過去ログ:2010年8月(4)

2278. Posted by 渉86   2010年08月08日 21:56
どすこいさん

ご愛嬌でぜひ誤字脱字を流してくださいね(^^)/
部署の同僚からの発言の件ですが、病気になったのは私が悪いと言われてる感じで気分が悪かったです。
専門職の同業者達は全く、私の状態については触れてこないし、むしろ、うつになったと自分から言うなと言うぐらいでしたから。専門職だけど以外と冷たいもんなんです。
毎日毎日、体験から学ぶことがたくさんありますね。

凛さん
暴言へのおびえ。お辛い気持ちは半端じゃないですよね。私もどすこいさんと同意見です。私の出身小学校が歴史的に有名な街にありました。「ならぬものはならぬ」と小学校でかなり叩きこまれたので、他人を悲しませ、傷をつける行為は絶対許せないんです。「ならぬことはならぬ」だから、私の件にしても絶対、許すことはできない考えは変わりません。
どうかご無理ならさらないように。

ぽんぽんさん
携帯って打ちにくくて(;_;)機種変更したせいもあるんですけど( ̄~ ̄;)
先ほどは、久々、台所に立って料理したら、調味料を間違えてしまい、落ち込みました。私ね、料理ができなくなったり、新聞も読みたくなくなったし、今までできたことができなくなった自分に驚きを隠せないでいます。

2279. Posted by ぽんぽん   2010年08月09日 06:38
86さん

『驚く』というのも、一つのはっけんですよ☆

久々に…という事は、普段は台所にたってないということかな?

だとしたら、ほっとしました(*^o^*)

お家では、ゆっくりすごしてほしいから。
運転だけは、まじで気をつけてください←心配だぁ( ̄・・ ̄)
昨日ね、イニシャルDの、ゲームセンターバージョンやったの!!!!!

最近は、全国の人と戦えるんだね。

あまりに夢中になりすぎて←86車格好ね(*^o^*)

終わった後、自分がどこに居るのか、忘れてしまいました(笑)

今朝も、相方が会社行く日なのに、
『どこ行くの?』なんて言う始末で……

月曜日って、一週間のはじまりで『やる気』でません!!!!

それでいいのだぁ~
ぼちぼちですね。

2280. Posted by 運営者どすこい   2010年08月09日 12:51
渉86さん

そう思いますね。失うものも多いですが、得るものも多いと思います。失ったもので必要なものは、取り返せばいいのです。人とは違う、懐の深い専門職になるチャンスとも言えますしね。

2281. Posted by 渉86   2010年08月09日 12:55
ぽんぽんさん
お!ゲームやりましたか?走り屋系のゲームってすっきりしません?本物じゃないから、ぶつかっても怪我はないし。


月曜日の勤務はきついです。気分不良あり、昼ごはんも無理でした。早く帰りたいなぁ。

2282. Posted by ぽんぽん   2010年08月09日 13:31
86さん

すっきりしますねぇ~~
はまりそうだよ~

ただね、最近のゲームはハイカラだから、お金入れてはじめるまでが

『たいへん…(笑)』
運転免許ない私に、ATやらMT? って言われても……

JTは、日本タバコ
JRは、電車

後の、ローマ字は、私にとっては謎文字(笑)

お仕事お疲れ様ぁ~☆

2283. Posted by    2010年08月09日 17:46
86さん

[ならぬものはならぬのです]実は義父がそこの出身者です。義父も旦那と同職なのですが、飲み会好きで周りの評判はいいけど、家の中は…という感じです。義弟は反面教師になりましたが、うちの旦那は義父そっくりなので…(-.-;)
義父は暴言とかはないようですけど、若い頃から義母は大変苦労したようです。今は諦めて生活してると言っていました。なので、義父母は突き放すような感じの話し方をします。(私には普通に話しますが)
旦那は自分の実家のような家庭にはしたくないと思っているようですが、義父がそんな感じなので飲み会は当たり前~話し方も似た感じ…。
虐待する親が自分も虐待を受けていた過去がある人が多いのと同じように、自分の育った環境が大きく影響を受けるのでしょうか?

