過去ログ:2009年11月(3)

290. Posted by ぽんぽん   2009年11月21日 19:00
ヒビキさん

はじめまして(^-^)/
ヒビキさんは、相手を思いやれる優しい人ですね。

今すぐ次を考えていくのは難しいとおもいます。

でも、生きてください。生きていればきっと、あの頃は○○だったと感じることができます。

大丈夫です。ゆっくり休んでくださいね。

どすこいさん

残念!!間違えてしまいました。
ふがふふbyサザエさん

291. Posted by ヒビキ   2009年11月21日 19:43
どすこいさん、ぽんぽんさんお返事遅れてすみません。そしてこんな自分に暖かい励ましの言葉ありがとうございます。
正直まだ立ち直れそうにないです。
でもみなさんからの励ましをいただいて少なくともマイナスなことはできるだけ考えないようにします。
一人でいる時思い出して涙を流したり衝動的にかられることもこれからまたあるし続くでしょうけどそんなことに負けないように打ち勝ちたいと思います。
(自分が住んでるとこ田舎ですが一応心療内科に係ってるんでつらかったらドクターにも相談してみます)
どすこいさん、ぽんぽんさん、こんな僕に暖かい言葉本当にすみません、ありがとうございます。

292. Posted by bousakumatti   2009年11月21日 20:54
ヒビキさん、
こんばんは。

初めまして。
bousakumattiと申します。

ヒビキさん、
辛かったですね。

状況は違うけれど僕もつい最近、
付き合っていた女性と別れました。
ヒビキさんのコメントを読んだ時、
自分自身の事を思い出して胸が締め付けられました。

別れると決めた時は苦しんで、          苦しんで、
苦しみ抜きました。
その時に助けてくれたのは、
友人達やこのサイトの管理人であるどすこいさんでした。

ヒビキさん、
一人で苦しまないで下さい。
友達に今の思いを吐き出して、
気持ちを楽にして下さい。
そして、
心療内科に行ってみて下さい。
今のヒビキさんを見て、
先生は手を差し伸べてくれます。
だからヒビキさんも、
先生には包み隠さず今の心情を話して下さい。

ヒビキさん、
貴方は大丈夫ですよ。
『宿命は変えられないけど運命は変えられる』と僕は何時も考えています。
気持ちを整理するのに時間がかかるかもしれないけれど、
【ぼちぼち】治して行きましょう。

293. Posted by ヒビキ   2009年11月21日 22:13
bousakumattiさん、ありがとうございます。
bousakumattiさんもつらかったですね。
それなのに僕は・・・。
なんかすみません。
友人達には期待させた分残念な結果になってしまったのでまだ言ってないです。
だから謝罪も兼ねて友人達にも話をしてみます。
職場の看護師にも心療内科行ってきなさい言われたのですがなんか自分が情けないので行く勇気がなかったです。
でもbousakumattiさんからのお返事を頂いて僕は一人じゃないんだと思いました。
だから勇気を出して友人達にも話してみます、そして心療内科にも勇気を出して行ってみます。

なかなかうまく伝えられないですみません、でも勇気をいただきました。
すぐに立ち直れないですがもう一度生き直してみます。
ありがとうございます。

294. Posted by bousakumatti   2009年11月21日 23:11
ヒビキさん、
御返事ありがとうございます。

ヒビキさん、
謝らなくても良いですよ。
僕はヒビキさんのコメントを読んで、
辛く苦しんでいる姿を思い浮かべたら『これ以上悲しい気持ちにならないでほしい』と思ったのです。

ヒビキさん、
もう独りで悩まないで下さい。
貴方を思っている人達に包み隠さず、
心を開いて頼っていきましょう。

僕が好きな詩の一部です。
この詩をヒビキさん自身の片隅の中に置いて頂いて、
ぼちぼち治して行きましょう。
“あるがままに、あるがままに、あるがままに、あるがままに。そう、かならず答えは出てくるだろう。あるがままに”

