過去ログ:2010年10月(2)
2447. Posted by たま子 2010年10月09日 20:20
初めまして。うつ病について調べていたら、このサイトにたどり着きました。
昔からネガティブな性格で、つまらないことで延々と悩むような、人間でした。最近は仕事もなくなり、今求職活動中なのですが、面接に行っても落ちてばかり。正直もう受からない気もしています。
一人になると涙が止まらなく、死にたいと呟いてしまいます。でも親が悲しむので、絶対できない。呟いているだけなんですけど。
もう自分は生きている価値がない気がします。現状から一歩も進むことができず、月日だけが流れていく感じです。そして、今日も親とつまらないことで喧嘩になり、酷い言葉を投げ付けてしまい、今また落ち込んでいます。
人に優しくなりたいです。早く親を安心させたいです。
昔からネガティブな性格で、つまらないことで延々と悩むような、人間でした。最近は仕事もなくなり、今求職活動中なのですが、面接に行っても落ちてばかり。正直もう受からない気もしています。
一人になると涙が止まらなく、死にたいと呟いてしまいます。でも親が悲しむので、絶対できない。呟いているだけなんですけど。
もう自分は生きている価値がない気がします。現状から一歩も進むことができず、月日だけが流れていく感じです。そして、今日も親とつまらないことで喧嘩になり、酷い言葉を投げ付けてしまい、今また落ち込んでいます。
人に優しくなりたいです。早く親を安心させたいです。
2448. Posted by アン 2010年10月09日 23:09
こんばんは(*^_^*)
今日 仕事の初日で行ってきました。
不調になりはじめてから 薬の副作用か 一日眠いし忘れっぽいし
私は大丈夫かなぁ?と何度も思いました。
今日の研修で最後にやったテストで90店!
まだ大丈夫!と嬉しくなりました。
焦らず治療しながら働いていけたらと思ってます。
昨日の腹痛は…今日の初出勤の緊張だったのかなぁ?(^_^;)
心配おかけしましたm(__)m
たま子さん☆
メンタルクリニックには行ってますか?
たま子さんと同じ気持ちの時期が私にもありました。薬の力をかりて一日一日を過ごしてます。
今日 仕事の初日で行ってきました。
不調になりはじめてから 薬の副作用か 一日眠いし忘れっぽいし
私は大丈夫かなぁ?と何度も思いました。
今日の研修で最後にやったテストで90店!
まだ大丈夫!と嬉しくなりました。
焦らず治療しながら働いていけたらと思ってます。
昨日の腹痛は…今日の初出勤の緊張だったのかなぁ?(^_^;)
心配おかけしましたm(__)m
たま子さん☆
メンタルクリニックには行ってますか?
たま子さんと同じ気持ちの時期が私にもありました。薬の力をかりて一日一日を過ごしてます。
2449. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 06:15
たま子さん<その1>
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。星の数ほどあるサイトの中、こうしてお逢いできたのも、なにかのご縁ですね。
コメントを拝見しました。ちょっと混乱している感じがします。いかがですか?様々な問題が、同時に混ざってしまっている、そんな印象を受けます。
ネガティブな性格というのは、マイナス思考ということかな。私は、プラスは良くてマイナスは悪いとは、決して言えないと思っています。つまり、性格を良し悪しという基準で見るのは、現状を正しく判断できないように思います。社会の一員として生きて行くには、孤立した存在では無理ですね。当然に「適応」という問題を避けては通れません。ですから、「適応」という観点から、性格を見る必要があります。
つまらないことで悩むとありましたが、まず本当につまらないことなのかの見極めが必要になりますね。本当につまらないことに対して、頭では分かっていても、ついつい悩まずにはいられない、落ち着かないというのは、非常に苦痛なことです。また、下手すると生活に支障を来します。実は私も、このような傾向があります。私自身のことは置いておいて、一般的には、真面目で研究肌の人が多いようですよ。生活と相容れない場合に問題となることで、これも「適応」の問題ですね。
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。星の数ほどあるサイトの中、こうしてお逢いできたのも、なにかのご縁ですね。
コメントを拝見しました。ちょっと混乱している感じがします。いかがですか?様々な問題が、同時に混ざってしまっている、そんな印象を受けます。
ネガティブな性格というのは、マイナス思考ということかな。私は、プラスは良くてマイナスは悪いとは、決して言えないと思っています。つまり、性格を良し悪しという基準で見るのは、現状を正しく判断できないように思います。社会の一員として生きて行くには、孤立した存在では無理ですね。当然に「適応」という問題を避けては通れません。ですから、「適応」という観点から、性格を見る必要があります。