結婚前はそんな風じゃなかったんですけどね~結婚の責任とか心構えがイマイチなのかもね~子供いないし、ただ甘えられるとでも思ってたのかしら~(*´Д`)=з

どすこいさん

怯えて暮らすのは精神的にもよくはありませんよね。私的には、良くも悪くも以前のような立ち向かう力が復活してほしいですね~

2284. Posted by 渉86   2010年08月09日 19:43
凛さん

義父様が「ならぬことはならぬ」の土地のご出身ですか!有名なあの山のある土地!しかも酒好きな方々のが多い土地の人です。義母様もかなりご苦労されたのですね。痛いほどお気持ちがわかります。実は父は酒で体を壊し命をおとしました。親戚も家庭より酒を選び、やはり体を壊しました。母も父の件ではかなり苦労をしたんですよ。

「ならぬことはならぬ」が今の自分のベースになっているので、余計にあいつの働きぶりが許せなかったんです…。結果、こういうふうに追い込まれ、この病と共に過ごすことになったんですけどね。

お話うかがってますと、境遇が似てますね~。
家に帰ったらまたゆっくりお邪魔します。

2285. Posted by 渉86   2010年08月09日 21:14
どすこいさん

そうですね^^この経験は他の同業はしていませんし、私にしかわからない経験。失うものもあるけど、得るものも大きいと感じるこの頃です。

ぽんぽんさん
MTとかATって運転しないと???ですよね??JTにJR・・確かに、ちょっとこの意味は?って思う短縮された文字が多くて理解できない時があります。

2286. Posted by ぽんぽん   2010年08月09日 22:16
86さん

そうなのよぉ~
歩くのもたいへん(笑)
笑顔が一番(o^∀^o)
注意です。仕事いがいでです。10秒でも、続けると、なんか気持ちい~よ~♪

2287. Posted by ぽんぽん   2010年08月10日 10:12
86さん

お仕事お疲れ様ですm(_ _)m
公務員さんって、『お盆やすみ』ないのね…………

『なんで?』公務員さんだって人間だもん『お盆やすみ』あってい~ばい。

もっとも、国の税金だから………

言われてしまえば、なんとも言えないけどね。

んでも、『お盆やすみ』は、あってもい~よ~

どうせ人こねぇからぁ~ ←お盆だし

ちえっ せちがらい世の中だぜ( ̄・・ ̄)
ちえっ ちえっ 小石でも、小さく蹴ってくるよ 。

うんち~ うんち~
な 世の中 ぷぅ~~だ( ̄・・ ̄)

2288. Posted by    2010年08月10日 11:27
86さん

ならぬものはならぬって、いいことだと私は思いますよ☆今の世の中には欠けている部分だと思います。ならぬことでも多数が同じ事をしていれば、ならぬことではなくなる風潮があるし…。

ならぬっていう考えを持った人が存在している事が大事なんじゃないでしょうか?

ぽんぽんさん

銀行やサービス業もお盆休みないですよ~
でも交代で違う日に休みとってるから大丈夫だよ(^-^)/←昔そうでした~。混むお盆より平日の方が旅でも何でも空いててよかったりします☆

2289. Posted by 渉86   2010年08月10日 12:56
凛さん
そう思います。ダメなものはダメと言えなくなってきている社会になってしまったから、ストレスを抱えすぎて体調を崩し、追い込まれてしまって悲しい思いをする人が多いのでしょうね…

ぽんぽんさん
休める時は休みます(^-^)/苦しい思いを抱えてまで、仕事は無理ですもの(゚~゚;)

2290. Posted by ぽんぽん   2010年08月10日 13:18
凛さん

ありがとう(^人^)
ほんとにね、知らない事ばかりだね

でも、教えてくれる人がいるって『幸せ』です。

2291. Posted by ぽんぽん   2010年08月10日 14:24
知らない所の、新しいトイレに入ってみました……………

かってに、電気がきえますが………( ̄・・ ̄)
くらやみの中で、ダダダダダー カキコミしてます。

私の、安心する場所
1。都会の中にあるサラリーマンが食べてる『お店』

2。大音量で、あきらかに歩いててもきこえるんですけどー建物が明治づくりの平屋のいえ。

3。タバコを吸う人を歓迎してくれる場所。

4。あいさつをしてくれるお寺の隣の公園。

書いてみると、ありそうです(o^∀^o)

2292. Posted by ぽんぽん   2010年08月11日 09:31
夏休みの人混み。

正直な感想です。
『ここ日本ですよね?』

一瞬、迷ったぁ~(笑)

チラシを、男の人にだけ、おどおどしながら渡してる女の子がいました。

私は、『一枚ください。

もらいました☆

なんと!!!

お笑いの宣伝と、パチンコ屋さんの宣伝が一緒のチラシではありませんか!!!!

なんで、おどおどしてるのかな?

