過去ログ:2011年7月(1)
1. Posted by たえごん 2011年07月01日 00:48
クンクンさん
仕事で叱責されると悔しいね。跳ね返す強さがほしいです。クンクンさんが頑張っているから私も頑張りますよ!
はるさん
はるさんは優しいなあ。ほんとにご主人の事よく考えてる。なのにね~、ほんとに男は勝手だよ。
日曜日、別居中の旦那が来るらしいけど朝来て夕方帰るって、何しにくるのか…。でもそんな身勝手な彼の行動を許しているのは、私がアホなのか未練があるからなのか、自分でもわかりません…。
1年近く休職していたなら、体力低下は相当なものだと思います。私は2ヶ月の休職でもかなり堪えましたから…。慎重すぎるくらいのほうがいいと思います。
仕事で叱責されると悔しいね。跳ね返す強さがほしいです。クンクンさんが頑張っているから私も頑張りますよ!
はるさん
はるさんは優しいなあ。ほんとにご主人の事よく考えてる。なのにね~、ほんとに男は勝手だよ。
日曜日、別居中の旦那が来るらしいけど朝来て夕方帰るって、何しにくるのか…。でもそんな身勝手な彼の行動を許しているのは、私がアホなのか未練があるからなのか、自分でもわかりません…。
1年近く休職していたなら、体力低下は相当なものだと思います。私は2ヶ月の休職でもかなり堪えましたから…。慎重すぎるくらいのほうがいいと思います。
2. Posted by たえごん 2011年07月01日 01:05
どすこいさん
後悔はほどほどに…と言われましたが、今日は帰宅早々、子供達に当たり散らし、自己嫌悪でひとり泣いてました…。
そのあと、何度も子供達に謝りました。
そんな私の心情を一生懸命理解しようとする子供達がいて、私は幸せです。
独り言…。最近やたらとみんなから痩せたと言われます。「どこか具合が悪いの?」とも。
確かに体重は落ちましたが、みんなからやつれたと思われてるみたいです…。
後悔はほどほどに…と言われましたが、今日は帰宅早々、子供達に当たり散らし、自己嫌悪でひとり泣いてました…。
そのあと、何度も子供達に謝りました。
そんな私の心情を一生懸命理解しようとする子供達がいて、私は幸せです。
独り言…。最近やたらとみんなから痩せたと言われます。「どこか具合が悪いの?」とも。
確かに体重は落ちましたが、みんなからやつれたと思われてるみたいです…。
3. Posted by 運営者どすこい 2011年07月01日 07:08
たえごんさん
謝れば良いよ。ドンマイ、ドンマイ。それから、ギリギリ一杯頑張っているのだから、痩せるのは当たり前。やつれたというより、むしろ凛凛しい顔つきになったんだと思う。大事なのは、クールな頭・速い脚・熱いハート。
謝れば良いよ。ドンマイ、ドンマイ。それから、ギリギリ一杯頑張っているのだから、痩せるのは当たり前。やつれたというより、むしろ凛凛しい顔つきになったんだと思う。大事なのは、クールな頭・速い脚・熱いハート。
4. Posted by はる 2011年07月01日 13:05
暑さでバテたみたいで出社出来ない。
そんなメールが彼から来ました。
今日はとにかく私も休暇を取って帰宅します。
皆さんのようにエイヤーって踏ん張れないなぁ。
どうすれば良いんでしょうね。
そんなメールが彼から来ました。
今日はとにかく私も休暇を取って帰宅します。
皆さんのようにエイヤーって踏ん張れないなぁ。
どうすれば良いんでしょうね。
5. Posted by はる 2011年07月01日 13:22
今、また彼からメールが届き、私が“頑張って”と送ったメールを見て、何とか電車に乗ったようです。
君のためにも頑張らなきゃ、そう書かれていました。涙が出ました。
君のためにも頑張らなきゃ、そう書かれていました。涙が出ました。
6. Posted by クンクン 2011年07月01日 16:26
はるさん
やっぱり、はるさんの強い愛情、優しさが彼の支えになってるんですね。愛し方って、人それぞれ違うと思います。報われると嬉しいですね。
やっぱり、はるさんの強い愛情、優しさが彼の支えになってるんですね。愛し方って、人それぞれ違うと思います。報われると嬉しいですね。
7. Posted by すず 2011年07月01日 17:12
はるさん
支える側も 力や辛抱や愛情いりますね。
私は支えて貰ってる方ですが
