過去ログ:2010年7月(12)

2104. Posted by 渉86   2010年07月23日 12:31
皆さん
こんにちは!昼休みの我が部署は33℃あります。午後はどこまで上昇する?6キロ痩せた体にはこたえます(;_;)/~~~

夜は暑気払いなんです。焼き肉。食欲ないし、薬が昨日から変更になり、強くなったせいか胃が重い。行きたくないわぁ。焼き肉はたべれないわぁ。

2105. Posted by 運営者どすこい   2010年07月23日 12:50
ぽんぽんさん

礼儀を知らないんだろうな。礼儀は形から入るものだからね。親が仕付けないと、子供がかわいそうだ。

ぽんぽんさん、子供産もぉ~よ。別世界の苦労があるし、幸せがあるから。

2106. Posted by 運営者どすこい   2010年07月23日 12:57
渉86さん

33℃は酷過ぎる。熱中症になりますよ。こまめに水分と涼を取りましょう。暑気払い、キャンセルしてはどうかな。

2107. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 12:57
86さん

33度って『クーラー』ないの?

6キロ痩せてるんなら、焼肉たべれないよぉ~(ρ_;)

断れないのかな?

子供が熱だしたぁーとか言ってさぁ。

私だったら、いけないし、33度の部屋では働けないょ。

86さん、尊敬します。
無理はしないでください←心配です。

2108. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 12:59
暑気払い?

あのぉ~なんて読むのかなぁ?

あとぉ、意味も教えてくれる人いたら、勉強になります、私。

2109. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 13:12
どすこいちゃん

35才の女性がね、子供を産むという事は『高齢出産』なの。
それでパキシルのんでる私が今子供を産むと、障害をもってる子供が生まれる可能性が4倍くらい←クイズダービーでいうと竹下けいこさんになるかなぁ~

子供産む前に、薬をのまなくてよくなるようにがんばってみるね(*^o^*)

そのあと、子供の事考えるよ~

ありがとう(^人^)

2110. Posted by 運営者どすこい   2010年07月23日 13:13
ぽんぽんさん

暑気払いは、しょきばらい。暑さをぶっ飛ばそうと飲みに行ったりすることだよ。

2111. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 13:23
どすこいちゃん

ほぉ~しょきばらいかぁ~ありがとう(^人^)

ここ来ると勉強になるねぇ~

2112. Posted by 運営者どすこい   2010年07月23日 13:32
ぽんぽんさん

薬を飲まなくて済むように頑張る。大賛成です。現状ベースで考えると、出来ない事ばかりになっちゃうからね。現実は飛躍できないけれど、考えは飛躍できる。考えて具体的に動けば、現実が少しずつ付いてくるよ。

2113. Posted by    2010年07月23日 14:41
今日も暑いですね~
夏バテ気味…

ぽんぽん さん

うちの旦那は子供欲しいらしく、今、不妊症か調べに病院に通ってます←何故いま~?
私も薬止めないと子供はできないんだよね~先生から止められてる。
だから、治すのが先だよね~
私も今の時代に子供をどう育てていいか分からないかも。近所の子供らは、挨拶やボールぶつけたりしても何も言わないし、親も見てても言わない。私が中学くらいの時から、先生にいじめについて相談しても先生は何もしてくれなかったよ。先生にもよるけど~

昔よりややこしい事になってるなぁ世の中って思いますm(u_u)m

2114. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 14:59
凛さん

旦那様は、凛さんの子供がほしいんじゃないかな?

病気の事は、理解できなくても、旦那様なりに『さむらい』としてできることをしたいんじゃないかな?

凛さんが、病気なおったら一緒に子供つくりたいって感じてるんだと思うよ

ステキな旦那様じゃなぁ~い(*^o^*)

まぁ、女目線で言うと、ちょっとズレてますがね………

ありがとうね、わたしの事考えてくれて←言ってみてわ?

