過去ログ:2011年7月(3)

50. Posted by 運営者どすこい   2011年07月17日 17:13
たえごんさん

お暑ぅございますぅ。

頑張っているね。体がぼろぼろかあ。まあ仕方ないね。元々それだけ体に負担が掛かる仕事だからね。問題は心。気持ちの病的な波がなくなって来たのは、本当に良かった。腹が据わって、物事が自然に見えているように感じるよ。

次回から当初の2倍。すごく良いと思う。この暑さと相まって、さらに心身ともに鍛えられると思う。頑張って!

51. Posted by ショウ   2011年07月17日 18:52
たえごんさんへ
 この猛暑の中、お体を大切にしてください。
 私はというと、最近、再就職がうまくいかず、ストレスによる体調不良でふさぎこんでいたのですが、私も「たえごん」さんのコメントを見て、元気が出てきました。
 お互いがんばりましょう!

52. Posted by ゆうき   2011年07月17日 23:05
たえごんさん

酷暑の毎日ですが、頑張ってらっしゃいますね。体の疲れは相当のものだと思いますが、精神的には充実しているとの事。私も応援しています。たえごんさんが、笑顔で頑張っている姿が目に浮かぶよう。('-'*)
私も、一つ一つ自分のペースで、動けています。たえごんさんのコメントで、また元気が貰えました。(^-^)/
くれぐれも頑張り過ぎには、気を付けてね。

53. Posted by 猫柳   2011年07月18日 10:53
みなさん。こんにちはお久しぶりです。猫柳です。
三連休いかがお過ごしでしょうか。最近、なんか生き甲斐というかとても楽しいです
でもやっぱり誰かに相談したくても相談できなくて苦しい時もあります
そんなときは、みなさんを思い出すと楽になります。

猫柳、先日、16歳になりました
たくさんプレゼント貰って、生まれてきてくれてありがとう、出逢えて嬉しい。おめでとう。とたくさんの人にお祝いしてもらいました
生きてて良かったなーって思いました
一番のプレゼントは誕生日に油絵が入賞したことですね。
うまれて初めて描いた油絵が入賞した時は、なんだか自信にもなりましたし、絵を続けて良かったって嬉しかったですね
勉強も滅茶苦茶頑張ってます。 今、クラスで半分の順位くらいでしょうか。
クラスの子や先生方にもわからないとこはいっぱい聞いて、いっぱい質問してます
学校ってこんな楽しいとこなんだって改めて思いました

中学の頃より今の猫柳って輝いてると思います
みなさんに出逢ってなかったら、こんなに輝いてはいなかった
みなさんに出逢えて本当良かったです。

54. Posted by 運営者どすこい   2011年07月18日 11:54
猫柳さん

お久しぶり!16歳の誕生日おめでとう!
♪Happy Birthday Sweet Sixteen♪

そして、油絵の入賞おめでとう!

元気そうで何より。高校生活、絵も勉強も一生懸命、本当にすごく楽しそうだね。生きてて良かったか。私も嬉しいよ。涙、涙だよ。

猫柳さんに出逢えたことを、私も感謝しているよ。これからも体に気をつけて頑張るんだよ!またね。

55. Posted by ゆうき   2011年07月18日 17:51
猫柳さん

久し振り~(*゜▽゜)ノ

高校生活をエンジョイして、更に輝いてるね。16歳になったんだ。然も、油絵が入賞。ダブルでおめでとう!私も嬉しい!
私も、猫柳さんとの出逢いに感謝しているよ。お互いに、一歩一歩色んな景色を見ながら歩いていこうね。一生 勉強、一生 青春、一生 感動だよん。

体には、十分気を付けてね。

56. Posted by 猫柳   2011年07月18日 18:00
どすこいさん>
ありがとうございます´ω`)
中学の時からの友達が絵を美術館に見に行ってくれたんです。上手くなったね!って言ってくれました
嬉しかったですね
猫柳の誕生日になった瞬間、夜中の12時ちょっきりにを送ってくれた子もいっぱいいて、生きてる意味を改めて感じました
青春くんにもお祝いしてもらいました
今度は、猫柳がたくさんの人になにか恩返しをしようと思いました
今、たくさんの大学を調べています。
猫柳、義肢装具士になりたいと言っていましたが
高校で生活して意見が不思議と変わったんです
ユニバーサルデザインの仕事をしたいと思い始めました
ユニバーサルデザインは誰でも使いやすく楽に生活できるのを支えるデザイン。
もちろんそういう義肢のデザインだったり、乗りやすい車のデザインだったり、幅広い中で人を支えることができるんです
素晴らしいと思いませんか?
まだ仮定ですがね
なんだか未来に自信ができたというか...足元がしっかりしてきたというか...不思議な気持ちです(^ω^)

57. Posted by 猫柳   2011年07月18日 18:03
ゆうきさーん(>ω<)ノ
ありがとうございますー!
ゆうきさんもお体を大事にっ
猫柳はなんと入学以来一回もお休みしてませんよっ(^O^)
もともとこれでも体弱いんですけどねー...(笑)
猫柳は元気ならそれで十分です!

58. Posted by 運営者どすこい   2011年07月18日 19:03
猫柳さん

義肢装具士に縛られることは全然ないよ。猫柳さんの夢は、猫柳さん自身がいつでも自由に描き直すことができるんです。現実としっかりと向き合い、自分自身が見えて来れば来るほど、夢は都度どんどん変わるものです。ゆうきさんのコメントにもあるように、一生青春って、そういうことだと思うよ。

59. Posted by たえごん   2011年07月18日 22:19
猫柳さん

充実しているね!
そして16才おめでとう!
将来も描き始めたんだね!私は35才にもなって今の介護の道に入りました。毎日、小さな嬉しい事が見つけられる仕事です。自分の天職をゆっくり見つけてね。
いつでも応援しています。13才の息子は鉄道マンを目指して、次男は9才で料理人を目指しています。
みんなの応援団でありたい!

60. Posted by たえごん   2011年07月18日 22:29
ほんと、気持ち的には今、前を向いていられます。
でも体は、つらいときには子供達につらいと言って横にさせてもらいます。
実はこの1年で7キロ位痩せてしまいました。

61. Posted by 運営者どすこい   2011年07月19日 11:40
たえごんさん

7キロかあ。かなり落ちたね。でも、気持ちがしっかりしているから大丈夫。徐々に体重は戻るし、今度は増え過ぎに悩む時が来るよ(笑)

62. Posted by たえごん   2011年07月20日 16:29
今日は受診でした。
いくら気持ちが落ち着いてきているとはいえ、薬はまだ減らさないほうがいいと言われました…。
私としては昼だけでもなしにする方向に持っていきたかったですが…。
今の過酷な状況では、薬の副作用が出ていないのなら、今、減らすべきではないと…。
なかなか前には進めませんね…。


昨日は小4の次男が野菜炒めと味噌汁を作って帰りを待っていてくれました。
お世辞抜きでおいしかった…。

母は、体はしんどくても負けません!!

63. Posted by 運営者どすこい   2011年07月20日 17:09
たえごんさん

減薬は慎重に。ちなみに、私は減薬と同時に漢方を始めました。今では漢方だけです。参考まで。

それより、小4の次男君が野菜炒めか!たえごんさんの喜ぶ顔が見たくて頑張ったんだね。私はどちらも作れない。家では使い物になりましぇーん(T_T)

母、頑張れ!

64. Posted by ショウ   2011年07月22日 20:13
たえごんさんへ、
 辛いときは、声に出して「辛い」といってもいいと思います。
 ちなみに、私は痩せたいのですが、ぜんぜん体重が減りません(泣)

猫柳さんへ
 猫柳さんには、まだまだ無限の可能性を持っていると思います。
 そして、その優しい心でがんばってくださいね。

どすこいさんへ
 私も家事は一切駄目なので、ちょっと肩身が狭いというか、日々、妻に引け目を感じてます(笑)
 

65. Posted by たえごん   2011年07月22日 23:54
どすこいさん

私も、過去に一度減薬には失敗したんです。うつを再燃させてしまいました。それからは、ずっと薬がないとだめだと思うようになっていたのが、ちょっとずつ自信をつけ始めていたところでした。ずっと、施設では運転を止められているので、負い目を感じ続けているんです。やっぱり、休職もしましたし、病気であったことのレッテルを張られているのかな・・・と思ってしまいます。

ショウさん

子供たちには、辛いと正直に言います。
そんな私に、「頑張っている」と言ってくれます。子供たちの力は何よりも大きいです。

独り言。
旦那が週1くらいのペースでやってくるようになりました。自分のことだけで精いっぱいだったのがこちらにも目が向くようになってきたみたいです。
受診のとき、Drに、「旦那さんに帰ってきてほしいと思っているの?」と聞かれ、素直に,はいとは言えませんでした。
旦那を許していないからではなく、家の中の荒れ放題状態をどう思われるかが怖いんです。
ほんとに疲れきって帰ってくるんです。食事の片づけもせずに気がついたら寝ていた・・・なんてことが続いていて、ちゃんとできない自分が悔しいやら、情けないやら。
でも、これが精いっぱい、これ以上は頑張れないと思っている自分もいます。
やっぱりしんどいです・・・(泣)

66. Posted by 運営者どすこい   2011年07月23日 09:26
たえごんさん

とにかく今の状態をキープしよう。今の状態と言っても、限界ギリギリのしんどい状態だけどね。ご主人のことは、先のこと。優先順位は低いよ。家の中の見栄えも、今の生活全体の中で、どの位価値があるのだろう。

それと、今の状態をキープしながら、減薬の道筋を付けよう。次の受診の時に、何か一つでも減らしたいと訴えようか。離脱の出方が人や薬によって異なるから、慎重にね。

67. Posted by たえごん   2011年07月26日 23:13
どすこいさん

減薬についてはこだわりすぎないようにします。昔の私と同じになってしまう…。
体調をどう維持していくかがいちばんの課題です。
ほんとにプライベートでは常に疲れが抜けなくて…。
それでも仕事になるとなんとか動いて元気な自分を演じています。褒めてもいい?なんて。
子供達が常に私の体調気遣ってくれるんです。全然いい母親ではないのにね。

68. Posted by 運営者どすこい   2011年07月27日 06:43
たえごんさん

私もいっぱい褒めてあげるけど、たえごんさんも自分自身を褒めてあげなきゃ!

減薬はこだわらない方がいいよ。でも、私が気になったのは、会社から運転を止められていて、それにたえごんさんが引け目を感じていること。薬を服用しているから止められているんだよね?運転の重要度が分からないけど、仕事の幅が広がるなら、減薬にチャレンジしてみようよ。

いい母親か。それってなんだい?全力で生活を支える母親を、誰が大切にしない?偏差値では測れない、世界で一人のお母さんを心配しているんです。逆も同じでしょ?

69. Posted by ゆうき   2011年07月27日 08:35
たえごんさん

いい母親って、仕事も家事も完璧にこなす事じゃないと思うな。そんなスーパーママになる必要ないよ。そのままのたえごんさんでいいの。限界の状態まで、頑張っているたえごんさんの事、お子さんは誇りだと思うよ。お母さんの体調を気遣うお子さんの気持ち、とても自然だと思うな。

辛い中を、たえごんさんはよく頑張っているね。私も、たえごんさんの頑張りを、いっぱい褒めてあげたい。

70. Posted by ゆうき   2011年07月29日 18:08
こちらは、今日も真夏日です。皆さん、体調を崩してないですか?頑張り過ぎてないですか?

私はといえば…、精神面の浮き沈みは、不安材料が増えた割には、比較的落ち着いていますが、体の方は正直少ししんどいですね。暑さや薬の副作用、それに年齢的なものもあるかな。家事なども一動きしては、長~い休憩の繰り返しで、何とかこなしています。

気力や集中力は、もう何年もテレビも見ない日も多くて、見ても一時間も集中できないので、ドラマやその他の流行りものなど、ほとんど分かりません。新聞も読む気になれず…。ときに、置いてきぼりをくったような寂しさに襲われることも。でも、空を見上げたり、風を感じたり、花を見たり。そんなことに幸せを感じるようになれただけでも、この一年程の間に自分を取り戻してきたかなと思ってます。

皆さんが、体調を崩されていない事を祈っています。

71. Posted by 運営者どすこい   2011年07月30日 08:42
ゆうきさん

ありがとう。置いてきぼりかあ。私も居るよ(笑)。「どうぞお先に」だよね。

72. Posted by ゆうき   2011年07月30日 16:32
どすこいさん

ありがとうございます。そうですね。「どうぞお先に」(笑)
私は私のペースで!

こちらも、午後から大気の状態が不安定で、早めに行った犬の散歩でも、突然の大雨でびしょ濡れに。皆さんのところも心配。

73. Posted by たえごん   2011年07月31日 17:23
どすこいさん

過去、運転にこだわっていたのはご利用者の送迎担当を降ろされたから。ただの運転ではなく、人の命を預かる訳でもあるわけで。
基本、風邪薬だって運転は控えるようにって書いてあるくらいだから、止められて当たり前なんです。でも、正社員は基本、みんな運転に入ります。私だけいつまでも例外に甘えているのは自分が許せないんです。
こういう部分はボーナスに響きまして…2ヶ月の休職も金額に現れてました(-_-;)

仕方ないです。

74. Posted by たえごん   2011年07月31日 17:38
ゆうきさん

数日前、些細な事なのに、鬼のように次男を叱りつけ、そして我に返って、息子に対する申し訳なさでいっぱい泣きました。
子供達はそんな私と一緒にいるんです。
いられる時間は限られてるのに疲れた顔を見せてばかり。笑ってあげたい…。
でも余裕がないんです。
でも子供達にしてあげられること、できるだけやってあげたい。
私1人の力だけではなかなか難しいです…。

75. Posted by 運営者どすこい   2011年07月31日 20:04
たえごんさん

送迎のための運転なんだね。だとすると、たえごんさんの言うとおり、仕方ない。まあ、人の命を云々するなら、プロ(二種免許取得者レベル)に任せるべき仕事だと私は思うけどね。運転はできなくても、同乗は許されると思うけど、どう?

ボーナスに響くというのは辛い。自分をどう見ているかが金額換算されて思い知らされるからね。そこを甘受するかどうか。たえごんさんの腹次第だね。私の思いつきのアイデアだけど、今の副業を本業にしてみては?今の会社とは、臨時雇用社員として契約する。要は個人事業主になる。

既存の枠組みで考えていると、やがて、にっちもさっちも行かなくなるね。これも私の思いつきだけど、ご主人に週に1回は夕飯を買って来てもらい、一緒に食事をする。夕飯の支度の7分の1は軽減できるよ。

本当によく頑張っているよ。私には言葉しかないけど、いつも応援しているよ。

76. Posted by ゆうき   2011年07月31日 21:48
たえごんさん

辛い中、頑張ってるね。仕事も家庭も、今のたえごんさんに出来る範囲でしっかりやれば、それでいいんじゃないかなぁ。お子さんを些細な事で叱って大声を出しても、その後でしっかり抱き締めてあげれば、分かってくれるよ。独りで、あれもこれも背負っちゃダメだよ。体は一つ!

難しいかもしれないけれど、仕事もお家のことも「一つ一つ」今の状態が改善していくように、考えていけるといいね。

私も最近、不安な事をいっぺんにではなく「一つ一つ」考えていけるようになってきて、辛さが和らいできたかなって思えるんだ。

私も、いつもたえごんさんの事、応援してるよ。

2011年7月(2)←2011年7月(3)→2011年8月(1)

(2011年8月6日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。