相手は 私の様子からイロイロな葛藤があっても
でもそれを責めない強さを身につけていくしかないんですよね…‥
そんな器の広さはみんな備えてはいません。病気を理解せず罵倒する家族もいると思います。
そんな中 とても信頼出来る相手に巡り合えたんだから
強い絆があると思います。
旦那さんは ちゃんと そんな人は簡単にいる訳でないことを理解し
その感謝を忘れない人だと思います♪
旦那さん…‥
この体力消耗する時期に 再出発 力いりますね。
家族はハラハラ一喜一憂ですね。
誠に勝手ながら頑張って欲しいと願います。
でもきっとツライだろうな~(>_<)
たえごんさんも
クンクンさんも…
仕事帰りたくてたまらないのに…
負けずに耐えて 頑張ってて…すごいですね(>_<)
後 仕事の良い面見て 感謝したり やる気を持ったり
そんな強さを持つ人は私にはウツには見えないですよ。
でも…元気な頃と違う 心のすき間風を感じたり 人には見えない心の涙を拭いながら頑張っておられるんでしょうね。
(:_;)
どうか それが心の筋力になり
病気克服となって報告聞きたいです。
私はまだまだ
皆さんのような強さを持てませんが
でも
頑張っている方々のことを知ると勇気出ます♪
支える側も 力や辛抱や愛情いりますね。
私は支えて貰ってる方ですが
相手は 私の様子からイロイロな葛藤があっても
でもそれを責めない強さを身につけていくしかないんですよね…‥
そんな器の広さはみんな備えてはいません。病気を理解せず罵倒する家族もいると思います。
そんな中 とても信頼出来る相手に巡り合えたんだから
強い絆があると思います。
旦那さんは ちゃんと そんな人は簡単にいる訳でないことを理解し
その感謝を忘れない人だと思います♪
旦那さん…‥
この体力消耗する時期に 再出発 力いりますね。
家族はハラハラ一喜一憂ですね。
誠に勝手ながら頑張って欲しいと願います。
でもきっとツライだろうな~(>_<)
たえごんさんも
クンクンさんも…
仕事帰りたくてたまらないのに…
負けずに耐えて 頑張ってて…すごいですね(>_<)
後 仕事の良い面見て 感謝したり やる気を持ったり
そんな強さを持つ人は私にはウツには見えないですよ。
でも…元気な頃と違う 心のすき間風を感じたり 人には見えない心の涙を拭いながら頑張っておられるんでしょうね。
(:_;)
どうか それが心の筋力になり
病気克服となって報告聞きたいです。
私はまだまだ
皆さんのような強さを持てませんが
でも
頑張っている方々のことを知ると勇気出ます♪
8. Posted by クンクン 2011年07月01日 22:22
すずさん
私は、間違い無くうつ病ですよ。今思うと、自分自身が一番うつに偏見を持ち理解をしていなかったような気がします。 以前の私は、良い病院を探しまくり、薬もコロコロ変え焦ってもがいて疲れきって生きる事さえ放棄していました。入院も自殺未遂もしました。嘆いているしか出来なかった自分。周囲の無理解に苛立っていた自分。
どう、うつと向き合って生きていけば良いのか方法も分かりませんでした。冷静に不安を紙に書いて一つを1対1で勝負してごらん。って、アドバイスを受けて玄関の扉を開けました。一つづつ冷静に闘ってみました。その都度少しずつ自信が付き後ろを振り向かない覚悟を決めました。9年のトンネルから光は見えていると言い聞かせて毎日うつと向き合っています。強く何てなかったです。まだまだですよ。
私は、間違い無くうつ病ですよ。今思うと、自分自身が一番うつに偏見を持ち理解をしていなかったような気がします。 以前の私は、良い病院を探しまくり、薬もコロコロ変え焦ってもがいて疲れきって生きる事さえ放棄していました。入院も自殺未遂もしました。嘆いているしか出来なかった自分。周囲の無理解に苛立っていた自分。
どう、うつと向き合って生きていけば良いのか方法も分かりませんでした。冷静に不安を紙に書いて一つを1対1で勝負してごらん。って、アドバイスを受けて玄関の扉を開けました。一つづつ冷静に闘ってみました。その都度少しずつ自信が付き後ろを振り向かない覚悟を決めました。9年のトンネルから光は見えていると言い聞かせて毎日うつと向き合っています。強く何てなかったです。まだまだですよ。
9. Posted by はる 2011年07月01日 22:40