彼は、てれながらも内心『うほっうほっ』なはずだよ。

たぶんね~

2115. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 15:15
ボーリング場での彼氏との出来事。

何かの参考になるかもです。

わたしは、ボーリング場で『名前』を書く時『テーマ』を決めるの。

ある日、

わたし『今日は季節の名前にしよう♪』

彼氏『じゃぁ、かんなづき』

わたし『かんなづきだったら、お笑いじゃん(笑)』

彼氏『はい? お笑いじゃないよ~ 月の呼び方だよ~』

わたし『1月とかのこと?』

彼氏『そう』

わたし『へぇ~ちなみに1月わ?』

彼氏『新春』

わたし『かくし芸が2月だったりして(笑)』

彼氏『確実に違うとおもいますが…←なぜか丁寧』

季節って言っら、春、夏、秋、冬じゃないかなぁ~

人生いろいろ♪男もいろいろ♪女だっていろいろ♪

ですね(笑)

2116. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 16:11
暇なわたしは、主治医に相談してみた。

うつ病は暗いイメージがあるので、名前をかえてくれないか?
先生の回答

『そうなんですよね~私の力不足で、申し訳ないです。セルフケアグループなどをつくって、要望書などをたくさんかいてがっかいに提出するなどの方法しか手段がなくて←ここで、患者さんきたみたい』

『わかりました♪』

あのぉ~『セルフケアグループ』『要望書』『がっかい』

意味がわからな~い←患者さん来たのにね、詳しくきけなかったわ…

まっ、もう少しすずしくなったら動いてみますかね(笑)

皆さん、お疲れ様(o^∀^o)

2117. Posted by 渉86   2010年07月23日 23:21
ここからは、愚痴を言わせてください。
この飲み会で、私へのこんな助言が。

「何で、ヤツに負けるの?もっと強くなりな!謝って、何を言われても我慢して、いろいろ聞きなよ。何で、上司に聞いてもらうわけ?具合悪くなってられないでしょう??そして、最近休みがちなことに対して、渉86なんてメンタルで仕事辞めてしまえ!なんてヤツに言われてさ、いいと思っているの??」

と。え??そんなことまで、ヤツは言っていたのか・・・。そんなこと言われていいはずないでしょうが・・。心の弱った人の気持ちなんて、所詮、わかんないのよね・・・と、顔には出さなかったのですけど、かなりのショックとめまいに襲われました。酷いですね・・・。「メンタルで仕事辞めてしまえ!」だなんて言ってたなんて。人の気持ちがわかる人間ではないので、そのぐらいのことは言う人だとは思ってはいましたが。そんなこと聞いたら、余計に落ちますよね。このあとは、ちょっと一人になりたいそんな気分です。また涙が出てきてしまいました。

そして

「誰も、はむかうことができないでしょ」

とも言われ。

私にヤツに「従順になれ」と言うのですね。ぽんぽんさんや凛さんの書き込みにも共通している内容だと思うんですが、子供の世界のいじめと、共通していると思います。私が置かれている状況は「大人の世界のいじめ」です。見てみぬふりの周り。はむかうことができない相手だから、一人の人間がやられていても、助けようとしない。助けたら自分がやられる。そんな思いがある限り、職場のパワーハラスメント等で困っている人たちは救われないと思います。

もう、私はこの場所では働けない。
そう感じた瞬間でした。

2118. Posted by 猫娘   2010年07月23日 23:29
5
少しずつ学ばせていただきます。

2119. Posted by 渉86   2010年07月23日 23:33
800字超えちゃって、一回消えてしまいました・・。上記の書き込みの前に本当は書き込みがありました。

暑気払いに断れず、言ってきたら頭痛・・です。クーラーが無いですから、暑気払いにならん!(苦笑)

ぽんぽんさん
「学会」は病院の先生方とかの、研究発表等の場です。そこで、患者さんからの要望とかの発表も中にはあります。「要望書」は「うつのネーミングを変えて欲しい」という要望を患者さんから集めたり。過去には、精神分裂病と言うネーミングが、「精神が分裂している」という誤解を招きやすいネーミングに違和感があり、「統合失調症」と言う名前に変わったこともあります。「うつ」に変わるネーミング、暗いイメージを持たせないネーミングに将来変わると良いですね~

「セルフケアグループ」は同じ悩みを持つ仲間が集まって、悩みを分かち合ってお互い支えあったり、悩みを少しでも軽くできるよう、方法を学んだり・・。

私にはこちらで話し、気持ちをわかってくださる皆さんがいることが、すごくありがたい気持ちでいっぱいです。

2120. Posted by ぽんぽん   2010年07月23日 23:35
86さん

具合悪いのに暑気払いに言って、まわりの人に嫌な事言われて『つらいね…』

もう、休養してもいいよ……

経済的なめんで、どれが一番生活しやすく『お金』をもらえるかが、わからないけど……

診断書書いてもらえば、すぐにでも休職できないのかな?