つまらないことで悩むとありましたが、まず本当につまらないことなのかの見極めが必要になりますね。本当につまらないことに対して、頭では分かっていても、ついつい悩まずにはいられない、落ち着かないというのは、非常に苦痛なことです。また、下手すると生活に支障を来します。実は私も、このような傾向があります。私自身のことは置いておいて、一般的には、真面目で研究肌の人が多いようですよ。生活と相容れない場合に問題となることで、これも「適応」の問題ですね。
2450. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 06:15
たま子さん<その2>
仕事については、今厳しい雇用情勢ですからね。新卒でも非常に苦戦している状況ですから、中途採用となると、企業も即戦力を求めるでしょうから、一層厳しいものになります。ですから、たま子さんが落ちてばかりというのも、ある意味で普通なことだと思います。受かるかどうかは誰にも分かりませんが、働く必要があるならば、粘り強く受け続けて行かなければなりませんね。
涙が止まらない、死にたいと思うようになったのは、性格や仕事のことへの悩みが深くなってきた頃からでしょうか。生きている価値。この問題に対しては、今はあまりスポットを当てない方が良いと思います。この例えの意味が伝わるかどうか微妙ですが、悲しみを先に理解して泣くわけではない。つまり、知性でなんでも推し量ることができるわけではないんですね。物事が順調に進まない状況の中、前向きに、前向きに、と考えるのは、気持ちが空回りするだけ。かえって逆効果です。無力感に襲われて、いっそ死にたくもなります。
アンさんも言うように、気分が激しく落ち込む、眠れないなど気になる症状があれば、一度心療内科を受診してみてください。辛いながら、何とか、かんとか、生きて行く。治療をはじめとして、今できる事を淡々とこなす。これが、今大事なことだと思います。やがて、たま子さん本来の優しさが復活するでしょうし、親も安心すると思うよ。
仕事については、今厳しい雇用情勢ですからね。新卒でも非常に苦戦している状況ですから、中途採用となると、企業も即戦力を求めるでしょうから、一層厳しいものになります。ですから、たま子さんが落ちてばかりというのも、ある意味で普通なことだと思います。受かるかどうかは誰にも分かりませんが、働く必要があるならば、粘り強く受け続けて行かなければなりませんね。
涙が止まらない、死にたいと思うようになったのは、性格や仕事のことへの悩みが深くなってきた頃からでしょうか。生きている価値。この問題に対しては、今はあまりスポットを当てない方が良いと思います。この例えの意味が伝わるかどうか微妙ですが、悲しみを先に理解して泣くわけではない。つまり、知性でなんでも推し量ることができるわけではないんですね。物事が順調に進まない状況の中、前向きに、前向きに、と考えるのは、気持ちが空回りするだけ。かえって逆効果です。無力感に襲われて、いっそ死にたくもなります。
アンさんも言うように、気分が激しく落ち込む、眠れないなど気になる症状があれば、一度心療内科を受診してみてください。辛いながら、何とか、かんとか、生きて行く。治療をはじめとして、今できる事を淡々とこなす。これが、今大事なことだと思います。やがて、たま子さん本来の優しさが復活するでしょうし、親も安心すると思うよ。
2451. Posted by たま子 2010年10月10日 08:23
どすこい様、アン様、コメントありがとうございました。
文章で表したら、少し、落ち着けた気がします。
現在、諸事情から、心療内科には通ってはおりません。でも、行ってみたいと思う気持ちはあります。
混乱している、とのことですが、確かにそうかもしれません。近年、親友やずっと飼っていたペットの死が重なったり(一匹が老衰、一匹が白血病です)、祖父の痴呆が深刻なものになってきたり…仕事がうまく行かなかったり。原因は一つじゃなく糸がこんがらがった状態のような気がします。
今、できることをたんたんとこなす…少し、気持ちが楽になりました。自分は考えすぎてしまうところがあるので。あと、死にたいと思うようになったのは、昔からで、実際本気で呟くようになったのは、ここ数年でしょうか。
話を聞いていただき、ありがとうございました。誰にも言えず、苦しかったので、親身になって応えて下さり、嬉しかったです。
文章で表したら、少し、落ち着けた気がします。
現在、諸事情から、心療内科には通ってはおりません。でも、行ってみたいと思う気持ちはあります。
混乱している、とのことですが、確かにそうかもしれません。近年、親友やずっと飼っていたペットの死が重なったり(一匹が老衰、一匹が白血病です)、祖父の痴呆が深刻なものになってきたり…仕事がうまく行かなかったり。原因は一つじゃなく糸がこんがらがった状態のような気がします。
