過去ログ:2010年8月(2)

2224. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 15:58
うつ病って病名は、世間に広まりすぎたのではないか?
私の友達は、簡単に『私も、欝なのかなぁ~』って言うんだ。
言えるって事は、気がまだいいほうだよね。

私は、誰とも話したくなかったし、『気』がおかしくなった時『本当の怖さ』を知ったの。

その時、はじめてパソコン使って、近くの病院いきまくった。
そして、今があるよ。
ちなみに、パソコンは目に悪いとの理由で、パソコンは悪いもの……おもいこんでたの………

だって、ばあちゃんの言うことは絶対だったから(笑)。

今なら、テレビもパソコンも『いい情報』の広い方しだいって理解できるようになりました。

絶対なんて、世の中にないね~

でも、ばあちゃんすきだよ(*^o^*)

2225. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 16:21
エイトさん

かりゆし先生ってドラマみたよ♪

沖縄にいきたくなったぁ~

沖縄の人って、情があついのかな?

みんなで考える人がおおいのかな?

ドラマだからね。実際はどうなんだろな

2226. Posted by 運営者どすこい   2010年08月03日 16:45
ぽんぽんさん

「ロンパリ」とは、年頃の女の子には突き刺さる一言だね。この前、テリー伊藤やサングラスの話をしていたのは、こういう事があったからだね。

道徳教育がなっていないから、そういうことが平気で言えるんだと思うよ。履き違えた個性尊重理念が、KY人間を育てていると思うな。

世間体とは、親の?ぽんぽんさんの?親が、我が子の障害について、世間体を気にするはずはない。ぽんぽんさん自身は仕方ないね。コンプレックスはあるだろうから。おばあちゃんのぽんぽんさんへの愛をすごく感じるよ。

2227. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 17:13
どすこいちゃん

私は、気にしてないよ。

両親がね、気にしてたよ……

田舎だから、信じられないだろうけど、ばあちゃん達ね、今でも畑仕事行く時ね

『もんぺに、ほっかむり』だよ(笑)

かわいいでしょ。

でも、世間体がまだある村……。

今だに、確執があるし、たいへん(笑)。
子供って必ず『なんで?』きくよね。

その時に、父親は、『わかんないからばあちゃんに聞け』

母親は『そんなこと考えても仕方ないでしょ』

ちなみに、どうして、幼稚園にいかなくちゃいけないの?ってきいたの。

ばあちゃんに聞いたら、

『いうとおりにしてりゃいい←この後、げんこつ(笑)』

だから、自分で考えるしかなかったの。

ちなみに、妹は、小学校のとき

『こうじえん』買って←親は、喜んだよ。
私は、『うまい棒買って』←親は、ため息(笑)。

今は、両親は、おじいちゃんとおばあちゃんなんだと思って接してる。

そうすると、かわいく思うからね。

もちろん、年上の尊敬する部分は吸収して、都市伝説は、違うって言えるようになったよ。

あとは、ハローワーク合戦が待ってるけどね

ぼちぼち いきますわ(笑)

2228. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 17:28
どすこいちゃん

世の中おかしいよ。

昨日ね、旦那様が新入社員にね『お茶をいれて自分でのんでみて』

って言ったの。

会社には、お茶の茶碗と、コーヒーのカップがあるのね。

そしたら、新入社員どうしたと思う?

コーヒーのカップにお茶入れてのんでたの………

旦那様は、
『どうして、コーヒーカップなのかな?』
新入社員
『家では、こうしてますから←真剣に言ってるの』

これ一つとってね、例えば、お客様が来て『お茶』だす時とか、会社がミスした時に、電話かかってきて
『私は、担当じゃないから知りません。ガチャン』電話切られたりしたら、たいへんだよね←笑えないよね……

有名な大学出身なのよ………

世の中おかしいね

2229. Posted by 運営者どすこい   2010年08月03日 18:20
ぽんぽんさん

お茶の話より、「旦那様」が関心を引いたな。

2230. Posted by    2010年08月03日 18:40
86さん

気にかけていただいてありがとうございます☆
相変わらず感情の波はありますが、今は引越絡みの忙しさで、ある意味余計な事を考えなくて済んではいます。
ただ、大丈夫、とか、ゆっくりでいいよ、とか、沈んだ気分の時に言ってもらえるだけでだいぶ違うのに、と思いますが、旦那は旦那で転勤等でいっぱいだから受け止めるのはムリ~こっちが受け止めてほしい、と言ってくる始末で(-.-;)

先日は引越業者の交渉、しっかりやり遂げましたが、その後、暑いし頭がオーバーヒートして、イライラするのに涙は出るし~一見、普通っぽくはなったけど、やはりどこか前とは違ってしまったんだなぁという感じです。
暑い日が続いてますので、無理せずにお過ごしになって下さい☆

2231. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 18:58
どすこいちゃん

関心ひいてありがとう(^人^)
二人の中の決め事かね。
言うのは、法律にふれないからセーフかと……

2232. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 21:00
どすこいちゃん

今ね、65才男性の友達とメールしてたんだけど………

今の子供って、おじいちゃんと一緒にテレビ見ないの?