295. Posted by 運営者どすこい   2009年11月22日 07:14
ヒビキさん

ぽんぽんさんやbousakumattiさんのような心温かい方々が、ヒビキさんを応援しています。もちろん、私も応援しています。

ヒビキさんの人生を代わりに背負うことはできませんが、ヒビキさんがゆく道を灯す海ホタルほどの明かりになることができれば嬉しいかぎりです。

もう一度方向性を定めてみてください。そして、ぼちぼち、ケセラセラ、生き続けていきましょう。

296. Posted by ヒビキ   2009年11月22日 21:02
お返事遅れてすみません。
皆さんありがとうございます。
今日職場の皆に今の自分の気持ちの状況を正直に話しました。
『よく言ってくれたね、つらかったね。でも一人じゃないからね。だからまたくじけそうになったらいつでも話してね。これから皆で仕事も支えるから。』
言ってくれました。
友人達にも話をしたら同じようなことを言ってくれ僕は一人じゃないんだなと思ったら涙が止まらなかったです。

ここまで勇気を出して伝えられたのはこのサイトの皆さんのおかげです。
ホントにありがとうございます。

これからはすぐには無理ですけど徐々に前に進んでいきます。

297. Posted by 運営者どすこい   2009年11月22日 22:27
ヒビキさん

職場の方へお話しされたんですね。とても勇気が要ることですね。

現状を理解していただくとともに、大変温かい励ましと心遣いに、私も本当に良かったと嬉しく感じています。

少しずつ歩みを進めていきましょう。また、お時間あるときにコメントください。

298. Posted by ぽんぽん   2009年11月23日 22:39
ヒビキさん

(^-^)/よかったぁ~

299. Posted by bousakumatti   2009年11月24日 20:30
ヒビキさん、
こんばんは。

会社の人達に解ってもらえて、
本当に良かったですね。

これからは【一休さん】のセリフではないけれど、
『あわてない、あわてない』の気持ちでぼちぼち治していきましょう。

P.S.ぽんぽんさん、
この前のぽんぽんさんのコメント、
実は僕も助けられました。
ありがとうございました。

300. Posted by ヒビキ   2009年11月24日 21:33
こんばんは、お返事遅くなりすみません。
今日職場の看護師にすすめて頂いた心療内科に受診してきました。
とりあえず話を1時間あまりして先生も今はつらいだろうけど次は絶対いいことが必ずありますよと言っていただいて少し心が軽くなりました。
薬の名前は忘れましたが安定剤と睡眠薬を処方していただいて先生から次回二週間後再受診となりその時まで少しでも気持ちが楽になることを祈ってますと言葉をいただきまた涙が出ました。
職場の皆にも家族にも先生にも友人達にもそしてこのサイトでお世話になった皆様にも改めて約束します。
もう二度と馬鹿なことは考えません。
必ず立ち直ります。
ありがとうございます。

301. Posted by 運営者どすこい   2009年11月24日 22:47
ヒビキさん

心療内科を受診されたのですね。大きな、はじめの一歩ですね。優しそうな先生にも出会えて、私もほっとしています。

当面は2週間置きの通院になると思います。カゼなどとは違い、治療は比較的長い期間を要します。その間、調子の良い時もあれば、悪い時もあると思います。薬が合う合わない、気ばかりが先走ることもあると思います。

そんな時は、、、皆さんがおっしゃっているように、焦らないこと、ぼちぼち、ある意味テキトーさも必要です。それと、できれば、日々の気分を何かに記録してみてください。そして、それを持って毎回受診してください。というのも、受診した時がたまたま調子が良い日だと、先生からの質問に、「はい、最近調子がいいです」などと答えてしまうからです。2週間の気分の程度や波を先生に正確に知ってもらうために、私の経験を踏まえて、おすすめしますね。

302. Posted by ぽんぽん   2009年11月25日 18:06
布団から抜け出せないでーす。

やる気でる方法ないかなぁ~

303. Posted by bousakumatti   2009年11月25日 18:27
ぽんぽんさん、
『やる気をだそう』とあせってはイケないですよ。

落ち着いてきたら、
気持ちも上向き↑↑になるから、
【ぼちぼち】いきましょう。

304. Posted by ぽんぽん   2009年11月25日 18:50
bosさん、ありがとう(^-^)/

焦らない事ですよね~

305. Posted by ヒビキ   2009年11月26日 18:14
こんばんは、あれから出された薬も飲んでるためか気持ちもすこし楽になってきました。
まだ元カノが泣いている夢を見たりトラウマのようなものに襲われたりしていますが、以前のように馬鹿なことは考えないようになりました。