今、できることをたんたんとこなす…少し、気持ちが楽になりました。自分は考えすぎてしまうところがあるので。あと、死にたいと思うようになったのは、昔からで、実際本気で呟くようになったのは、ここ数年でしょうか。
話を聞いていただき、ありがとうございました。誰にも言えず、苦しかったので、親身になって応えて下さり、嬉しかったです。
2452. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 08:37
たま子さん
気持ちを文章にすると、確かに頭が少し整理されて、落ち着きますね。これからも、気軽に書き込んでください。
それから、「様」でなく「さん」で。お気楽に。
気持ちを文章にすると、確かに頭が少し整理されて、落ち着きますね。これからも、気軽に書き込んでください。
それから、「様」でなく「さん」で。お気楽に。
2453. Posted by たま子 2010年10月10日 09:37
どすこいさん
そうですね。ちょっと色々堅苦しかったですね。
最近履歴書を書くことが多かったせいでしょうか。自己PRやそういう事ばかり書いていたので(;^_^A
これからちょくちょく依らせてもらいますね。
そうですね。ちょっと色々堅苦しかったですね。
最近履歴書を書くことが多かったせいでしょうか。自己PRやそういう事ばかり書いていたので(;^_^A
これからちょくちょく依らせてもらいますね。
2454. Posted by 渉86 2010年10月10日 10:37
たまこさん
はじめまして~
私もそういう時期があり、これは治療をしないと自分らしさが保てなくなると、心療内科を受診しました。ぜひ、受診されて、お薬の力を少しでもかりて、気持ちの重荷少しでも楽になっていくと良いですね^^
はじめまして~
私もそういう時期があり、これは治療をしないと自分らしさが保てなくなると、心療内科を受診しました。ぜひ、受診されて、お薬の力を少しでもかりて、気持ちの重荷少しでも楽になっていくと良いですね^^
2455. Posted by ゆうき 2010年10月10日 12:06
どすこいさん
皆さん
はじめまして。
ゆうきと申します。2年程前から、こちらのサイトを拝見させて頂いてます。気分の波乗りも、初心者ながら、少しずつ上達してきたような気がしています。ずっと引っ込み思案だった私ですが、勇気を出して、自分でも気付いてなかった新しい一面を発見できたらいいなと思い、投稿しました。また、お邪魔するかもしれません。皆さん、風邪などひかれませんよう、気を付けて下さいね。
ゆうき
皆さん
はじめまして。
ゆうきと申します。2年程前から、こちらのサイトを拝見させて頂いてます。気分の波乗りも、初心者ながら、少しずつ上達してきたような気がしています。ずっと引っ込み思案だった私ですが、勇気を出して、自分でも気付いてなかった新しい一面を発見できたらいいなと思い、投稿しました。また、お邪魔するかもしれません。皆さん、風邪などひかれませんよう、気を付けて下さいね。
ゆうき
2456. Posted by たま子 2010年10月10日 13:08
渉86さん、ゆうきさん
初めまして。
こういう気持ちになってしまうのは、自分だけじゃないんですよね。こちらを見て、少し安心しました。心療内科は、前向きに検討させて頂きます。
雨が止んだら、何だか気分も上向きになってきました。
初めまして。
こういう気持ちになってしまうのは、自分だけじゃないんですよね。こちらを見て、少し安心しました。心療内科は、前向きに検討させて頂きます。
雨が止んだら、何だか気分も上向きになってきました。
2457. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 13:23
ゆうきさん
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。2年前からご覧頂いているとは、感激です。
引っ込み思案であっても、勇気をもって今日投稿頂いたことを、私は本当に嬉しく思います。新しい一面の発見は、きっとゆうきさんの希望につながりますよ。気分の波乗りも、コツコツと努力して上手になりましょうね。
ゆうきさんもお体に気をつけて。また、コメントお待ちしています。
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。2年前からご覧頂いているとは、感激です。
引っ込み思案であっても、勇気をもって今日投稿頂いたことを、私は本当に嬉しく思います。新しい一面の発見は、きっとゆうきさんの希望につながりますよ。気分の波乗りも、コツコツと努力して上手になりましょうね。
ゆうきさんもお体に気をつけて。また、コメントお待ちしています。
2458. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 13:53
アンさん
昨日は仕事の初日、大変疲れたでしょう。
アンさんは、私と同い年。だから、十分まだまだ、これからです。何が?って?体は寄る年波には勝てませんが、心のアンチエイジングは100%可能。お互いずっと、無垢で無邪気な少年・少女でいよう。
