過去ログ:2009年10月(2)

211. Posted by 運営者どすこい   2009年10月08日 04:34
ぽんぽんさん

おはようございます。

パキシルは、現在ではパニック障害の第一選択薬になっています。ぽんぽんさんにもパキシルが合っているようで、発作が抑えられてきているとのこと、本当に良かったですね。

落ち着かない時や不安定な時もあるでしょうが、そのことにスポットを当ててしまうと、余計に不安が増し、発作につながる可能性もありますので、ぽんぽんさんが実践されているような、具体的に体を動かす行動は、気持ちを外側に向け、不安を「そらす」「流す」ために大変有効だと思います。

じっと固まってしまう前に、少し無理にでも「動いてみる」と気分が変わり、発作を未然に防ぐことができると思います。

これからも、服薬と気分転換の両面から、焦らず治療を続けていきましょうね。

212. Posted by 運営者どすこい   2009年10月08日 05:14
ジプリーグさん

おはようございます。いえいえ、何度でも書き込んでください。

お酒とギャンブル、特にギャンブルは止めた方がいいですね。ギャンブルでストレス解消になるともいえますが、お金が絡むことですから、相当の心とお金の余裕、自制心を持たないと逆にストレスを増加させることになりかねません。お酒は、睡眠の質を悪化させるので止めるに越した事はありませんが、たまにたしなむ程度はよいかと。私は人のことは言えません、、、

どうしても将来やってみたい事へ向けての勉強。その将来が光ですね。勉強が洞窟。トンネルを作るのと同じで、はじめから先が見えているトンネル工事はありません。ただ、設計図(方向性)はしっかりとあるので、時間の長短はありますが、いつか開通式を迎える時が来ます。

ジプリーグさんが目指している受験は、超難関なようですね。トンネル工事のように、地道な作業を継続すれば必ず開通するというものではないと思われます。厳しい言い方かもしれませんが、努力が成就しない場合も考えられます。そこを、どう再定義するのかが、重要になると思います。これが固まると、気分的に落ち着き、自信の土台ができるような気がします。

ネガティブ思考は、長い間に染み付いた「くせ」ですので、修正するにも「くせ」を付けていく必要がありますが、気分的に安定してくれば自然と薄くなると思います。

213. Posted by ぽんぽん   2009年10月08日 10:25
どすこいさん、いつもあたたかいコメントありがとぅございます(^-^)/

お医者さんは、患者さんをたくさんかかえてるためか、あまり会話をきいてくれないのでここにくると安心します。

どすこいさん、ありがとうございますo(^-^)o

214. Posted by ジプリーグ   2009年10月08日 22:09
どすこい様、返信ありがとうございます。

ギャンブルの件ですが、これはきっぱり
やめようと思います。

お酒の件は楽しいときなら飲みますが
辛いときに自棄になって飲んでいる癖が
あるので、それはやめようと思います。

勉強の件ですが、ダメな事を想定しながら
やると、手を抜く癖があるので
やるからには成功を求めて頑張りますが

とはいっても・・・
ダメな場合も考えないといけませんね

正直努力が必ず報われるようなものでは
ないので・・・。

きちんと失敗したときの軌道修正を
考えていますが、正直社会状況等や
年齢等を考えたときに
これは軌道修正というよりは
下降修正、悪いなりになんとかしている
にすぎないというのが悔しいです。

一つグチを言うと、どこからでも
やり直せる世の中になればいいのですが。

やり直したくても座席が先細りというのは
心をとても追い詰める原因になっています。

ネガティブ思考ですね
ある自己啓発DVDを見たのですが
心療治療系の本も読みました。

過去の傷や失敗に捕らわれすぎると
それがブレーキになってしまうということを
考えさせられました。

自分を許す、自分を好きになるということが
大切みたいです。

実は一時期はできていました。
辛いことがあっても好きなことをしていて
自分を信頼できたからです。

テーマは自己信頼を取り戻すことです。

薬の件ですが、もう一回考え直す
必要があるかもしれません。

なんかデパスやSSRIではないような気がして
うつとパニックの中間、針はどっちに
ふれてもおかしたくないけど
精神が疲れきっている、それを改善する
治療が必要かもしれません。