会社からは週1で復職するよりも、休職のままでしばらくは会社に顔を出すだけにしたらどうですか?と言われたのだそうです。
その話をしたときに私が不満そうな顔をしていると彼に言われました。
色々な会社の都合や思惑もあるのでしょう。理解は出来るのですが、何となく腑に落ちなくて。
多分、彼が管理職の仕事をしていたり、グループ企業の考え方なのかもしれませんね。
妻としてどうしたら良いものか。
難しいです。
その話をしたときに私が不満そうな顔をしていると彼に言われました。
色々な会社の都合や思惑もあるのでしょう。理解は出来るのですが、何となく腑に落ちなくて。
多分、彼が管理職の仕事をしていたり、グループ企業の考え方なのかもしれませんね。
妻としてどうしたら良いものか。
難しいです。
10. Posted by はる 2011年07月01日 22:44
すずさん
クンクンさん
コメントありがとうございました。
今、少し気持ちの整理がつかなくて、お返事ができません。
また、後ほど。
元気になりたいなぁ(笑)
クンクンさん
コメントありがとうございました。
今、少し気持ちの整理がつかなくて、お返事ができません。
また、後ほど。
元気になりたいなぁ(笑)
11. Posted by 運営者どすこい 2011年07月02日 06:58
はるさん
それが会社の回答だということか。週1などという甘い復職スケジュールに付き合う暇はない。出て来られても周りが迷惑なだけ。これが会社の本音かな。
ところで、はるさんの不満は、ご主人に対するものもあるの?会社から一方的に言われるだけで、食い下がらなかったとか。
それが会社の回答だということか。週1などという甘い復職スケジュールに付き合う暇はない。出て来られても周りが迷惑なだけ。これが会社の本音かな。
ところで、はるさんの不満は、ご主人に対するものもあるの?会社から一方的に言われるだけで、食い下がらなかったとか。
12. Posted by たえごん 2011年07月02日 21:59
はるさん
復職問題は難しいね。
でも、電車に乗ることすら勇気のいることであるのなら、まずは復職、という考えはおいといて、会社に顔を出す、というのをリハビリとして続けてみるという考え方もあるかも。
私自身は週3日、午前中半日勤務を2週間、週5日勤務で午前中半日を2週間、そしてフルタイムに戻りましたが、このフルタイムに戻った時が正直ほんとうに辛かった。浦島太郎になった取り残された気分と体力的にと。
復職って、簡単なことではないと思うんですよ。
幸い、私は辛い時期を乗り切り、今まで通りの勤務シフトで仕事ができるようになりましたが、使用するエネルギーは相当なものです。
私の個人的な考えになっちゃうけど、会社としてはまだ復職は時期早々だと思っているのかも。
はるさんのためにも、ご主人のためにも焦らないで。
復職問題は難しいね。
でも、電車に乗ることすら勇気のいることであるのなら、まずは復職、という考えはおいといて、会社に顔を出す、というのをリハビリとして続けてみるという考え方もあるかも。
私自身は週3日、午前中半日勤務を2週間、週5日勤務で午前中半日を2週間、そしてフルタイムに戻りましたが、このフルタイムに戻った時が正直ほんとうに辛かった。浦島太郎になった取り残された気分と体力的にと。
復職って、簡単なことではないと思うんですよ。
幸い、私は辛い時期を乗り切り、今まで通りの勤務シフトで仕事ができるようになりましたが、使用するエネルギーは相当なものです。
私の個人的な考えになっちゃうけど、会社としてはまだ復職は時期早々だと思っているのかも。
はるさんのためにも、ご主人のためにも焦らないで。
13. Posted by たえごん 2011年07月03日 05:21
すずさん
仕事柄、カラ元気でもうつであることを伏せなければいけないから(ほとんどの職員は知っていますが・・・)、目一杯元気を演じているだけであって、薬が手放せない以上は私もまだまだこの病気と付き合っていかなければいけないんです。
でも、傍から見て、「以前より体調いいんじゃない?」と言ってもらえるのは回復の兆しかなとは思います。
家庭状況がめちゃめちゃなこともあり、3週に一度通院していますが、過去に減薬に失敗し病状を悪化させた経緯もあるので、多少調子が良くても、薬を減らしていいとはまだ言ってもらえません。私自身も薬に頼っています。
