアなケースとされています。一般的には、統合失調症の診断が可能となるのは、9歳前後とされています。

小児統合失調症では、症状の進行が緩やかで幻覚や妄想など陽性症状が少ない場合には、うつ病などの気分障害、広汎性発達障害不登校引きこもりなどと診断されやすく、統合失調症としての治療が遅れる危険性が指摘されています。

特に、自閉症は早期発症の統合失調症と考えられていた時代もあり、鑑別が難しいとされています。また、たとえ幻覚や妄想など陽性症状があったとしても、それを上手く言語化できないため、漠然とした不安が訴えられたりなどの難点があります。

小児統合失調症の治療は成人の場合と同様、薬物治療が第一義となります。小児統合失調症の治療において問題となるのは、児童精神科専門医が現状極めて少ないことです。

小児統合失調症の予後は非常に厳しいとされ、また、長期的には、恋愛や結婚などをきっかけに再発することが多いといわれています。

<関連記事>
目の動き方で統合失調症を判別

(2010年6月29日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by 安蔵です。!   2010年07月22日 06:47
はじめまして。知人女性が長野病院に通院してると知り〜ググったところ、ここに当たりました。その女性は現在37歳で小学二年の時に発病以来〜学力の低下(中三の時に、九九と五十音が正確に出来なかった。)現在も漢字が苦手で、ATMが使えない、メールも出来ない〜いろいろあります。また大量飲酒をします。 統合失調症の患者の飲酒が脳に与える影響は良いとは思えないのです。
現に記憶がないのか作り話しと嘘に振り回されました。今後どのように接すれば良いのか? アドバイスお願いします。
2. Posted by 運営者どすこい   2010年07月22日 10:37
安蔵さん
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
統合失調症の場合、ご本人の言動に周囲が振り回されることが多く、特にご家族の方は大変な苦労をしていらっしゃると思います。周囲だけの対応では、限界があります。抱え込まずに、専門家のアドバイスに従うことが大事ですね。なお、作業療法や社会的スキルトレーニング(SST)は、統合失調症に対して有効だとされています。
3. Posted by 安蔵です。   2010年07月22日 21:19
(^-^)v ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。