昨日は仕事の初日、大変疲れたでしょう。
アンさんは、私と同い年。だから、十分まだまだ、これからです。何が?って?体は寄る年波には勝てませんが、心のアンチエイジングは100%可能。お互いずっと、無垢で無邪気な少年・少女でいよう。
2459. Posted by mitsu 2010年10月10日 14:02
どすこいさんをはじめとする皆様
実に・・・・お久しぶりです。
やっと、私の苦手な夏が終りました。
それだけではなくて、私、今、社会保険の障害者年金で当面衣食住は成り立つ状態で療養するので手一杯。
夏場に薬も気分安定剤系ひとつ増えたのでやっと「一人専業主婦」生活のリズム取り戻せた程度のものなのです。
働きながらだとか、就職活動しながら、ご家族を抱えて頑張っておられる皆さんのご様子の中で、何か、こんな私のままで、書きづらいなあとチラチラ拝見しながら、ずっとまた書くかどうか迷っていました(^^;)
何か、私って、今「ただ生きているだけ」の存在になっているのではないかと相当自分を追い詰めた時もありました。3ヶ月はそういう世界にいました。
でも、ここ何日か、ともかくそのトンネルから抜けてきた気はしています。理屈抜きになんですけど。
ともかく、何とかかんとか生きていく道をもう一度、焦ることなく広げたい!! 親孝行はしながら。
前のようには書き込みしないかとは思いますが、とりあえず、久しぶりのご挨拶まで。
実に・・・・お久しぶりです。
やっと、私の苦手な夏が終りました。
それだけではなくて、私、今、社会保険の障害者年金で当面衣食住は成り立つ状態で療養するので手一杯。
夏場に薬も気分安定剤系ひとつ増えたのでやっと「一人専業主婦」生活のリズム取り戻せた程度のものなのです。
働きながらだとか、就職活動しながら、ご家族を抱えて頑張っておられる皆さんのご様子の中で、何か、こんな私のままで、書きづらいなあとチラチラ拝見しながら、ずっとまた書くかどうか迷っていました(^^;)
何か、私って、今「ただ生きているだけ」の存在になっているのではないかと相当自分を追い詰めた時もありました。3ヶ月はそういう世界にいました。
でも、ここ何日か、ともかくそのトンネルから抜けてきた気はしています。理屈抜きになんですけど。
ともかく、何とかかんとか生きていく道をもう一度、焦ることなく広げたい!! 親孝行はしながら。
前のようには書き込みしないかとは思いますが、とりあえず、久しぶりのご挨拶まで。
2460. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 15:41
Mitsuさん
大変お久しぶりです。調子は優れなかったにせよ、夏を越せたね。今も本調子ではないけれど、久しぶりの書き込み、ありがとう。安心しました。
しばらくは、焦らずに療養を続けましょう。人と比較しても、ほとんど意味がないと思うよ。100人いれば、100人の生き方があるからね。
いつでも、気楽に書き込んでください。トンネルから抜けたら、「Mitsu」さんでね。
大変お久しぶりです。調子は優れなかったにせよ、夏を越せたね。今も本調子ではないけれど、久しぶりの書き込み、ありがとう。安心しました。
しばらくは、焦らずに療養を続けましょう。人と比較しても、ほとんど意味がないと思うよ。100人いれば、100人の生き方があるからね。
いつでも、気楽に書き込んでください。トンネルから抜けたら、「Mitsu」さんでね。
2461. Posted by ゆうき 2010年10月10日 15:44
どすこいさん
温かいコメントありがとうございます。本当に、清水の舞台から飛び降りる、程の勇気がいりましたよ。(笑)
でも、冗談でなく、色々と恐れずに、経験してみる事も、必要ですね。失敗してもいいから。今日は勇気を出した自分を、褒めたいと思ってます。
たま子さん
私も、同じですよ。焦らずにいきましょうね。自分にも言い聞かせています。
温かいコメントありがとうございます。本当に、清水の舞台から飛び降りる、程の勇気がいりましたよ。(笑)
でも、冗談でなく、色々と恐れずに、経験してみる事も、必要ですね。失敗してもいいから。今日は勇気を出した自分を、褒めたいと思ってます。
たま子さん
私も、同じですよ。焦らずにいきましょうね。自分にも言い聞かせています。
2462. Posted by mitsu 2010年10月10日 16:26
どすこいさん
早速のお返事ありがとうございます。
・・・・実は、6月頃、ささやかな贅沢として、地上波デジタルテレビにしたんです。もともとケーブルテレビには安価でコンバーターつければ入れる建物でしたし。
でも、ある時期までは、テレビを観るのにも耐えられなかった。
自分だけが月面にいて、テレビに映っている人たちは全員地球にいるみたいな感じすらして。凍えるように辛くて。
せっかく買った液晶テレビが「心を揺らす」ばかりになって。以前住んでいた東京がテレビに映るだけでもう駄目!!