皆さんに教わったように、のんびりゆったりを胸に刻んで頑張ってます。

なんか感想というか報告みたいになってすみません。

306. Posted by ぽんぽん   2009年11月26日 19:02
ヒビキさん、よかったですねo(^-^)o

少しずつ、プラスにむかっていきますよ~

307. Posted by bousakumatti   2009年11月26日 20:50
ヒビキさん、
こんばんは。

薬を飲み初めて、
身体は元より気持ちも落ち着き始めた様ですね。

今は自分自身が出来る事をこなして、
焦らないで治して下さい。

308. Posted by りん   2009年11月27日 00:11
はじめまして☆滝川メンタルクリニックを検索してこのblogにたどりつきました☆どすこいさんも滝川さんですか?
あたしはパニック障害です(>_<)
ジェイゾロフトのんでます☆はやく薬やめれる日が来るといいです☆

309. Posted by 運営者どすこい   2009年11月27日 05:27
りんさん

はじめまして。ご訪問、コメントありがとうございます。

パニック障害はうつ病と併発しやすいともいわれていますので、じっくり、しっかり、治療を続けていきましょうね。

私は最近、6年以上服用していた抗不安薬を止めました。回復にしたがい、薬も調整したり減薬したりします。そして、いつか止められる時がきます。焦らず、当面は、QOL(生活の質)を優先しましょう。

ちなみに、私は、りんさんとは別のクリニックに通っています。

310. Posted by まり   2009年11月27日 12:39
最近 すごく眠くてだるくて何もしたくないです 病院の先生には言うべきでしょうか

311. Posted by 運営者どすこい   2009年11月27日 12:57
まりさん

はじめまして。ご訪問ありがとうございます。

眠気だけでしたら単なる寝不足とも考えられますが、何もする気がないという点が気にかかりますね。何か大きなストレスを抱えるような変化や出来事などが最近ありませんでしたか?

まりさんの体が休息を要求しているような感じがします。心理的な問題も隠れているのかもしれませんので、一度心療内科を受診してみてはいかがでしょう。

312. Posted by bousakumatti   2009年11月27日 20:45
りんさん、
こんばんは。

初めまして。

りんさん、
焦らないで下さい。
いま服用している薬を飲んで、
【普通に過ごそう】と思わずに、
ノンビリ【ぼちぼち】やって行きましょう。
そうすれば、
りんさんの新しい道が見えますよ。

313. Posted by ぽんぽん   2009年11月28日 22:03
みなさんは、落ち込んでいる時は、何をして過ごしていますか?

私は、テレビみてますけど、もっとスカッとすることはないかなぁ~と思っている今日この頃です(^O^)/

314. Posted by 運営者どすこい   2009年11月29日 08:42
ぽんぽんさん

おはようございます。

気分が落ち込んでいる時は、その落ち込みに意識を向かわせないことが大切です。気分の落ち込みが激しい場合は、まずは抗不安薬などを服用して、それから身体を動かしてみると良いと思います。

「転地効果」というものがあります。転地効果は旅行などで使われることが多い言葉ですが、別に遠出しなくてもいいと思います。日常生活の場と異なる場所に身を置くと、自然が身体を優しく刺激し、脳や胃腸などの生理機能に良い作用をもたらすといいます。

京都に「哲学の道」があります。引きこもって思索にふけるよりも、散歩といった身体を動かすことが良い思索を生むという先人の知恵。これも転地効果のひとつかもしれませんね。ちなみに、哲学の道の途中に哲学者西田幾多郎の歌碑があります。「人は人吾はわれ也 とにかくに吾行く道を吾行なり」

実は、私はこんなことを人に言える資格は全くないのです。私は家が好きで、運動嫌い、出不精なので、、、すみません。

315. Posted by ぽんぽん   2009年11月29日 08:55
どすこいさん

ありがとうございます。私も出不精です(´・ω・`)

やはり、体を動かすことですよね~

ゆっくり実践してみます。

2009年11月(2)←2009年11月(3)→2009年12月(1)

(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。