まわりは、健常者だから『わからない』だよ……

どんだけつらいと思ってんのさぁー

愚痴っていいよ。たくさんカキコミしてください

明日は、ゆっくりやすめるといいな………

2121. Posted by mitsu   2010年07月24日 00:11
どすこいさん

>「M」が小文字になっているのは、本調子ではないというメッセージが込められているのかな。

込めました(^^;)

それに気づいていただけただけで嬉しいです。

目を覚ましてから日が高くなるまでは気持ちの落ち込みが酷くて、エアコンをよほどうまく調整しないと身体が変な冷え方になったりで過ごしづらく、夕方になったらちょっと安定してくる・・・

昼間、うたた寝の中で、短かいファンファーレが繰り返し鳴る夢を見ました。オーケストラが合奏の練習をしているみたいに、繰り返し、同じところをやる「音」だけが聞こえる。

ショスタコヴィッチかバルトークみたいな、現代音楽っぽくって、「現代社会に警鐘(警告のメッセージ)を発する」みたいな辛口のメロディだったんだけど、繰り返し鳴らされる度に、少しずつ響きが良くなってきてはいるようには聞こえた。

そして、「調律」という言葉が浮かんだんです。

一日一日乗り越えていくのは大変だけど、決してどんどん弱くなって消耗しているわけではない。きっと、堂々巡りなだけでもない。

こうした中でも、私の心と体は、新しいバランスを求めて、「調律」を進めているんだ。

それを信じて、ゆっくり、ゆっくり、ともかく一日を重ねようと思っています。

ぽんぽんさん、いつもメッセージありがとう。

2122. Posted by ぽんぽん   2010年07月24日 03:01
mitsuさんだぁ

信じるものは救われるって、ばあちゃんが言ってました。

近所の、ばあちゃんも

『最近の若者は、そんなにいそがなくてもなぁ~ 暑いのに…』

って言ってました。
ばあちゃんと、シソジュースをのみました。

なんか、すっぱくてばあちゃんの味がして美味しかっよ。

カキコミありがとう。
幸せです。わたし。

2123. Posted by ぽんぽん   2010年07月24日 08:36
猫娘さん

はじめまして
昨日『トトロ』みたのかなぁ?なんて勘ですが…
よろしくお願いします。

86さん

おはよう 気分はどうですか?

もう一度読み返してみたら、具合悪いのに『顔にはださなかった』って、86さんって、つよいなーって。

わたしは、仕事してるとき
『調子悪い、気持ち悪い』を連発して、まわりの人の事も、かんがえてね。

いわれた口だから…
86さんは、どうしたい? これからの事ね。

戦うのも6キロ減では、戦う準備もできないんじゃないかなぁ~ どうだろうかぁ?
かかえこまないでくださいね。

2124. Posted by 運営者どすこい   2010年07月24日 10:03
渉86さん

眠れましたか?昨日の事を引きずっていますよね。大変お疲れさまでした。

「私はこの場所では働けない」という直感は、正しい直感だと思います。休職など腰を入れて考えるべき時が来ましたね。

追伸
800字ルールは、私もたまに忘れます。思いが強いほど、原稿用紙2枚分なんて、あっという間に超えてしまいますね。多くなりそうな時は、数回に分けて投稿してください。ご面倒をお掛けします。

2125. Posted by ぽんぽん   2010年07月24日 10:34
どすこいちゃん、勝ち負けじゃないよね。86さんは、頑張ったよね(o^∀^o)

むしろ、勝ち負けでいうなら、プチプチ星人が『負け』だよねp(´⌒`q)

心配なのは、経済的な事なんだぁ~

86さんは、子供いるからね。

わたしの場合パートだったから、倒れたのもあったし、診断書書いてすぐ休職できたけど、86さんの場合はどうなのかなぁ?

私個人的な意見だけど、公務員は、安定しているし、『しんしんさん』みたいに一度休んで、体回復してからかんがえてもいんじゃないかと。

86さん、どうかなぁ?