最初はBSやハイビジョンの歴史・自然ものしか受け付けなかった。それすら、相当にストレスでした。
でも、お薬を追加したら、やっとそのへんが緩んできました。徐々に、「この世の世界」に戻ってきたんです。
そしたら、民放BSでたくさんやっている韓流ドラマのファンになってしまって。しっかり「おばさま」になっています。
宮廷歴史大河ものとかになると、日本のそれとは感性が異なる、独特の残酷な世界だったりもするんですが(拷問シーンとか)。
そうやって、ほんとうに十数年ぶりに「テレビっ子」ならぬ「テレビおばさん」になって、パソコンを滅多に開かなくすらなっていました・・・
・・・・今、ひょっとすると少し「軽躁的」で、皆さんの流れの「空気が読めてない」ことを、割り込むように「無邪気に」書いている面もあるのかもしれませんが、どうかお許し下さい m(_ _)m
P.S.
「でも、そういう『無邪気さ』を取り戻すまでに、それなりに『地獄を見た』のは十分伝わってますよ」
・・・とか、どすこいさんにレスされそうですね(ひとりツッコミ^^)
早速のお返事ありがとうございます。
・・・・実は、6月頃、ささやかな贅沢として、地上波デジタルテレビにしたんです。もともとケーブルテレビには安価でコンバーターつければ入れる建物でしたし。
でも、ある時期までは、テレビを観るのにも耐えられなかった。
自分だけが月面にいて、テレビに映っている人たちは全員地球にいるみたいな感じすらして。凍えるように辛くて。
せっかく買った液晶テレビが「心を揺らす」ばかりになって。以前住んでいた東京がテレビに映るだけでもう駄目!!
最初はBSやハイビジョンの歴史・自然ものしか受け付けなかった。それすら、相当にストレスでした。
でも、お薬を追加したら、やっとそのへんが緩んできました。徐々に、「この世の世界」に戻ってきたんです。
そしたら、民放BSでたくさんやっている韓流ドラマのファンになってしまって。しっかり「おばさま」になっています。
宮廷歴史大河ものとかになると、日本のそれとは感性が異なる、独特の残酷な世界だったりもするんですが(拷問シーンとか)。
そうやって、ほんとうに十数年ぶりに「テレビっ子」ならぬ「テレビおばさん」になって、パソコンを滅多に開かなくすらなっていました・・・
・・・・今、ひょっとすると少し「軽躁的」で、皆さんの流れの「空気が読めてない」ことを、割り込むように「無邪気に」書いている面もあるのかもしれませんが、どうかお許し下さい m(_ _)m
P.S.
「でも、そういう『無邪気さ』を取り戻すまでに、それなりに『地獄を見た』のは十分伝わってますよ」
・・・とか、どすこいさんにレスされそうですね(ひとりツッコミ^^)
2463. Posted by 運営者どすこい 2010年10月10日 17:08
Mitsuさん
辛かったな。軽躁かMitsuさん本来の明るさか、どちらにしても、辛いよりいいよ。
私は全然そうは思わないのだけれど、Mitsuさんがおばさんだとしても、ただのおばさんじゃないよ。素敵なおばさまです。素敵なおばさまなら、私は大好きだよ。
いやはや、Mitsuさんのひとりツッコミ。私の代わりに、どすこいの名でコメント頼むよ(笑)
辛かったな。軽躁かMitsuさん本来の明るさか、どちらにしても、辛いよりいいよ。
私は全然そうは思わないのだけれど、Mitsuさんがおばさんだとしても、ただのおばさんじゃないよ。素敵なおばさまです。素敵なおばさまなら、私は大好きだよ。
いやはや、Mitsuさんのひとりツッコミ。私の代わりに、どすこいの名でコメント頼むよ(笑)
2464. Posted by たま子 2010年10月11日 09:10
最近どうかな?元気?仕事決まったかな?