だから、なんとか今の生活ができているんですよ。
でも病気になり、基本どこかしら体の悪い人ばかりを相手にしているので、他の職員よりはその人の気持ちに寄り添えるとは思っています。
だから、会社も復職した私のそこを買ってくれているようです。「私にしかできないこと」がきっとあると思っています。
仕事に力を入れれば子供たちが放置になるし、一人で育てるって、こんなに大変なことなのかとひしひしと感じています。
ちなみに、副業の日曜日の勤務先にはうつ病持ちであることは一切伏せています。
ヘルパーさんでうつだなんて言ったら雇ってもらえるわけないもん。
仕事柄、カラ元気でもうつであることを伏せなければいけないから(ほとんどの職員は知っていますが・・・)、目一杯元気を演じているだけであって、薬が手放せない以上は私もまだまだこの病気と付き合っていかなければいけないんです。
でも、傍から見て、「以前より体調いいんじゃない?」と言ってもらえるのは回復の兆しかなとは思います。
家庭状況がめちゃめちゃなこともあり、3週に一度通院していますが、過去に減薬に失敗し病状を悪化させた経緯もあるので、多少調子が良くても、薬を減らしていいとはまだ言ってもらえません。私自身も薬に頼っています。
だから、なんとか今の生活ができているんですよ。
でも病気になり、基本どこかしら体の悪い人ばかりを相手にしているので、他の職員よりはその人の気持ちに寄り添えるとは思っています。
だから、会社も復職した私のそこを買ってくれているようです。「私にしかできないこと」がきっとあると思っています。
仕事に力を入れれば子供たちが放置になるし、一人で育てるって、こんなに大変なことなのかとひしひしと感じています。
ちなみに、副業の日曜日の勤務先にはうつ病持ちであることは一切伏せています。
ヘルパーさんでうつだなんて言ったら雇ってもらえるわけないもん。
14. Posted by 運営者どすこい 2011年07月03日 06:18
たえごんさん
今日も副業かな。頑張って!
今日も副業かな。頑張って!
15. Posted by はる 2011年07月03日 06:22
どすこいさん、たえごんさん
復職の難しさは、私自身が適応障害で休職した後に人事のメンタルヘルスの担当になった時にウツに苦しむ職員の対応などを体験して理解はしているつもりでした。でも実際に家族となると難しいですね。色々な気持ちが入り混じってしまって…。
私が復職にこだわったのは、彼が先月、電車に乗る訓練をしていた時に、「目的がないと、なかなか電車に乗る気持ちになれないなぁ」と言ってまして。復職せずに顔を出すだけなら、目的がない状態に思えて、彼が出社できるのか不安でした。
会社は復職だと出社しなければ査定がマイナスになっていくこと、マネジメントする立場にある彼が半日しか勤務しないということに意味がないということなどが理由のようです。
会社は会社で色々考えてくれていると思います。
私も、あれから考えました。
会社の考えを受け入れて、彼がフルタイムで働けるようになるまで休職扱いにしてもらい出社することに慣れてもらおうと思いました。
たえごんさんのフルタイムに戻す時のタイミングの難しさの話が参考になりました。
実際、彼は既に夏バテしていまして、この時期に復職しても難しいかったと思います。
今回は「辛かったら今日は行かなくても良いよ」と彼に言うのは止めようと思います。彼の背中を押してあげて前に進めるようにサポートしていこうと今は考えています。
彼がこの1年近く休職している間にウツが理由で退職した若い社員が数人いたそうです。彼が退職することなくこんなに長く休職していたのは私達家族のためです。
だから、私達家族も一丸となって頑張らなければならないですね。
まとまりのない、長いコメントで申し訳ありません。
復職の難しさは、私自身が適応障害で休職した後に人事のメンタルヘルスの担当になった時にウツに苦しむ職員の対応などを体験して理解はしているつもりでした。でも実際に家族となると難しいですね。色々な気持ちが入り混じってしまって…。
私が復職にこだわったのは、彼が先月、電車に乗る訓練をしていた時に、「目的がないと、なかなか電車に乗る気持ちになれないなぁ」と言ってまして。復職せずに顔を出すだけなら、目的がない状態に思えて、彼が出社できるのか不安でした。