215. Posted by 運営者どすこい   2009年10月09日 07:21
ジプリーグさん

ジプリーグさんがおっしゃるように、まずは、疲れ切った心身を癒し回復させることが、今最も大切かもしれませんね。

216. Posted by ジプリーグ   2009年10月10日 23:59
どすこい様、皆さんこんばんは。

うつや不安や神経症やその兆候がある方の
ための認知療法のサイトを
見つけました。

http://cbtjp.net/cbtindex.html

携帯電話から自分の認知を客観的に
分析してくれたりアドバイスしてくれる
画期的なサイトみたいです。

良かったら使ってみてください。

自分の件ですが、今度はクスリを劇的に
減らしてみました。

記憶障害やますます落ち込んでしまうので
ただ今日はその反動からか
楽しいことがあった日でも辛かったです。

さて、休養をとる件ですが
軽い休養なら連続的に取りたいですが
ずっと取ることはできないです。

本音を言うと、心技体が充実していた頃に
戻るまで休んでいたいです。

でもその間にトキが無常に過ぎていきます。

自分が中学生や高校生~20代前半の年齢なら
迷わず休もうと思います。

でも日本社会は、20歳と25歳と30歳では
社会から求められるものが違う社会

休んでいるうちに、選択肢がどんどん
減っていって、不完全燃焼で終わってしまう
ほうが自分にとって、もっと辛いことです。

うつ病以上の病気になる恐れすらあります。

大学進学や就職や結婚や社会的立場が
年齢で区切られるような社会じゃなければ
どんなにいいことか・・・。

辛いけど今は完全燃焼のスポーツプレイヤー
みたいに、ぶっ倒れようが
立ち向かうしかありません。

でも本当はこんなことになってしまって
泣きたいんです。
せめてやり直しが効く日常ならば・・・。

217. Posted by 運営者どすこい   2009年10月11日 04:37
ジプリーグさん

情報ありがとうございます。
私も見てみましたが、うつ病治療の第一人者の大野裕先生が監修しており、信頼できそうな感じを受けました。

やり直しですかぁ。私は、つい先日46になりました。不惑をとうに越えて、今なお、まどい、確たる信念もなく、迷いの池で揺れています、、、

218. Posted by ジプリーグ   2009年10月12日 18:24
どすこい様、返信ありがとうございます。
うちのパソコンや携帯サイトだと
この認知療法サイトができないのが
辛いところです。

思考の歪みや感情の歪みを改善するのは
とても大切なことだと思いますが
いかがでしょうか。

酒はやめましたが、
少し遠出をしたくらいの少額ですが
またギャンブルをやってしまいました。

ついでに株式投資もやっています。
これらのことは心や神経には害ですね。
ある意味、気持ちがいいのですが。

数時間くらいの時間しかやっていませんが
何かぐったりと疲れてしまいます。

やり直しをしたいですね。
たまに首を吊りたいとか
(そのような行為は絶対にしませんが)
さらに電車や車に飛び込みたいとか思います。
以前かかったお医者さんに死への願望は
病気と言われましたが、病気じゃなくても
そのくらい自分の人生には
希望があまりないんです。

仮に何かが上手くいかなかった場合に
改善や次善策や失敗したときなど立てても
どうやっても終わってるか
せめてマシでも落ちていく時間を
遅らせているだけというか。

人生の延命治療をしているようなモノです。

219. Posted by ジプリーグ   2009年10月12日 18:32
ごめんなさい、虚しい事を書き込んで
しまいましたね。

要は死への願望は病気なのか?
はたしてどのくらい心や体が疲れているのか
自分がわかっていないだけです。

何度も書いていますが、認知療法とかでも
気軽にやれるいいのがあればお勧めです。

いや~自分にも問題があると思います。
心が脆いのと、計算してダメだと気づいたら
物事から逃げる癖があるというか

何が何でもしがみついてみたいな
そういう気持ちがないから

仕事でも勉強でも不幸なことになります。

ただ自分の限界を超えるくらい
精一杯の気持ちで生きているという想いも
あるから、そこらへんが微妙なのですが

怠けているのか、本気なのか
できることなのか、無茶しているのか

自分で判断がつけていないだけです。

220. Posted by 運営者どすこい   2009年10月12日 19:45
ジプリーグさんへ(1)

コメントで書かれている以上に、本当はもっと辛く、悩みが深いのではないでしょうか?そのような感じを受けます。

思考の歪み、ひいては感情の歪みを改善させる方法としては、私は認知療法をおすすめしています。他にも精神療法とよばれるものは数多くあります。最終的には、自分に合うか合わないかといった「相性」の問題になるかと思います。とりあえず、やってみることしかないかなと思います。