定期的に、そんな内容で、メールをくれる友人がいます。
メールが来ると嬉しい反面、返す言葉がなくて…(相手は私が欝だと知りません。)いつも、判に押したように元気で前向きな返事を返し、その後ぐったりして消耗する自分がいます。
外界は怖い…と呟いてみたり(;^_^A
でもそのメールに本当に救われている自分もいます。というか来なかったら、かなり辛いと思います。
我ながらやっかいな人間です(^o^;
定期的に、そんな内容で、メールをくれる友人がいます。
メールが来ると嬉しい反面、返す言葉がなくて…(相手は私が欝だと知りません。)いつも、判に押したように元気で前向きな返事を返し、その後ぐったりして消耗する自分がいます。
外界は怖い…と呟いてみたり(;^_^A
でもそのメールに本当に救われている自分もいます。というか来なかったら、かなり辛いと思います。
我ながらやっかいな人間です(^o^;
2465. Posted by 渉86 2010年10月11日 10:40
たま子さん
お気持ちわかります。
ご友人も心配してメールを下さるのだろうと思いますが、たま子さん自身が、今、まさに頑張っているんだし、「それは触れないでおくれ~そっとしておいてよ~」という自分もいらっしゃると思います。でも時によってはご友人のメールも力となり。。。救われると思う気落ちもありますし、複雑な思いの中ですね(^ ^;
お気持ちわかります。
ご友人も心配してメールを下さるのだろうと思いますが、たま子さん自身が、今、まさに頑張っているんだし、「それは触れないでおくれ~そっとしておいてよ~」という自分もいらっしゃると思います。でも時によってはご友人のメールも力となり。。。救われると思う気落ちもありますし、複雑な思いの中ですね(^ ^;
2466. Posted by 渉86 2010年10月11日 12:57
どすこいさん
ちょっと独り言を言わせてください。
ここ数日の疲れがたたったためなのか、
嫌な夢しか見ず、夜中に、目が覚めて泣いている自分に気づく。
前任者からのパワハラを受けた日の時のことが鮮明に夢に出てきた。フラッシュバッグ。暴言を吐かれて、その後、大量の涙が流れて仕事にならず、周りから
「外に出てきた方が良いですよ」
と促され、車の中で思いっきり屈辱感を味わい涙したあの時のこと。
さらには元部署で、前任から大声で暴言を吐かれた時、元上司からは上司の言葉とは言えない言葉を吐かれた時の様子。
あの時も悔しくて大泣きした。
屈辱に耐えたとき、いのちの根が深くなると相田さんは言うだろう。
残念ながら、耐えかねた私・・・。
でもあれでよかったんだ。あの時は。
そんな場面がひたすら夢に出てくる。動悸、冷や汗など症状が出て、
恐怖心が復活。
私、どうしちゃったんだろう・・。
また心が固まってしまったこの休み。
この街にいたくなくて、街から少しだけ離れる時間を設けた。
頭が痛い。
辛すぎて。
朝起きると、さらにやつれている自分の顔を見ることが、だんだん苦痛になってきている。
ちょっと独り言を言わせてください。
ここ数日の疲れがたたったためなのか、
嫌な夢しか見ず、夜中に、目が覚めて泣いている自分に気づく。
前任者からのパワハラを受けた日の時のことが鮮明に夢に出てきた。フラッシュバッグ。暴言を吐かれて、その後、大量の涙が流れて仕事にならず、周りから
「外に出てきた方が良いですよ」
と促され、車の中で思いっきり屈辱感を味わい涙したあの時のこと。
さらには元部署で、前任から大声で暴言を吐かれた時、元上司からは上司の言葉とは言えない言葉を吐かれた時の様子。
あの時も悔しくて大泣きした。
屈辱に耐えたとき、いのちの根が深くなると相田さんは言うだろう。
残念ながら、耐えかねた私・・・。
でもあれでよかったんだ。あの時は。
そんな場面がひたすら夢に出てくる。動悸、冷や汗など症状が出て、
恐怖心が復活。
私、どうしちゃったんだろう・・。
また心が固まってしまったこの休み。
この街にいたくなくて、街から少しだけ離れる時間を設けた。
頭が痛い。
辛すぎて。
朝起きると、さらにやつれている自分の顔を見ることが、だんだん苦痛になってきている。
2467. Posted by たま子 2010年10月11日 13:16
渉86さん
お返事ありがとうございます。友人は私が何度も職を変えているのを知っているので…口には出さないけど、心配してくれているんでしょうね。大切にしなければ。でもやっぱり消耗はしますけど(^o^;他の友人の近況を聞くと、自分と比べてしまったり、そういう他愛無いことでグラグラきます。悪い癖です。
Mitsuさん
初めまして。
月面にいて~ってすごく分かります。