一緒に住んでて、ご飯別なのは仕方ないとしてもね、休みの日とか一緒にディズニーランドとかいかないの←友達千葉に住んでます。

えーー私ん時は、ばあちゃんと一緒に温泉行ったよ(*^o^*)

肩身せまいってさぁー

なんかおかしい……
会社で部長さんしてたんだけどね、こっちにいたころ、友達63才と三人でね、温泉行ったり、野球行ったりしたんだよーー

今は、これが一般的なのかな?

ますます、世の中おかしいな

2233. Posted by 運営者どすこい   2010年08月03日 22:09
ぽんぽんさん

法律に触れないねえ。微妙だねえ。まあ、セーフにして置きましょう。

ところで、65才のメル友とは、幅が広いね。世の中、おかしいと言えばおかしいし、時代の流れと言えばそうかもしれない。文通の時代の人が、ぽんぽんさんとメル友になる。要は、嘆き悲しむよりも、流れに巻き込まれることです。

2234. Posted by 渉86   2010年08月03日 22:17
凛さん
少しでも、気にかけてくれる言葉が旦那さんからあると違うんですよね。お気持ちわかります。そこで一言あったら・・と私自身も旦那の言動に???な時があります。どうもこの辛さを聞きたくないらしく・・。実家の母に語るようにしました。

どうかお体気をつけてくださいね。
思いをこちらでぶつけてくださいね。ここで何度救われたことか、わかりません。



ここからは独り言です。
先日、同期と集まり、ざっくばらんに和やかに話しました。私の状態を知って心配している同期たちが開いてくれました。

その中で

「心理学の世界では、相手を許すことで、自分も楽になると言われているけれど無理な面もあるよね・・自分も未だに許せないやつがいる」

と、人間関係で辛い思いを抱えた過去を持つ同期が語ってくれました。

「相手を許す」

今の私には無理。絶対に許せない相手。
それでいいんだよと同期は言ってくれて、涙が出た私でした。

2235. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 22:18
どすこいちゃん

ありがとう(^人^)

なるほど、そういう考え方もあるね。

よかったぁー

サイト入っちゃダメって言われたら、悲しくなる所だったよ

そうかぁ~時代の流れかぁ~

ちなみに、手紙も書いてるよ(*^o^*)

だって、友達だもん。
あのね、部長さんなんだけど、平等に話ししてくれる人だったの。

仕事終われば『ただの、おっさん(笑)』が口ぐせでねー

YouTubeも、教えてたよ(笑)

若いもんには負けそうだけど、躾は、譲らないって張り切ってる人(笑)

こんな『いい大人』も、まだいるんだよー

2236. Posted by ぽんぽん   2010年08月03日 22:26
86さん

独り言…読みました。
理解してくれる友達がいてよかったぁー

涙がでてよかったぁー
無理はしないで……
すてきだよ86さんも←みんなすてきだよ。ダメな人間なんて一人もいないよ(*^o^*)

暑さと、病気と、家族と、休んでね。

許せなくていいよ。
視界に入れないようにできるといんだけど………

2237. Posted by 運営者どすこい   2010年08月03日 22:34
凛さん

テキトウに頑張りましょう。猛暑もあと一月。

2238. Posted by 運営者どすこい   2010年08月03日 23:28
渉86さん

心温かい同期は有り難いですね。「相手を許す」ですか。憎しみをすんなり解消できれば、苦労はしませんよね。恨まれて当然のヤツですから、自分から許すなんてとんでもない。ヤツが得するだけ。しかし実際は、許さないことによって損するのはヤツではなくて、自分自身だけなんですけどね。いずれにせよ、ヤツは痛くも痒くもない。だから、そこに気づくことが一番大事で、次に大事なのは、自分を許すことかなと思います。

2239. Posted by 渉86   2010年08月04日 00:32
どすこいさん
ぽんぽんさん

お二人の温かいお言葉で、またまた涙した私です。絶対、許すことはできない。そういう気持ちの自分自身を許すことこそ、本当の意味でになるのでしょうね(^-^)vなんだか楽になれました。

私へ言いはなった酷い人格的否定の言葉を発したことで、相手も実は苦しんでいるんだと思うよと言う方もいますけど、私には、どうしてもそう思えないんです。相手の人間性を考えるとまず、苦しんでるなんてありえないですよ。

2240. Posted by ぽんぽん   2010年08月04日 11:54
86さん

お疲れ様ぁー

公務員って、夏休みないのかな?