ギャンブルや株は、罪悪感を感じない程度でできるなら、それはそれで問題ないと思います。やってしまった後、自責感に苛まれるようならば、やらない方がいいです。自分が嫌にならない程度、疲れない程度、気分転換になる程度、このあたりの「塩梅(加減)」がポイントですね。

221. Posted by 運営者どすこい   2009年10月12日 19:46
ジプリーグさんへ(2)

死への願望は病気なのでしょうか?ドリンクの宣伝文句ではありませんが、常に元気ハツラツとばかりにはいかないのが人生です。ある時は落ち込み、ある時は有頂天になり、ある時は押しが強く、ある時はまるでダメ。元気ハツラツの時に死にたいとは思わないでしょう。けれども、強く落ち込む状況では、時に「あーっ、いっそ楽に死にたい。」としみじみ思うこともあると思います。私はあります。病気と健康の境界、異常と正常の境界、明確な分かれ目は、ないような、あるような。人により、時代により、揺れ動いて、無常なのかもしれませんね。希望のない「人生の延命治療」は辛すぎます。ターミナル駅は、すべて等しく「死」ですが、それまでの間は、どういう長さのレールを敷き、どういう列車を走らせるかは、人それぞれ、そこが個性なのかなと思います。

逃げるか真正面からぶつかるか、しがみつくか手離すか、本気なのか怠慢か、限界なのか余裕なのか、幸か不幸か、二者択一の状況での一刀両断、ある意味、スカッと気分がいいものです。ただ、機械にも「ファジー制御」という言葉があるように、人間にもファジーさがあると、力まず、ぎこちなさがとれ、ちょっと楽になるのではないかなと思います。

222. Posted by ジプリーグ   2009年10月12日 22:24
どすこい様、返信ありがとうございます。
機械のファジー制御を例に気持ちの揺らぎを
考えてみる、なんか凄く参考になりました。

本当にありがとうございます。

認知療法で治るかどうか、わかりませんが
ダメだと思うと、現実から逃げる癖が
あります。

正確には現実と向き合うと
体調も悪くなってしまい
ぐったりしてしまうのですが。

以前返信で、失敗したときのアフターフォロー
の話題をしましたね、それやってしまうと
私は甘い性格なので、いざとなったり
そっちいけばいいやって心のどっかで
安心してしまい、選んだことは最悪の
選択を気づいたらしているということが
多々あります。

本音を言うと、命を燃やして物事に
取り組めば又は、巷でいう
リラックス法や自己啓発系の物事実現法を
忠実にやれば、願いは心のどこかで叶うと
思っていました。

何故?こんなことになってしまったのだろう
どうして・・・という気持ちでいっぱいです。

願いが叶うのなら、心身の回復と
失われた自信、未来に希望を持てるような
状況にしたいです。

223. Posted by ジプリーグ   2009年10月14日 22:07
心が燃え尽きてしまいました。
何もやる気がしません。
助けてください。

224. Posted by 運営者どすこい   2009年10月15日 07:14
ジプリーグさん

まずは、一息入れましょう。
睡眠は、十分にとれていますか?
疲れ切っていて、どうにもこうにもいかないような、行き詰まった、余裕のない感じを受けます。
決して自分で自分を追い込むことのないよう、意識してみてください。
薬の調整も先生と相談してみてください。最近の薬の変更が影響しているのかもしれませんから。
また、いつでも、状況をお知らせください。

225. Posted by ぽんぽん   2009年10月19日 18:08
ジプリーグさん、何か気のきいた言葉が思いつかないですけど、ここで吐き出してることも助けられてることに少しはなるんじゃないかなぁ~

私もくじけそうな時に、ここにきます。
大丈夫ですよ

226. Posted by ジプリーグ   2009年10月20日 22:59
強迫観念なのかもしれないな?と思い
連絡を致しました。

最近やはり難関な試験に合格するには
いろいろ試してみたいことがあるなと思い
いろんな勉強法を研究しているのですが

日常も仕事も身に付けられることは
吸収しておこうと思うのですが

特に勉強したりするとき、暗記系とか
覚えようとすると、自分は死ぬんだとか
人生覚えたって無駄だとか、試験の難易度
うんぬんの問題ではなくて、何か
人生が嫌になって強迫観念に脅されます。

アクションを起こそうとすると、死や絶望が
浮かぶというか、これどうすれば
改善されますかね。

あと・・・最後に凄い額とかでは
ないのですが、ギャンブルにはまり
やっている最中または終わったあとに
いい結果が出ないと、薬に頼りますね
デパス系の薬を飲まないと、身が持ちません。

でも少しくらいハメをはずさないと
何だろう、何かやっているときは
毎日が大拘束されるような日々なので
ついギャンブルで刺激を求めてしまいます。

227. Posted by 運営者どすこい   2009年10月21日 07:16
ジプリーグさん

強迫性障害の強迫観念は、自分でも馬鹿らしく不合理であると分かっている事が繰り返し頭に浮かび、払いのけようとしても消去できないほど強く迫ってくるものです。

「繰り返し」「馬鹿らしさ」「不合理さ」がポイントになりますが、この点でどうでしょうか?