私は人混みにいると、自分が幽体離脱して、俯瞰で見下ろしてるような瞬間がよくあります。何だか違う世界の映像を見ているような。何か違ってたらすみません(^o^;
お返事ありがとうございます。友人は私が何度も職を変えているのを知っているので…口には出さないけど、心配してくれているんでしょうね。大切にしなければ。でもやっぱり消耗はしますけど(^o^;他の友人の近況を聞くと、自分と比べてしまったり、そういう他愛無いことでグラグラきます。悪い癖です。
Mitsuさん
初めまして。
月面にいて~ってすごく分かります。
私は人混みにいると、自分が幽体離脱して、俯瞰で見下ろしてるような瞬間がよくあります。何だか違う世界の映像を見ているような。何か違ってたらすみません(^o^;
2468. Posted by たま子 2010年10月11日 13:39
渉86さん
大変な時だったんですね。そんな中、暖かいコメントありがとうございました。
私もこの連休、本当に落ちました。多分雨が続いたせいもありますが…。うまく呼吸もできない感じで。
今日は一時間くらい、緑の多い場所を歩いてきました。少し、呼吸が楽になりました。
渉さんの呼吸も楽になりますように。
大変な時だったんですね。そんな中、暖かいコメントありがとうございました。
私もこの連休、本当に落ちました。多分雨が続いたせいもありますが…。うまく呼吸もできない感じで。
今日は一時間くらい、緑の多い場所を歩いてきました。少し、呼吸が楽になりました。
渉さんの呼吸も楽になりますように。
2469. Posted by 渉86 2010年10月11日 13:59
たま子さん
私の独り言にお付き合いくださって、ありがとうございます。たま子さんもこの連休はお辛いお気持ちが続いていらしたんですね・・。
緑の多い場所って安らぎます^^浄化されるというのでしょうか。心穏やかになりますよね~呼吸が楽になること一番ですね。
この頃、癒し系のCDを借りてきて、聴くというのがマイブームです。緑を想像させるような曲が大好きでして^^
雨って左右しますよね?今日は晴れていますが、二日ぶりの晴れですから、イベントもやっている市内は人込みです。
にぎやかな雰囲気を見るのが苦痛でした。
ですから、子連れでさ~っと買い物して、いそいそと帰ってきました。市内でもあまり人気のいない超穴場なTUTAYAに行き、またCDを借りてきました(^ ^;
子供には文句言われましたが。どこかにいきたいよぅと・・。
私の独り言にお付き合いくださって、ありがとうございます。たま子さんもこの連休はお辛いお気持ちが続いていらしたんですね・・。
緑の多い場所って安らぎます^^浄化されるというのでしょうか。心穏やかになりますよね~呼吸が楽になること一番ですね。
この頃、癒し系のCDを借りてきて、聴くというのがマイブームです。緑を想像させるような曲が大好きでして^^
雨って左右しますよね?今日は晴れていますが、二日ぶりの晴れですから、イベントもやっている市内は人込みです。
にぎやかな雰囲気を見るのが苦痛でした。
ですから、子連れでさ~っと買い物して、いそいそと帰ってきました。市内でもあまり人気のいない超穴場なTUTAYAに行き、またCDを借りてきました(^ ^;
子供には文句言われましたが。どこかにいきたいよぅと・・。
2470. Posted by mitsu 2010年10月11日 15:11
たま子さん
はじめまして。
>私は人混みにいると、自分が幽体離脱して、俯瞰で見下ろしてるような瞬間がよくあります。何だか違う世界の映像を見ているような。何か違ってたらすみません(^o^;
私は外出の時にはいいんですよ(^^)
TVを「観るに耐えなく」なってたのが衝撃でした。
私は、長年住み慣れた関東から離れて、その末期にすでに調子を崩しはじめ、親元に近い土地に引越して、それでもまだ仕事は続けていたのですが、結局燃え尽きました。
それは、遠距離恋愛続けていた人に、自分から別れを切り出すきっかけにもなりました。
気づいてしまっんですね。東京への研修への出張(デート)と、携帯メールやスカイブとかでのつなかりで、私は今も東京とつながっているという「幻想」の中にいたんだ。もう、その人を私は縛れない・・・と。
自分から切り出した別れでしたが、屈折した思いも残りました。その人はいつの間にかメールや電話番号も変えていましたし。
私、実は公立学校似通ったことがないまま育ちました。高卒の経理の職人で一気に出世した父は全くの庶民肌。まわりはお嬢様ばかり。実はそんなに友達作りうまい方ではなかったし。「地域に根を張ってない」育ち方だったんですね。でも、上京して、親元から離れないと自分は駄目になると思っていましたし。
