過去ログ:2011年3月(7)

228. Posted by 運営者どすこい   2011年03月15日 06:51
猫柳さん

生まれて初めてお父さんに反抗したか。よっしゃ!大人への第一歩だ!これからも、言いたいことをぶつけて行こうよ。

我慢する(感情を抑える)ことができる人が大人かというと、確かにそういう面はあると思う。しかしむしろ、自分の信念に基づいて、自分の責任において、言いたいことを言うことができる人が大人だと私は思う。

何も言わないというのは、何かを失うのが怖いということ。何かを恐れて、泣き叫んだり、沈黙を通すことは、結局どちらも自分の無言の気持ちを分かってほしいという、幼い子供の甘えと同じなんです。

猫柳さんは本当に頑張っているよ!パパが認めます。これからも、頑張れ!

229. Posted by はる   2011年03月15日 06:53
猫柳さんへ

はじめまして。
ありがとう。
朝から泣けてきちゃった。嬉し泣き

230. Posted by アン   2011年03月15日 07:05
はるさん(^_^)

私もいいですか?
ハグ(*^_^*)
オフの時間も作ってね☆

体調に気をつけてね☆
いっぱいお話しようね☆

231. Posted by 猫柳   2011年03月15日 07:57
どすこいさん>
初めての反抗。言い返すのは子供。全てを我慢してこそ大人。と言われてきましたが、これからは言いたいこと言っても悪いことじゃないんですよね?
反抗して怒られるより、我慢して失うほうが猫柳は怖い。
全てを我慢せず、笑顔で毎日進んでいきたいです。


はるさん>
猫柳はギュッ係です
猫柳にとって、ここはもう一つの家族です。そして一つの居場所
はるさんにとっても、ここがもう一つの家族になりますように

今日は合格発表です。
青春くんと昨日話していて
【こんなにいい子なんだから受かればいいのに。みんないい子なんだから受かればいいのに。】と思いました。

合格掲示板に受験番号が載っていますように( ´人`)

232. Posted by 運営者どすこい   2011年03月15日 08:53
はるさん

家政婦か。一般の家政婦さんの方がまだ、愛情をもって接することができるだろうね。

ご主人の一挙一動をうかがうのは、今日から止めようか。はるさんは、はるさんの仕事を淡々とこなす。疲れたら、先に休むねと言って休む。育児という大変な仕事も抱えているんだから、疲れていてはお子さんたちに影響するよ。

お義母さんのお見舞いは、ご主人も行くべきです。今は行ける状態です。自分の母親なんだからね。毎日が無理なら交代で。すでに話をしているかもしれないけれど、自分自身きついと言って、再度提案してみよう。

はるさんがこうまで尽くしても、なお、ご主人の努力が感じられなければ、はるさんのお子さんを連れて、正々堂々と出て行こう。そんなご主人に、はるさんやはるさんのお子さんの人生を犠牲にしてまで、付き合う義務も義理もないよ。

233. Posted by はる   2011年03月15日 09:04
猫柳さん

15の春なんですね。
“はる”もついていますから、大丈夫ですよ
胸をはって合格発表にいってらっしゃい

アンさん

温かい言葉をありがとうございます。
実は半年間就活をしてようやく採用され、明日から研修に入ります。
少し夫と離れることで、自分の気持ちを見直す時間になればいいなと、思っています。

どすこいさん

猫柳さんへのコメントが胸に刺さりました。
夫に何も言わなければ伝わらないなぁ…。私も子供から大人にならなきゃ。

234. Posted by 猫柳   2011年03月15日 09:19
やりました( ̄□ ̄)

青春くん、そして仲間達ほとんど合格しました!!