わかんねぇ~

2293. Posted by ぽんぽん   2010年08月11日 15:08
高校野球みてると、かなしくなるのは、私だけかもしれないな…………

2294. Posted by 渉86   2010年08月11日 20:07
こんばんは~

今日は1日出張でした。元上司=専門職と一緒に。以前、相談したことがある元上司でした。私が今のこの病の状態は、今の部署での業務が嫌だからととられてたようであり、異動した方がいいかなぁと言われ。業務が嫌だとか、そんな理由じゃない。あいつからの暴言が一番の深い傷となったのが、今の病の原因と話したのですが。すると、私たち専門職は優しくないわよ。繊細すぎるんじゃない?生きていれば、いろんなことがあるじゃない。私だっていろいろ言われたことあるわ!しかもあいつと部署が離れてるんだし、いいでしょう?そんなことばかり言っていると、みんなに迷惑かけるわよ!と…。

もう、その瞬間、涙が大量に流れてました。迷惑なんだ。そうなんだ。なんで、理解してもらえないの?この傷をと思ったらせつなくて。私が悪い?

一緒に行った他の職員は黙って聞いていました。口を挟めるような状態でなくて。専門職ってなんて、冷たいんだと思ったそうです。
これから家に帰るにしても、顔が疲れきっちゃっていて、子供から心配されるだろうなぁ(泣)ちょっとスーパーでフラフラしてます。

2295. Posted by ぽんぽん   2010年08月11日 20:52
86さん

お疲れ様(∋_∈)

元上司さんは、86さんにとって信頼できる人ですか?

86さん、スーパーで、珍しい物ありましたか?

私は、コンビニで、犬がなめるチュッパチャップス発見。

なんと!!100円(ρ°∩°)

人間がなめるチュッパチャップスって、いくらか、確認するの忘れちゃった(笑)
少しでも、眠れるといいなぁ~

2296. Posted by 渉86   2010年08月11日 21:40
ぽんぽんさん
いったん家に帰ったら、また無い物が発覚…また買い物です。行かされました。独りになれるし、いいかぁなんてね(-_-;)コーラがのみたくなって買っちゃいましたよ~。

信頼の「し」の字さえ、消えた瞬間でした。信用できない…。さきほど車の中で思いっきり泣きました。すっきりできないこの気分。眠れないかなぁ。

高校野球!もうやっているのねと今になって気がつきました。

2297. Posted by    2010年08月11日 21:40
86さん

つらい言われようですね…読んでて泣きたくなりました。
最近思うんですが、つらさを訴えれば訴えるほど、分からない人には甘えるな的な事を言われたりする気がします。
うちの旦那にしろ、訴えても口では心配してると言っても何も手伝ってはくれないし引越の荷造りも一人でやっています。旦那はゴロゴロしてるだけ…

分かってもらおうとはしない、のも何だか人生さみしい気がしますよね。
職場に一人でも味方がいるといいんですけどね~

2298. Posted by 渉86   2010年08月11日 22:02
凛さん
そう思います。凛さんの旦那さんからの言葉や私の今日のことといい、辛さを訴えれば訴えるほど、理解されるどころか、さらに追い込まれること言われたり(´Д`) むしろ、お前が悪いんだという立場になっていく。だから、徐々に殻に閉じこもってしまうのですよね…そして調子も悪くなって。今日の件で状態は、誰とも会いたくない状態に戻りました。

「うつ」のこと理解しているはずの専門職の同業であるはずの上司がこれですものね。

理解者って本当にどこにいるの?と考えこんじゃいました。

2299. Posted by 運営者どすこい   2010年08月11日 22:34
渉86さん

その元上司も、他の専門職の人も、どうも「専門職」という感じがしないのですけどね。

専門職とはプロですから、繊細過ぎて当り前です。プロですから、際限のない「隙」を、地道に潰していかなければなりません。理想と夢を抱き続け、不断の努力を惜しまない人にこそ、菩薩の心は生まれるんだと思います。

思考が雑だから、取って付けたような、無責任で空疎な発言内容になるのでしょうね。中途半端なえせ専門職の意見など、聞くに及ばず。これによって、渉86さんの誇りを傷つけては、もったいないですね。

2300. Posted by 渉86   2010年08月11日 22:57
どすこいさん
旦那がガヤガヤな笑い声が激しい番組を見ている部屋に入れ気になれず、廊下にひっそり…アロマポットをつけながら書き込みしてます。この廊下の空間が落ち着くのでした(..)