そのせいもあってか、故郷に近い土地に帰った筈なのに、まるで「浦島太郎」、「異郷」みたいに感じていた。
その人と別れた後、
「切ないくらいに懐かしい東京」
と
「郷里の近くなのに孤独な異郷」
という「現実」がむき出しになったんです。
これが「地球」と「月」・・・というのが、一番皆さんにイメージしてもらいやすいお証しの仕方でしょうか。
これを乗り超えるのに、ひと夏かかりました。まるで浜崎あゆみの"SEASON"ですが
はじめまして。
>私は人混みにいると、自分が幽体離脱して、俯瞰で見下ろしてるような瞬間がよくあります。何だか違う世界の映像を見ているような。何か違ってたらすみません(^o^;
私は外出の時にはいいんですよ(^^)
TVを「観るに耐えなく」なってたのが衝撃でした。
私は、長年住み慣れた関東から離れて、その末期にすでに調子を崩しはじめ、親元に近い土地に引越して、それでもまだ仕事は続けていたのですが、結局燃え尽きました。
それは、遠距離恋愛続けていた人に、自分から別れを切り出すきっかけにもなりました。
気づいてしまっんですね。東京への研修への出張(デート)と、携帯メールやスカイブとかでのつなかりで、私は今も東京とつながっているという「幻想」の中にいたんだ。もう、その人を私は縛れない・・・と。
自分から切り出した別れでしたが、屈折した思いも残りました。その人はいつの間にかメールや電話番号も変えていましたし。
私、実は公立学校似通ったことがないまま育ちました。高卒の経理の職人で一気に出世した父は全くの庶民肌。まわりはお嬢様ばかり。実はそんなに友達作りうまい方ではなかったし。「地域に根を張ってない」育ち方だったんですね。でも、上京して、親元から離れないと自分は駄目になると思っていましたし。
そのせいもあってか、故郷に近い土地に帰った筈なのに、まるで「浦島太郎」、「異郷」みたいに感じていた。
その人と別れた後、
「切ないくらいに懐かしい東京」
と
「郷里の近くなのに孤独な異郷」
という「現実」がむき出しになったんです。
これが「地球」と「月」・・・というのが、一番皆さんにイメージしてもらいやすいお証しの仕方でしょうか。
これを乗り超えるのに、ひと夏かかりました。まるで浜崎あゆみの"SEASON"ですが
2471. Posted by mitsu 2010年10月11日 15:34
渉86 さん
以前から、ご挨拶しようと思いながら、きっかけを失ったままでいました。
この際皆様にもお明ししますが、私はPSWだったんです。
「業界」内部にいると、「業界人」の理解が一番実は心寒いということに、私なりに深く苛まれていました。
そして、本来「領域外」の仕事も降ってくる現実も。
私より、渉86さんの方が、ずっとご大変な只中に「今も」おられるのが、私なりにですが、想像できる気がしてしまいまして、「絶句」しながらROMさせていただくばかりだったんです。
もし、これがまた嫌なことを思い出させてしまうきっかけにならないことをお祈りしつつ、ご挨拶申し上げます。
以前から、ご挨拶しようと思いながら、きっかけを失ったままでいました。
この際皆様にもお明ししますが、私はPSWだったんです。
「業界」内部にいると、「業界人」の理解が一番実は心寒いということに、私なりに深く苛まれていました。
そして、本来「領域外」の仕事も降ってくる現実も。
私より、渉86さんの方が、ずっとご大変な只中に「今も」おられるのが、私なりにですが、想像できる気がしてしまいまして、「絶句」しながらROMさせていただくばかりだったんです。
もし、これがまた嫌なことを思い出させてしまうきっかけにならないことをお祈りしつつ、ご挨拶申し上げます。
2472. Posted by 運営者どすこい 2010年10月11日 15:54
たま子さん
心配してくれる友人は、大切にしなければなりません。有り難いことですからね。
ただ、そういう友人の存在が、疎ましい時もありますね。湧いてくる感情は、仕方ないです。礼儀を欠いては人間関係ダメになるということを、忘れなければいいんだと思いますよ。
人とどうしても比べてしまう時は、「私は私!」と呪文のように唱えてみましょうか。
心配してくれる友人は、大切にしなければなりません。有り難いことですからね。
ただ、そういう友人の存在が、疎ましい時もありますね。湧いてくる感情は、仕方ないです。礼儀を欠いては人間関係ダメになるということを、忘れなければいいんだと思いますよ。
人とどうしても比べてしまう時は、「私は私!」と呪文のように唱えてみましょうか。
2010年10月(1)←2010年10月(2)→2010年10月(3)
(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク