過去ログ:2010年9月(2)

2397. Posted by 運営者どすこい   2010年09月17日 12:58
猫娘さん

責任感と誇りですか。いえいえ。私に限っては、まさに生き延びるためのギリギリ感で作動しているようなものです。

お化粧もそうですが、ファッションが楽しめるというのは、女性にとって健康な印ですね。

2398. Posted by 渉86   2010年09月17日 19:03
どすこいさん

今の自分!これでいいのだ!とほめてやらないとダメですよねf(^^;焦りがどんどん体調悪くさせていることがよくわかってきたこの頃です。

猫娘さん
私もファッション大好きです(^^)d秋のファッションが特に大好き!せめて足だけでも癒しをと(苦笑)金欠覚悟で奮発してアンクルブーツをこっそり買ってしまいました。
見せられない。家族には(´Д`)

2399. Posted by 運営者どすこい   2010年09月17日 21:27
渉86さん

人間、ほめられれば、伸びますからね。

2400. Posted by しんしん   2010年09月19日 09:08
どすこいさん
みなさん

おはようございます。めっきり涼しくなりましたね。そのためか風邪を引いたみたいで、体のバランスが崩れ、この2週間でバタバタと休暇を取ってしまいました。これまでも夏季休暇や代休をうまく組み合わせてきたのですが、これで年休も残りわずか・・・で、早速上司に呼ばれました。「どうなんだ」「年休少ないと風邪も引けないから病気休暇に入ったらどうだと、半ば勧告・・・心配して言ってくれてるのかもしれませんが、「リズムを保って無理せずに仕事を続けることが一番の回復への近道」、とクリニックの先生の教えを、春にダウンして以降忠実に守っている私は、「なんだかなぁ」と思いつつ勧告を拒否。同日の診察時に先生に報告したら、私の考えに同意し、「風邪は体のリズムが崩れるからね。そんな時は風邪でも診断書出してあげるから年休使わずに病気休暇にしましょう」と。安心して帰宅した次第です。
どすこいさん、「我」を出してはっきり自己主張することも必要ですよね。自分の体調は自分が一番わかってますからね。
渉86さん、お疲れ様です。「リズムを保って」「無理せず」「自信を持って変なものを溜めこまない」あと休息。ぼちぼち行きましょう。
どすこいさん、みなさん、季節の変わり目ですので体調には十分ご自愛くださいますよう。長々と失礼しました。

2401. Posted by 渉86   2010年09月19日 10:30
しんしんさん

ご心配おかけしています。
お体の方、大変だったのですね・・。どうかお大事になさってください^^

>「リズムを保って無理せずに仕事を続けることが一番の回復への近道」

確かに。先生のおっしゃるとおりですね。


>「年休少ないと風邪も引けないから病気休暇に入ったらどうだ」

上司の方が心配なさってそのようなご助言をされたとは思うのですが、しんしんさんのお気持ちを考えると、相手のことを考えたご助言ではなかったかな~と感じました。

無理だけはなさらず、年休をうまく使いながらお休みになってくださいね^^
私もそうしたいと思います。

私のほうはと言いますと・・
実は今後新たに始まる事業がありまして、その準備で追われてしまい、結局、私一人だけ専門職しかおりませんし、誰も手をつけることができないので、病休に入れない雰囲気になってしまい、実は追い込まれています。新規事業の立ち上げの段階ですから、それだけで考えるだけで不安になりますし、前任者ができなかったことを私が主導で行っていくので・・・。

先生にも受診の時話しましたが・・。
体重の減少が止まらず、薬が変更となりました。体力の低下が懸念るとのこと。
免疫力も関わってきますし、風邪やインフルエンザには気をつけようと思ってます。。

2402. Posted by 運営者どすこい   2010年09月19日 14:28
しんしんさん

ありがとうございます。

そうですね。「我」を折ってはいけませんね。自分の信じる筋について、「我」を通すことは、自分を守るためにも大切なことだと思います。

しんしんさんもご自愛くださいね。

2403. Posted by 運営者どすこい   2010年09月19日 14:59
渉86さん

新規プロジェクトのいわばリーダー的な役割ということですね。これは、きついです。

私も同じような経験があります。プロジェクト終了までの3か月は、本当にしんどかったですね。ただ、全部任せられているから、ある意味やりやすかった覚えがあります。やり遂げた時の達成感も、格別なものがありましたけれど・・・

体力的にぎりぎりで持つかどうか、非常に心配です。抜けるに抜けられない状況とは決して考えずに、休みたい時は思い切って休みましょう。協力者も作っていきましょう。風邪で一度崩れると長引く可能性が高いので、十分注意しましょうね。