会社は復職だと出社しなければ査定がマイナスになっていくこと、マネジメントする立場にある彼が半日しか勤務しないということに意味がないということなどが理由のようです。
会社は会社で色々考えてくれていると思います。
私も、あれから考えました。
会社の考えを受け入れて、彼がフルタイムで働けるようになるまで休職扱いにしてもらい出社することに慣れてもらおうと思いました。
たえごんさんのフルタイムに戻す時のタイミングの難しさの話が参考になりました。
実際、彼は既に夏バテしていまして、この時期に復職しても難しいかったと思います。
今回は「辛かったら今日は行かなくても良いよ」と彼に言うのは止めようと思います。彼の背中を押してあげて前に進めるようにサポートしていこうと今は考えています。
彼がこの1年近く休職している間にウツが理由で退職した若い社員が数人いたそうです。彼が退職することなくこんなに長く休職していたのは私達家族のためです。
だから、私達家族も一丸となって頑張らなければならないですね。
まとまりのない、長いコメントで申し訳ありません。
16. Posted by 運営者どすこい 2011年07月03日 07:48
はるさん
家族となると難しいね。なかなか客観的に冷静に考えられないからね。
出社すること自体に慣れながら、何となくやって行けそうかなという感覚が生まれて来るといいね。それには、はるさんやお子さんのサポートを始め、特にご主人の何クソ!が不可欠だろうなと思うよ。
家族となると難しいね。なかなか客観的に冷静に考えられないからね。
出社すること自体に慣れながら、何となくやって行けそうかなという感覚が生まれて来るといいね。それには、はるさんやお子さんのサポートを始め、特にご主人の何クソ!が不可欠だろうなと思うよ。
17. Posted by はる 2011年07月03日 11:44
どすこいさん
会社からの復職延期の提案については月曜日に社長の承認を得た上で連絡が入ることになっています。
色々問題を抱えた家族ですが、子供達には私から彼の状況についてきちんと話して再確認していこうと思います。
会社からの復職延期の提案については月曜日に社長の承認を得た上で連絡が入ることになっています。
色々問題を抱えた家族ですが、子供達には私から彼の状況についてきちんと話して再確認していこうと思います。
18. Posted by すず 2011年07月03日 16:55
クンクンさんの
諦めたくなる長い闘病生活で
諦めず 外に出れるまでに復活したのは奇跡ですね!
『冷静に不安を紙に書いて1対1で勝負してとのアドバイスにより一つづと冷静に闘い。少しずつ自信を付け。後ろを振り向かない覚悟』
いい提案ですが…それをキチンと実践したのはスゴイですね!!!
闘病にピリオド打てるかどうかは
本人の力だなと考えました。
クンクンさんの努力を何回も読み返して
忘れないようにします。
☆たえごんさん
きっと もともと明るい方なんでしょうが…
今はムリしてるのが
ムリせずに元気なら いいですね。
私も 友達と話す時は前は そのまま 楽しく話せてて
その楽しい気持ちをそのまま持ち帰れたのに
今は 時々 話しながら ムリしてる自分に
疲れを感じます。
後 心療内科でも先生に元気そうにしてしまうのか??
先生は
次の予約入れるように他の患者さんには言うのに
私には何も言わずで
薬もなしで頑張ったらと言うニュアンスの時も…‥‥
その先生の反応に本当に他に時間を費やすべき事があるのに…病気という言い訳を作って、面倒から逃げてるだけで
単なる怠け者かな?と感じます(>_<)
☆旦那さんの休職 人事ではなく
ツライ気持ち分かります。
うちは 子供が生まれた月に旦那さんが腰を痛め 寝たきりになり
赤ちゃんの世話と寝込んだ旦那さんの世話で
泣きそうでした。手術し4ヶ月後復帰したものの
1ヶ月後 即日解雇。
半年 会社と揉め、その時期の減給や無給の不安は
凄くて 旦那さんに ゆっくり休んでなんて言える余裕なんてなかったです。
ほんと不安や気持ち乱れるの分かります!?
でも その中で冷静で立派です♪
諦めたくなる長い闘病生活で
諦めず 外に出れるまでに復活したのは奇跡ですね!
『冷静に不安を紙に書いて1対1で勝負してとのアドバイスにより一つづと冷静に闘い。少しずつ自信を付け。後ろを振り向かない覚悟』
いい提案ですが…それをキチンと実践したのはスゴイですね!!!
闘病にピリオド打てるかどうかは
本人の力だなと考えました。
クンクンさんの努力を何回も読み返して
忘れないようにします。
☆たえごんさん
きっと もともと明るい方なんでしょうが…
今はムリしてるのが
ムリせずに元気なら いいですね。
私も 友達と話す時は前は そのまま 楽しく話せてて
その楽しい気持ちをそのまま持ち帰れたのに
今は 時々 話しながら ムリしてる自分に
疲れを感じます。
後 心療内科でも先生に元気そうにしてしまうのか??
先生は
次の予約入れるように他の患者さんには言うのに
私には何も言わずで
薬もなしで頑張ったらと言うニュアンスの時も…‥‥
その先生の反応に本当に他に時間を費やすべき事があるのに…病気という言い訳を作って、面倒から逃げてるだけで
単なる怠け者かな?と感じます(>_<)
☆旦那さんの休職 人事ではなく
ツライ気持ち分かります。
うちは 子供が生まれた月に旦那さんが腰を痛め 寝たきりになり
赤ちゃんの世話と寝込んだ旦那さんの世話で
泣きそうでした。手術し4ヶ月後復帰したものの
1ヶ月後 即日解雇。
半年 会社と揉め、その時期の減給や無給の不安は
凄くて 旦那さんに ゆっくり休んでなんて言える余裕なんてなかったです。
ほんと不安や気持ち乱れるの分かります!?
でも その中で冷静で立派です♪
19. Posted by ショウ 2011年07月03日 19:05
すずさんへ
無職となると本当に、将来の不安やこのままではいけないという心が交差して、なんというか・・・心に余裕がなくなりますね。
無職となると本当に、将来の不安やこのままではいけないという心が交差して、なんというか・・・心に余裕がなくなりますね。
20. Posted by たえごん 2011年07月04日 00:20
どすこいさん
副業2日目。今日から独り立ち。いつもと違う仕事は新鮮!
仕事ではありますが、気分転換できます。
正職員じゃない気楽さも・・・。
すずさん
すずさんが辛いのなら、怠け者とは違うと思うよ。
私は、旦那が仕事をサボるたびに喧嘩になっていました。それが別居のきっかけであったんですけど・・・。
長男が独立したら帰ろうかと考えてる、と言われたんです。長男は中1.まだまだ先の話です。
副業2日目。今日から独り立ち。いつもと違う仕事は新鮮!
仕事ではありますが、気分転換できます。
正職員じゃない気楽さも・・・。
すずさん
すずさんが辛いのなら、怠け者とは違うと思うよ。
私は、旦那が仕事をサボるたびに喧嘩になっていました。それが別居のきっかけであったんですけど・・・。
長男が独立したら帰ろうかと考えてる、と言われたんです。長男は中1.まだまだ先の話です。
21. Posted by クンクン 2011年07月06日 08:06
たえごんさん
副業で楽しめる何て凄いです。それも、人を助けるお仕事をされて頭が下がります。たえごんさんの頑張りは私は本当に勇気付けられます。子育ても共感し、経済状況も似てます。私は見た目が明るく元気なので誰もうつだと気づいてくれません。メンタル弱しなのになぁ~(笑)
一番苦手で怖いのがPTAの方々です。職場より怖い。皆さんパワフル過ぎて凄い世界ですよ(笑)
副業で楽しめる何て凄いです。それも、人を助けるお仕事をされて頭が下がります。たえごんさんの頑張りは私は本当に勇気付けられます。子育ても共感し、経済状況も似てます。私は見た目が明るく元気なので誰もうつだと気づいてくれません。メンタル弱しなのになぁ~(笑)
一番苦手で怖いのがPTAの方々です。職場より怖い。皆さんパワフル過ぎて凄い世界ですよ(笑)
22. Posted by クンクン 2011年07月06日 08:19
どすこいさん
普通に外に出られるようになって、仕事も家事もこなせる自分は特別に頑張っているんだ。って、ちょっと傲慢になっていました。心が傷ついたのに、大切な心の部分を置き去りにしてました。今、私が笑顔になれたのは自分一人でなれた訳では無かった。いつも、いつも誰かに見守られて背中を押して貰っていたんですね。冷静さも大切ですが思いやりを持って本当の笑顔になりたいですねo(^-^)o
普通に外に出られるようになって、仕事も家事もこなせる自分は特別に頑張っているんだ。って、ちょっと傲慢になっていました。心が傷ついたのに、大切な心の部分を置き去りにしてました。今、私が笑顔になれたのは自分一人でなれた訳では無かった。いつも、いつも誰かに見守られて背中を押して貰っていたんですね。冷静さも大切ですが思いやりを持って本当の笑顔になりたいですねo(^-^)o
23. Posted by ショウ 2011年07月06日 08:42
たえごんさんへ
できれば、私も人を助ける仕事をしたいと思っております。
できれば、私も人を助ける仕事をしたいと思っております。
24. Posted by 運営者どすこい 2011年07月06日 13:12
クンクンさん
そんなの小さなことだよ。気づけば良し。自分の頑張りに誇りを持たなきゃ。
そんなの小さなことだよ。気づけば良し。自分の頑張りに誇りを持たなきゃ。
25. Posted by すず 2011年07月06日 18:25
私のしんどさは克服出来る範囲だと思います。
が…気力がなかなか…
気力の薬ないかと思います。
でも 最近は朝 家に居たい気持ちと葛藤しながら
支度し 10時前から子供連れて公園や水遊びなど様々2時間ほど
皆さん励まされ一日ダラダラはストップ!
体力や精神力ついていければ嬉しいです♪
回復したら 自分の会社の仕事を取る為に 知らない会社に飛び込み営業して 仕事増やす!夢です。
(飛び込み営業してみたいんです。近所で見かけた会社を一番始めに営業すると勝手に決めて眺めてます)
後
人増やす努力するので
トラブルや問題も抱えるだろうけど
この前の悔しい気持ち忘れず強くなって トラブルに負けない精神力が目標です。
旦那は経営者向きでなく付け込まれるから
私が前に出て対応したいです。
☆主人が腰痛の休職と即日解雇させられたのは痛い経験でした。
ショウさん
ホントに 仕事の問題は苦痛です。
でも その気持ちをバネに頑張って
前社長が
解雇を悔やむ位になろうって
旦那のお尻を
何回も何回も叩いて 叩いて頑張らせました。
旦那の年齢とやる気ない様子で就職はムリだと諦めました。
たえごんさんの旦那さんのように仕事後ろ向きな人を持つ妻の辛さ分かります。
私は 悔しい気持ちがバネになって 今まで来れたと思うので
負けない気持ち持っていたいなと思います。
でも 子育ってママ達とのんびりしてると
闘志忘れそうなんです(笑)
立場様々でも前向きに健闘してる皆さんを見ると 忘れず 頑張れます♪
長々と独り言すいません。
が…気力がなかなか…
気力の薬ないかと思います。
でも 最近は朝 家に居たい気持ちと葛藤しながら
支度し 10時前から子供連れて公園や水遊びなど様々2時間ほど
皆さん励まされ一日ダラダラはストップ!
体力や精神力ついていければ嬉しいです♪
回復したら 自分の会社の仕事を取る為に 知らない会社に飛び込み営業して 仕事増やす!夢です。
(飛び込み営業してみたいんです。近所で見かけた会社を一番始めに営業すると勝手に決めて眺めてます)
後
人増やす努力するので
トラブルや問題も抱えるだろうけど
この前の悔しい気持ち忘れず強くなって トラブルに負けない精神力が目標です。
旦那は経営者向きでなく付け込まれるから
私が前に出て対応したいです。
☆主人が腰痛の休職と即日解雇させられたのは痛い経験でした。
ショウさん
ホントに 仕事の問題は苦痛です。
でも その気持ちをバネに頑張って
前社長が
解雇を悔やむ位になろうって
旦那のお尻を
何回も何回も叩いて 叩いて頑張らせました。
旦那の年齢とやる気ない様子で就職はムリだと諦めました。
たえごんさんの旦那さんのように仕事後ろ向きな人を持つ妻の辛さ分かります。
私は 悔しい気持ちがバネになって 今まで来れたと思うので
負けない気持ち持っていたいなと思います。
でも 子育ってママ達とのんびりしてると
闘志忘れそうなんです(笑)
立場様々でも前向きに健闘してる皆さんを見ると 忘れず 頑張れます♪
長々と独り言すいません。
2011年6月(6)←2011年7月(1)→2011年7月(2)
(2011年8月6日掲載)
スポンサーリンク