みんなおめでとう!とと電話をしっぱなしです( ´∀`)

235. Posted by 猫柳   2011年03月15日 09:54
合格しました(。´д⊂)
これが本当の合格です(≧∀≦)

236. Posted by ゆうき   2011年03月15日 10:07
猫柳さん

合格おめでとうー!ホントによく頑張ったね!
青春くんや仲間達も、良かったね。
みんなで喜べば、嬉しさも何倍にもなるよね。悲しい時にも、お互い分け合うとちょっと楽になるし。
人間、我慢しなくちゃいけない時もあるけど、我慢してばかりじゃダメ。自分の気持ちを伝えなきゃ。その為に、自分の気持ちを知る。自分を分かってあげる事だよね。自分自身ていうのは、親兄弟、友人よりも一番長く付き合っていくんだよ。自分の事、大事にしていこうね。自分も人も大事に出来る、素直な姪っ子が大好き。
本当に合格おめでとう。今日もギュッ!

237. Posted by ゆうき   2011年03月15日 10:57
はるさん

はじめまして。ゆうきと申します。
はるさんは、これまでご主人の事、はるさんなりに精一杯理解しようと努力してこられたようですね。毎日の家事育児だけでも大変なのに。よく、頑張りましたね。これからは自分の事、もっと労ろうね。自分の心に余裕というか、栄養がないと、周りにも愛情が注げなくなっちゃうよ。

明日からお仕事の研修が始まるんですね。自分を見直す良い機会になるといいですね。ただ、くれぐれも無理はし過ぎないように、身体には気を付けてね。

ここの人達、どすこいさんをはじめ、みなさん温かいでしょ。私もよく助けられます。私も、最近大人への階段を、登り始めたばかりなんですよ。

238. Posted by アン   2011年03月15日 11:43
猫柳さん

青春くん お友達
やったぁ!!
おめでとう♪
うれしいねo(^-^)o

239. Posted by 猫柳   2011年03月15日 11:49
ママさん、叔母様>
ありがとうございます(´ω`)

青春くんと会おうって約束してたのに、時間の関係で会えずじまい
少しブルーな猫柳です

でも今度は三月末の学校行事で会えるので...ねっ?と自分に言い聞かせる猫柳です

240. Posted by アン   2011年03月15日 12:06
猫柳さん

ねっ 大丈夫!
楽しんできなね♪
♪d(⌒〇⌒)b♪

241. Posted by 運営者どすこい   2011年03月15日 12:30
猫柳さん

合格確定おめでとう!青春くんやクラスの仲間も良かったね。

それと。ブルーになってないで、次のデートをいつにするか、メールして二人で決める!

242. Posted by はる   2011年03月15日 12:37
猫柳さんへ

合格おめでとう
お友達も嬉しい報告だったようで、嬉しさが何倍にもなりますね。

243. Posted by はる   2011年03月15日 12:41
ゆうきさんへ

ここの皆さんは優しく温かい方々ばかりで、心が温かくなります。
ささくれ立っていた気持ちが少し溶解した気がします。

244. Posted by 猫柳   2011年03月15日 13:28
パパさん、ママさん>
アハハ。まだそんな恋愛関係にはなっていませんよ
でも彼は合格して一番に猫柳にをくれました。
それが嬉しかったです(´ω`)

ブルーになっていた猫柳を見て母さんがお出掛けに誘ってくれました
一緒にお出掛けは久しぶりです。
漫画を買い、ルンルンな猫柳でした(≧∀≦)

245. Posted by ゆうき   2011年03月15日 14:51
アンさん

パニック発作は、まだ多発かなぁ?苦しいね。辛いね。余震や停電などの不安心配もあるし…。
そんな時でも、みんなの心をホッと温かくさせてくれる。いつも、ありがとう。アンさんもとっても頑張ってるよ。アンさんの頑張りにも、胸がジーンとするよ。
アンさん、大好き!ギュッ!

246. Posted by Mitsu   2011年03月15日 15:27
猫柳さん

合格、おめでとう!

猫柳さんの書き込みを読んでると、何か「まぶしい」くらいです(^^)V

247. Posted by アン   2011年03月15日 15:48
ゆうきさん

ありがとうm(__)m
実は今日は寝込んでます
義父の事があり…昨夜は寝れず 発作はまた起きるし食べれないし 胸が雑巾のように絞られるような気持ちです。
アロマをたいて癒してます。

248. Posted by アン   2011年03月15日 15:57
ゆうきさん

ギュありがとう
心にしみます
暖かいです

249. Posted by はる   2011年03月15日 17:21
どすこいさんへ

9時前のコメントを読んでいませんでした。

いつも適切なコメントが嬉しいです。何かを見失いそうな私を冷静にさせてくれます。
今日頂いたコメントをゆっくり読んで、自分の中でよく理解してより良い方向に進めるように頑張ります。

ここで書き込みをされている皆さんは本当に頑張っていらっしゃいますよね。夫を見ていたら、すごく疲れやすいのがわかります。なのに皆さんは一所懸命出勤したり、誰かの事を考えてすごしたり。
素敵な人達だと思いました。

250. Posted by アン   2011年03月15日 17:29
猫柳さん

るんるん♪
お母さんとの買い物良かったね(*^_^*)

今日はHappyな事が沢山だね♪

251. Posted by たま子   2011年03月15日 18:21
今日から、本格的に計画停電が始まりました。
これで少し、被災地の人たちの負担が減ればいいな。
猫柳エンジェル
ありがとう!そしておめでとう(^O^)
ギュッ

ゆうきさん
心配してくれてありがとうございます。今日も無事、帰れそうです。ゆうきさんのコメントを見ると、ほっとします。

どすこいさん
今回のことで、本当に帰れる家のありがたさがわかりました。親を大切にしたいです。今までよりずっと。

252. Posted by たま子   2011年03月15日 18:28
はるさん
はじめまして。よろしくお願いしますね(*^_^*)

253. Posted by 猫柳   2011年03月15日 19:10
Mitsuさん、たま子さん>
ありがとうございます(´ω`)
ギュッ


ママさん>
楽しかったです(≧∀≦)
大人になったら今度は猫柳が母さんを色んな場所に連れていってあげたいなあ
海とかお料理屋さんとか知らない町とか...
そして母さんみたいな母親になって、母さんが猫柳にしてくれたように猫柳が自分の子供を色んな場所に連れていってあげたいです

254. Posted by ゆうき   2011年03月15日 19:19
アンさん

アンさんのコメント。涙が出てきました。胸が雑巾が絞られてるようか。凄く心が痛くて、苦しいんだろうな。食べられなくて、眠れない。本当にに辛いね。
アロマ効果で発作も落ち着くといいね。
私は、いつでもアンさんの味方だから。

255. Posted by ゆうき   2011年03月15日 19:43
たま子さん

今日もお疲れさま。
当たり前の事が、当たり前でなくなって、初めてその有り難さに気付くんだよね。電気や、水、ガス、帰る家、親、友人など。体の事でも、笑える、泣ける、歩ける、見える、聞こえる、声が出るなどなど、挙げれば切りがないと思う。当たり前の幸せに気付けば、感謝出来ると思うよ。

256. Posted by ゆうき   2011年03月15日 20:02
さっきのたま子さん宛てへのコメントで。

歩ける、見える、聞こえる、声が出るなどその他が出来ない事が、不幸だとは思ってないので。念のため。

257. Posted by たえごん   2011年03月15日 23:22
猫柳さん

ほんとの合格おめでとう!
あのね、私もとにかく人に認められたくて、わき目も振らずに突っ走ってしまうタイプだったの。そして病気になったんだけどさ。
自分でがんばれる範囲で一歩一歩やればいいんだって、今はそう思っているよ。

アンさん

発作、心配です・・・。辛いでしょうね。
それでもみなさんを励ましてくれるアンさんが私は大好きです。

たま子さん

当たり前のことが大事なんだって、ほんとに今、思い知らされています。
旦那が出て行ってから。
地震が起き、計画停電で私の勤める施設も現在通常営業ができていない状況です。
今月は半日のみの出勤なのでがんばりますよ。
お互い仕事がんばりましょうね。