どすこいさんのおっしゃる通りだと思いました。
私の病さえ、まだ受け入れてないようです。この病から、得たこと、学んだことを活かせる支援をやがてはやりたいと思うと率直に言ったんですよ。すると、病になられては困るんだけどと。え!だって私、既に治療必要してるんだよ。プロじゃない。この人…とその瞬間、思いました。

2301. Posted by 運営者どすこい   2010年08月11日 23:16
渉86さん

どこでもOKです。少しでも心が澄む場を確保しましょう。騒がしいだけの番組では、ついていけない自分がみじめになります。無理して付き合わなくていいと思いますよ。

2302. Posted by ぽんぽん   2010年08月12日 04:46
86さん

買い物に行かされた( ̄・・ ̄)
もし、出来そうなら、
『私、病気だから、自分で買ってきてください』

と言うことは、できますかね?

家では、無理をしないほうがいいですよ(*^o^*)

病気を理解してもらうには、何もしないのが一番(*^o^*)

だって病気なんだもんねー

2303. Posted by    2010年08月12日 11:14
86さん

どすこいさんの言うとおり、澄む所は必要ですよね。私の場合、静かなカフェですが、ドトールとかでいいんです、騒がしくなければ。残念ながら、今の家の近くにはありませんでした。
うちもテレビっ子なせいか、テレビみて笑って、何でおもしろくないの?みたいな事言われます。病気困るんだけど、も言われたし、治るまで待つと言いつつ、全てが面倒、とか言ってくるし…彼が言う何を信じたらいいのかわかりません。
病気の理解は皆無なのは確か(;_;)

2304. Posted by 渉86   2010年08月12日 20:34
どすこいさん
凛さん
ぽんぽんさん

今日1日、無事過ごしたものの、昨日の件は引っ張ってまして、。なんだか疲れてしまいました。
脱力です・・・。

また、あいつが我が部署に現れ、他の人に私のことを言っているのが聞こえてきました。その人が、私のところに来て、何でいちいち、あいつはなんだかんだ言ってくるわけ???と・・。


私、どこかに行ってしまいたい。
ちょっと弱音を吐きました(^ ^;

2305. Posted by ぽんぽん   2010年08月12日 20:53
86さん

お疲れ様です☆

弱音は、はいていんですよ♪

ここで、はきましょう

心の風邪ですから

お疲れ様です(*^o^*)

2306. Posted by    2010年08月12日 21:04
86さん

ぽんぽんさんの言うとおり弱音は吐いていいんですよ~ここには聞いてくれる人達がいます☆私も書かせてもらってますし…
迷惑な人ですね、その人。
話し掛けられてる人も迷惑がってると思いますよ~

今日は私は一人で実家に帰ってきました。旦那はまた飲み会。家は暑いけど実家の方は涼しいので快適です☆

2307. Posted by 渉86   2010年08月12日 22:20
凛さん
どうか、ごゆっくりなさってくださいね(^-^ゞ私もここで弱音を吐いて、貴重な時間をゆったりと過ごしますね

ぽんぽんさん
弱音を吐いて、受け入れて頂ける場所ってこちらしかないですもんね。聞いてくださいね(..)


昨日は退職願を書いてる姿が、浮かんじゃったのでした。今のこの私の状態で、周りに迷惑かけてるんなら…。

休むことも迷惑というニュアンスで言われたりもしましたし…。
元部署の専門職さえも、信じられなくなったわけです。

2308. Posted by ぽんぽん   2010年08月12日 23:31
86さん

86さんは、素敵な人です(*^o^*)

ダメな人間は、一人だっていないよぉ(┳◇┳)
私は、86さんは充分がんばりすぎたぐらいだと感じました。
休む事は、負ける事じゃないよぉ。

だれだって、一休みは、必要だよぉ

ただね、経済的な部分とかがわからないので、生活していく上での相談などは家族で考えてほしいな………

86さんが、どうしたいかでいいと私はおもいます。

2309. Posted by 運営者どすこい   2010年08月13日 07:10
渉86さん

周りは迷惑に思っているかもしれませんね。ほぼ間違いなく思っているでしょう。休みが多いとその分、他の人にしわ寄せが行ったりしますからね。周囲の理解を含め、渉86さんが十分に心から休める体制を組織として敷くのは、現状無理だと考えた方がいいですね。

まずそとづらは、基本的に「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません」でいきましょう。ヤツ以外ですよ。そして、やがてすっかり治ると繰り返し自分自身に言い聞かせ、身の振り方を自分自身の心と相談しながら、一つ一つ決めていきましょう。

2010年8月(3)←2010年8月(4)→2010年8月(5)

(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。