頑張ってるんだからさぁー有給休暇ばんばんとって、花火でもしたいねー

実はさ、今年の夏、おばあちゃんと、障害をもってる子と、アッキーナみたいな子と、親が水商売してて暇な7才の子供と、炭火焼鳥パーティーやるんだ←この組み合わせすごいでしょ(笑)

今は、暑いから、涼しくなってからね(笑)

なんかワクワクしてんだぁー

はやく涼しくなんないかなぁ?

明日は、花火大会だね

おばあちゃんと猫と仕事間に合えば、彼氏とみるよ←多分、残業でごめんなさいっていいながら来ると予想……

2241. Posted by    2010年08月04日 12:07
86さん

うちもこの辛さを旦那は聞きたくないみたいです…わかってもらいたいとは思うけど、どんな事もそうですが、自分がそうならないと本質的に分かってもらう事は不可能に近いですよねぇ。
なので、分かってもらえなくてもいいから、ちょっとした一言だけ欲しいなぁとは伝えましたが、催促しないと言ってくれない(笑)
私も母に話すことがほとんどです。あと第三者的な意見を言ってくれる親友がいるので彼女には話すかなぁ。
話す相手がいるのは有り難いことですね☆ここの方にも助けられていますm(_ _)m

どすこいさん

ありがとうございます☆無茶しないように作業さます~

2242. Posted by    2010年08月04日 12:07
86さん
相手を許す事は私もできません…。
私は、悪い事をすると今すぐでなくとも、いずれ悪いことをした本人に跳ね返ってくる時がくると信じてます。自分がやり返さなくても、いずれその人が苦しむ時が来ると思います。
例えば、いじめっ子だった子が気付いたらいじめられる側になってたといったような感じで。
だから、そんな人の事は出来るだけスルーして、自分の人生に時間使いましょ~☆

2243. Posted by 渉86   2010年08月04日 12:08
ぽんぽんさん

暑いですね。
花火大会ですかぁ。見てるだけですっきりしますよね~(^-^)v

3割の力で午前中のりきりました~(-_-;)

2244. Posted by ぽんぽん   2010年08月04日 13:08
86さん

3割って、野球選手だったら、4番打者だけど……

仕事だったら、きつよね……

無理しないでね、疲れたら

『疲れた(*´ο`*)=3』

トイレ休憩とか、公務員は保健室みたいな所はないのかな?←ないよね。たぶん。

帰りの運転気をつけてね。

家事も、やってもらって←できればね。

健常者だって、夏バテで休んでる←リアルな友達からメールきた。

これから、リアルな友達にシソジュース届けてきます。

86さん、お疲れ様(o^∀^o)

2245. Posted by 渉86   2010年08月04日 13:17
凛さん

受診のため時間休をとったので、こちらにお邪魔しました。上司に病院に行くため、時間休頂きます!とデカデカと言って参りました( ̄▽ ̄)b休む理由は言う本来、必要ないですけど、ワザと言ってやらないと、事の重大さがわからないですから。ささやかな?反撃?

ですよねぇ、許すことはできませんよね~。自分の非を完璧認めちゃって、逆に苦しむというか。今の私には到底無理です。今でさえ、何の業務を私はしてるのかわかんないですから、毎日がツライです。

旦那は落ちた私の話を聞きたくないんですよ。また始まった!という感じであしらわれ。私は旦那が大病した時、向き合いましたが…。だから、もう聞いてもらえる相手に聞いてもらっている感じです。凛さんもそうなんですね…。それはそれで辛いもの。こちらで語りましょう。
ぽんぽんさん
夏期休暇は5日ありますよ~。体調をみて休みます。

2246. Posted by ぽんぽん   2010年08月04日 17:00
86さん

気をつけて行ってきてね

どすこいちゃん

年金を不正にとったかもしれないニュースみた?

亡くなったら『死亡届け』ださないのかな………

なんか悲しくて涙でてきそうなんだけど、この『悲しい』はおかしいかな?

長女79才くらいだよ………

道徳教育って、この頃からないのかな?

2247. Posted by 運営者どすこい   2010年08月04日 21:42
ぽんぽんさん

おかしくないよ。道徳には、恥の道徳と罪の道徳があるけどね。罪の意識がないんだろうね。

2248. Posted by 渉86   2010年08月04日 21:50
ぽんぽんさん

受診、運転気をつけて無事行ってきましたよ~ありがとうございましたm(__)m

どすこいさんと同意見です。罪の意識がないのでしょうね。残念ですよね。

2249. Posted by ぽんぽん   2010年08月04日 22:46
86さん

ありがとう(^人^)
無事かえってきて、なによりです。。。

私も、いつか運転免許とりたいです。。。
確実に、運動オンチ(;_;)
とびばこ3段までしかとべないし、あっ!!はんぷくよことびは、はやかった←これが役に立つのか!!

マリオカート逆走するし……

スリルドライブ←ゲームセンター行って挑戦してみた………

ぶつかりまくり、崖おちるし、ガソリンスタンド入れなかったし。

あいやーだよ

2010年8月(1)←2010年8月(2)→2010年8月(3)

(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。