死や絶望が強迫観念に当たるのかは別にして、勉強から逃れたいという強い気持ちが根底にあるのではないかなとも思いますが、いかがでしょう?

病気としての強迫観念であれば、薬で抑えることはできます。パキシルなどのSSRIや三環系抗うつ薬のアナフラニールがよく効くとされています。

ギャンブルは、経済的に破たんしない程度で、ストレスが解消できるのであれば、うまくコントロールしながら楽しんではどうでしょう。ただ、自ら薬に頼るような状況を作り出すことは、NGだと思います。

228. Posted by ぽんぽん   2009年10月21日 08:12
ジプリーグさん

私も昔ギャンブル依存症でした。なかなかやめられなくて、借金はたまるしで、追い詰められていました。

でも、パチンコ屋の仕組みは、やる方には確実にもうからないようになってるんですよね

それをきいた時からアホらしくなって、今はパソコンのパチンコゲームで我慢するようになりました。

そんなにお金使わなくてすみますよ(^-^)/

229. Posted by ジプリーグ   2009年10月21日 12:34
勉強の件ですが、中学高校時代から
激痛でしたね、暗記しようとすると
拒絶反応を起こすというか。

逆に大学での勉強は好きなことや理解中心
研究重視なので楽しかったので
何時間やっても苦痛ではなかったです。

でも・・・やはり強迫観念だと思います。
暗記しようとすると、どーせ破滅するのに
死んでしまうのに、それで絶対に
幸せになれるわけじゃないのに
なぜ覚えなきゃいけないんだろうと。

ようは発想の最初の部分がネガティブ
なんです。
やっても幸せになれない、やるだけ無駄
こんなんでやっているから
嫌になると思います。

ギャンブルはパチスロはやりませんが
競馬や株なら、もしかしたらみたいな
気持ちがあるのだと思います。

ついでにパチスロは絶対に損しますね。
友人もそれで酷い事になっていたので。

薬を使うくらいということは
たとえばやっていると頭を使ってしまい
疲れてしまい、イライラして
たばこのニコチンみたいに薬に頼るのかも
しれませんが、まずいですね。

何も出来なくなるくらいイライラするのに
まだやっていることが大危険だと思います。

根底に今年1年を勉強と仕事だけで
終わってしまった、それ以外に何の思い出も
なく挫折だけだったという気持ちが
このようなことにさせているのだと思います。

230. Posted by ジプリーグ   2009年10月21日 12:42
勉強に関しては、発想の転換をと思い
記憶術や自己啓発や速読や右脳開発まで
やっています。

どっちにしろ、ここで今やっていることを
諦めても、何かまた勉強したくなったときに
何も対応ができないと、同じことの
繰り返しになってしまうので。

ギャンブルに関しては、1時間だけとか
賭ける金額を決めておくとか、数ヶ月や
1年近く明けるとかこうすれば
心も落ち着くと思います。

勉強や仕事以外にギャンブルしかやることが
ないというわけじゃないのですが
将棋や音楽活動のように努力や準備を
有することなので、これも疲れます。

ついでに両方共、趣味レベルではなくて
有段者レベル、セミプロレベルです。

だから楽しくても疲れてしまう。

将棋は高いレベルで勝負をしている。
音楽はお客さんがいるので疲れてしまう。

でも何よりも、辛かったのは
これらのような好きなことを犠牲にして
勉強をしても結果が出なくて
こっぱみじんに自信を粉砕されたこと

これが何よりのダメージに
なったのだと思います。

231. Posted by 運営者どすこい   2009年10月21日 20:21
ジプリーグさん

>ぽんぽんさん、ありがとうございます。

当面の課題は、「どーせ」思考からの脱却ですかね?
あとは、限りあるリソースをどこに振り向けていくか、ですね。
ギャンブルは、ジプリーグさんがおっしゃるように、あくまで気分転換を目的にしましょう。

2009年10月(1)←2009年10月(2)→2009年10月(3)

(2010年11月3日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。