2404. Posted by 渉86   2010年09月20日 09:55
どすこいさん

どすこいさんも私と同じような状況をご経験されたのですね。大変ですよね。かといって、不慣れな事務分野関係を減らしてくれるといったら、そうでもないんですよね。前任では無理だったことが、動き出してますから、今、私が休んだら、全てが動かなくなる・・・・そんなことを考えると病休を取りにくい雰囲気となってしまったのです。それはもう7月ぐらいから話が出ていて・・。

専門分野集中型になるのならば、ありがたいのですが・・。今の業務を続けて、さらに・・となると正直想像がつきません(- -;

業務改善を心底考えてもらいたいものです。

2405. Posted by 運営者どすこい   2010年09月20日 11:40
渉86さん

本当に目が回りそうですね。

渉86さんとしては、新規事業一点に集中したいところだと思います。しかし、従来と変わらず事務も併行してやらなくてはならないとすると、どちらを優先するかという問題が出てきますね。

渉86さんの業務内容は詳しく分かりませんが、今困っている外部の人を優先するのかなと思います。新規事業がたとえ全面ストップしても、渉86さんに対する信頼に応え、当面の行政機能を果たす。

ただ、これさえも非常に厳しい状況です。無理は禁物だよ。気をつけて。

2406. Posted by うむ   2010年09月29日 12:44
何やら似たような状況の方がいるみたいで…

なんとか7、8と乗り切れたのに9月に入ってからというもの非常に仕事がやりづらい

席替えで両隣が上司になった上に何億もする交渉の案件についての資料調査をほぼ丸投げにされ、さらに通常業務までって資材来て半年の人間にやらすことなのかよ…

それでいて資料に完璧を求め調査に完全を要求って通常業務が全く進められず結局は怒られる

挙げ句風邪悪化でダウンしたと言うのに全く意に介す様子無し
それどころか土曜出勤を要求って

一体俺にどうしろというんだ…

書いてたら余計気分落ちる

2407. Posted by 運営者どすこい   2010年09月29日 12:58
うむさん

お久しぶりです。両側から攻撃では堪りませんね。まずは体調を回復させることが大事です。ご自愛ください。

2408. Posted by うむ   2010年09月30日 00:44
眠気があるのに妙に覚醒してしまう

さすがに今日は少しだけ手伝ってくれましたがそれでも後々イロイロ言われると思うと気が重い

何故だ、暑い時期はここまで気分落ちなかったのに
忙しすぎて逆に徹夜明けのヤバイテンション状態みたいな感じでも持続できてたんだろうか

バカほど正直な性格上、騙し騙されな資材の交渉ごとってのは向いてないような気がしてきた
すぐ業者の言うこと信用しちまうし…

2409. Posted by 運営者どすこい   2010年09月30日 05:46
うむさん

眠いけれど、何かが邪魔して眠りに入っていけない感じでしょうか。私も時々。特に疲れている時はそうですね。

うむさんの職場環境は詳しく分かりませんが、一人一人が独立していて、チームプレー的な部分があまりないような感じがします。ここは、好みが分かれるところですね。任された仕事について、自分の判断で一人黙々と進められる点を、やりやすいと感じるか。

製造現場よりはオフィスワークの方が合うとおっしゃっていましたが、個別に見ていくと、向き不向き、好き嫌いが出てくるでしょうね。異動直後と半年経過した現在を振り返って、どれだけ溶け込めたか。いかがでしょうか。

気分の落ち込みは、一気に秋になったからかもしれませんね。空気がからっと澄んで、涼しく爽やかになれば、気分も良いはず。しかし、その時の心の状況が、その空気と正反対、ギャップが大きいほど、切なくなったり、寂しくなったりするのかもしれません。

2410. Posted by 渉86   2010年09月30日 14:27
どすこいさん
皆さん

こんにちは
今日は休みまして、心の保養をすることにしました(* ̄O ̄)ノもう…気持ちが追い付いていきません。

こちらはなぜか地震が頻発してまして、自分がめまいで揺れてるのかと疑ってしまうぐらいです(-_-;)あっ!自分が揺れてる!なんて騒いで(-_-;)


うむさん
大変な状況伝わってきます。いきなりの億単位の業務には、どすこいさんもおっしゃってますが、あまりにも配慮が感じられないです…。どことなく業務の問題点が私の職場環境と似てらっしゃいますね。お気持ちがすごくわかります。

今、私も業務について大きな葛藤を抱えています。今日は受診してきて、先生にも話しましたけど。先生自身もある意味、私と同業ですから(医療系という視点でみれば)苦笑してました。

お体をどうかお気をつけくださいね。

2411. Posted by 運営者どすこい   2010年09月30日 15:13
渉86さん

今日は、ゆっくりできたようですね。良かったです。このような機会を上手く入れながら、調子を整えていきましょうね。

こちらも地震は感じましたよ。

2010年9月(1)←2010年9月(2)→2010年10月(1)

(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。