2126. Posted by    2010年07月24日 11:07
86 さん

公務員なら有休→病休(特休)みたいに繋げて、療養できると思いますよ☆でも、転職もありかなぁって私も思いました。確かに公務員だと給与は保証されていますし、でも苦しんでたら、人生もったいなくないかなぁと。私も結婚前は公務員に準ずる所に勤務してまして、辞めるか迷いましたが、辞めました。その後、派遣社員として公的な所を中心に働きましたが、給与は確かに減りますけど、そういう問題児(笑)にあたった時、営業担当に相談できますし、もうムリってなったら他の仕事を紹介してもらえるし、何というか逃げ道がある点で気が楽ですよ☆
派遣を勧めるわけではないけど、もしかしたら他の職場に86さんの居場所が待ってるのかな~と思って、書かせていただきましたm(_ _)m

2127. Posted by 運営者どすこい   2010年07月24日 11:17
Mitsuさん

友人に調律師がいるのですが、調律というのは本当にやり甲斐のある仕事だそうです。単に音の高さを整える狭い意味の調律だけでなく、タッチを整える整調、響きを整える整音などがあるそうです。私は音楽は全然ダメですが、Mitsuさんの体全体が上手く整いつつあるんじゃないかな。ゆっくりだよ。

2128. Posted by 運営者どすこい   2010年07月24日 11:30
渉86さん
ぽんぽんさん
凛さん

勝ち負けの問題は、今の問題ではないですね。素敵な笑顔を取り戻した時、勝ち負けの問題は、どうでもいい問題になっているはずですから。

私も派遣社員ですよ。アラウンド50、家族に多大な心配をかけ。でもまあ生きています。

2129. Posted by ぽんぽん   2010年07月24日 13:16
どすこいちゃん

そうだね『勝ち負け』なんてどうでもいいね(o^∀^o)

86さんが、どうしたいかが問題なんだけどね。

確かに、派遣社員は、いいてんもありますね。

後は、86さんが、住んでいる地域による所が大きいなぁ~

ちなみに、うちの『田舎』は、35過ぎると『派遣社員の担当のほうから断られてしまう』←若いほうがいんだって(;_;)
事務とかはねー

86さんは、子供がいて、女性だとして、………。

今は、休養が第一なんだけど、公務員の肩書きをさいだんげんに利用して、できるだけ『国』から、お金をもらう方向でいいと感じるよ。

休職も、最大限にとって、←できれば、一年間位ね。

お金をもらいながら、ゆっくり休む。

もうね、頑張らなくていいよ。

今すぐに辞めたい気持ちわかるから、

有休→休職『できるだけ長くね』

やすもう。

夏休みだし、子供さんと

『のんびり、のんびり』たまには、一人で温泉行ったりしてさぁ~

休養と、栄養と、心に負担のかからない分の経済的余裕がひつようかなぁ~

違ってたらごめんなさい。

2130. Posted by ぽんぽん   2010年07月24日 13:23
mitsuさん

わたしは、mitsuさんが感じた音は

『五感』じゃないかと………

ゆっくり『五感』を大切にしようということではないかと…

五感で、一人一人足りない部分を平均的にうめていくと……

そしたら先は、なにか魔法の言葉が舞い降りてくるような気がするんだけどな………

違ってるなたぶんごめんなさい。

わたしからmitsuさんに、ゆっくりの

|( ̄3 ̄)|←ちゅうのつもりです(笑)

2131. Posted by ぽんぽん   2010年07月24日 13:40
86さんが、大変な時に、ききずらいんだけど……

アラウンド50って、何?

アラフォーとかさ、アラサァーとかさ、なんか友達普通に使ってて、

『どういう意味?』

なんて、きけなくて……(笑)

カタカナ苦手だぁ~
清水のじろちょうとかさぁー『しょうゆかご』なら得意だけど……

ちなみに、漢字も苦手だぁー

2132. Posted by 運営者どすこい   2010年07月24日 14:10
ぽんぽんさん

アラウンド50は、私だよ。なので私からお答えしますね。アラウンドは前後という意味。だから、アラウンド50は、50歳前後、四捨五入して50の45から54までかな。アラサーやアラフォーも同じだね。

2133. Posted by 渉86   2010年07月24日 15:44
皆さんこんにちは(;_;)/~~~今、現実逃避に隣県に高速吹っ飛ばして、買い物などしてくる途中です。家に戻りましたら、あとでゆっくり、お返事させて頂きます(^^)d励ましを頂き、本当にありがとう!

2010年7月(11)←2010年7月(12)→2010年7月(13)

(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。