はるさん

ご主人を理解しようと、ほんとによく頑張っていますね。本人にしかわからない辛さもあるんだ。
だから、それだけ頑張っていたら十分。
それがわからなかったら、私の旦那と比べても仕方ないんだけど子供だよね。
理解できない、理解されない辛さが痛いほどわかるだけに、コメント読んでいて身につまされました。

258. Posted by たえごん   2011年03月15日 23:42
昨日、電車が動かず、今日は乗り換える電車は動いていたので、今日は施設(通所デイです)は臨時休業だったのだけれど、職員は出勤しなければならなかったので、乗り換え駅まで2駅1時間歩きました。
そこまでしてよく会社に行ったなあ・・・と自分でほめたくなりました(笑)
仕事は事務作業のみで大したことしてこなかったのですが・・・。
正直一人で家にいても今はつらいので、よかったかなあ・・・と。
帰ってきてたくさん子供たちと触れ合う時間を持って・・・。彼らを守らなきゃという気持ちが私を頑張らせてくれています。

259. Posted by 運営者どすこい   2011年03月16日 05:11
アンさんと渉86さんと猫柳さん

ホワイトデーを過ぎてしまいましたが・・・
ありがとう!これからもよろしく!

熱いハグをどうぞ。ギュッ!


猫柳さん

大好きなお母さんと出掛けられて良かったね。猫柳ママはどんなママになるんだろう。

おっと、まずは恋愛だな。
(≧∇≦)b

260. Posted by 運営者どすこい   2011年03月16日 05:40
ゆうきさん

大丈夫、分かっているよ。できるできないが即、幸不幸には繋がらない。幸不幸は、物事に備わっているのではなくて、物事を見る目に備わっているものだから。

ゆうきさんが言うとおり、当たり前が当たり前でなくなって初めて、それまで当たり前だと感じていた(むしろ何も感じていないのかな)ことの有り難さに気づく。有り難さに気づくとは、それが「求めても得られるものではない」ことに気づくことです。

逆に、求めれば得られるものって何かと考えると、前提条件をいくつも付けなければ、あるはずがないと思う。つまり、物事全てが有り難いということであり、当たり前だと感じていることが、実は全然当たり前ではない。こんなふうに私は思うんだけどね。

261. Posted by 運営者どすこい   2011年03月16日 06:01
たえごんさん

男の子だからますます照れくさくなるし嫌がると思うけれど、そんなの構わず、たえごんさんから絡んで行って(笑)!

262. Posted by 猫柳   2011年03月16日 07:31
パパさん>猫柳唯一のホワイトデーのお返しでした((笑))

恋愛は......まあ自分が美術以外の彼氏が欲しいと思ったら
たえごんさん>ありがとうございますー(´ω`)

263. Posted by ゆうき   2011年03月16日 10:12
どすこいさん

フォローありがとうございました。m(_ _)m
その通りだと思っています。当たり前の事なんて実はなくて、感じてないだけなんですよね。

私は、以前心身の状態がどん底の辛い時期、トイレに這っていくのが精一杯。お風呂や顔さえ洗う気力もなく、また、テレビや新聞、雑誌なども全く駄目。眠れないのに横になってるだけ、途中からは涙も出なくなって。少し調子が戻ってきて、相田みつをさんや星野富弘さんの詩を読めるようになり、気付かなかった当たり前に感謝出来、また無くした物や出来ない事を、いつまでも嘆くよりも、持っている物で、より楽しくしたいななんて、思えるようになりました。
そうはいっても、つまづきやすい私ですが…。でも皆さんの会話に癒されます。(^^)

2011年3月(6)←2011年3月(7)→2011年3月(8)

(2011年4月1日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。