過去ログ:2011年9月(1)
1. Posted by ガム 2011年09月03日 07:09
はじめまして。眠れないで朝になってしまいました。誰かに話したくてたどり着きました。場違いだったらすみません。私はうつ病なんじゃないかと思っています。ずっとずっと誰かに悩みを相談することはありませんでした。いつも相談される側で悩みがなくて羨ましい!とか一緒にいると笑いすぎて元気がでるよと言われています。でも本当は昔からネガティブでまるで自分に自信がありません。私を頼りにしてる友達を心配させるのも嫌で『話すと気が楽になるよ』と言われてもうまくごまかしていつも相談しません。友達といても楽しいと思うことがなくなってきてしまいました。最近、手術した病気が再発していたこともわかりました。多分その病気の症状でもあると思います。できれば何もしていたくない。朝目が覚めるとなんだかがっかりするんです。また目が覚めた。そう思ってしまう。前までは目が覚めて天井がそこにあるだけでありがたいことだと思っていたし、世界一私は幸せだって皆に言っていたんです。周りに私が苦労してるとか言われる度にいいえ、私は幸せですって言ってきたんです。現在シングルマザーです。子供はもうすぐ小学校にあがるのに、私は働くことすらうまく出来ません。自慢だった記憶力も今は本当に大事な事まですぐ忘れてしまって仕事でたて続けにミスをしました。なんとなく自分で、もしかしたらと思って病院にいったら病気の再発が発覚しました。仕事はまだ続けてますがアルバイトであまり行っていません。職場の人に迷惑をかけているって気持ちが強くて涙ばかりでます。なんとかしたいけどなにをしたらいいのかわからない。誰かアドバイスを下さい。
2. Posted by ミラノ 2011年09月03日 08:44
ガムさんへ
シングルマザーとして病気を抱えながらがんばっておられるのですね。とても立派だと思います。私も記憶力は悪いです。小さいころからそのせいでいじめにあったりしました。でも、普通に朝起きて、ご飯食べて、仕事でミスってもそんなに落ち込まなくていいと思います。ミスは誰でもあることだし。私なんてミスだらけの人生ですし。頼りたいときは誰かに頼ってもいいと思うし。どんな人でも生きているだけで意味があり価値があると思います。
シングルマザーとして病気を抱えながらがんばっておられるのですね。とても立派だと思います。私も記憶力は悪いです。小さいころからそのせいでいじめにあったりしました。でも、普通に朝起きて、ご飯食べて、仕事でミスってもそんなに落ち込まなくていいと思います。ミスは誰でもあることだし。私なんてミスだらけの人生ですし。頼りたいときは誰かに頼ってもいいと思うし。どんな人でも生きているだけで意味があり価値があると思います。
3. Posted by 運営者どすこい 2011年09月03日 09:02
ガムさん
はじめまして。どすこいです。
人をごまかすだけでなく、自分をごまかしていませんか?「私であって、私でない」これが、今の状態ではないですか?飾らなくて良いんです。飾ったら感覚が鈍りますよ。心から楽しいと感じられない。無理もありません。やはり直に感じ取らないと。
ネガティブで自信がない。だから何ですか?何が悪いのですか?私はそれで良いと思います。今の本当のガムさんなのですから。ここから出発です。
自分を大事にしてください。自分を大事にするとは、心の声を丁寧に聴くことです。「私は私」これがベースです。これがプライドです。そして、現実を、何も足さず、何も引かず、ありのまま見つめてください。これで何が変わるか?心に映る世界が一変します。かつての私は、自分を飾りまくっていましたから、ガムさんの気持ちがよく分かります。
はじめまして。どすこいです。
人をごまかすだけでなく、自分をごまかしていませんか?「私であって、私でない」これが、今の状態ではないですか?飾らなくて良いんです。飾ったら感覚が鈍りますよ。心から楽しいと感じられない。無理もありません。やはり直に感じ取らないと。
ネガティブで自信がない。だから何ですか?何が悪いのですか?私はそれで良いと思います。今の本当のガムさんなのですから。ここから出発です。
自分を大事にしてください。自分を大事にするとは、心の声を丁寧に聴くことです。「私は私」これがベースです。これがプライドです。そして、現実を、何も足さず、何も引かず、ありのまま見つめてください。これで何が変わるか?心に映る世界が一変します。かつての私は、自分を飾りまくっていましたから、ガムさんの気持ちがよく分かります。
4. Posted by ガム 2011年09月03日 19:06
返信ありがとうございます。
急にわぁって泣きだしたくなったり
大声をだしてみたくなったり不安定な気持ちが続いていますが、お二人からいただいた言葉で少し気持ちが楽になりました。
少しずつ自分を取り戻せるように頑張ってみたいと思います。
自信はないけど。
でもちょっとだけ頑張ってみようと思います。
急にわぁって泣きだしたくなったり
大声をだしてみたくなったり不安定な気持ちが続いていますが、お二人からいただいた言葉で少し気持ちが楽になりました。
少しずつ自分を取り戻せるように頑張ってみたいと思います。
自信はないけど。
でもちょっとだけ頑張ってみようと思います。
5. Posted by 運営者どすこい 2011年09月03日 19:45
ガムさん
ダメだったら、また書き込んでね。
ダメだったら、また書き込んでね。
6. Posted by ジャック 2011年09月03日 21:08
家族との関係で十数年悩んで来たんですが、『いつかは私にも親身になってくれたり、気持ちも伝わる』という期待・希望が心の中から消えた数年前から、感情のコントロールが上手くできなくなりました。やらなきゃいけない事に対しても『よっしゃ~』といった感じで行動に移すパワーが出てこなくなり、心がどんよりした気分で一日中部屋の中にいたり、今の状態から抜け出せずにいます。急に家族への怒り・悲しみの感情が爆発したり(受け止めてはもらえません)、死にたい気持ちも消えない状態です。過食気味(そういう時は必ず吐く)になる日があったり、睡眠も異常に眠くなったり・寝付きがわるくなったり、友人と衝突したこともあります。
私はうつなんでしょうか?この苦しみから抜け出したいです。
私はうつなんでしょうか?この苦しみから抜け出したいです。
7. Posted by 運営者どすこい 2011年09月04日 08:47
ジャックさん
はじめまして。どすこいです。
頑張っていれば受け入れられる・受け入れられて当然、家族だから思いは伝わる・伝わって当然。という法則は、私は無いと思います。自己満足が基本です。自己満足という言葉は通常、社会的には否定的な、個人的には自虐的な文脈で使われますが、私は、この「自己満足」こそ、まず必要な満足だと思っています。自己満足がなければ、社会的な満足も風の前の塵と同じです。
ジャックさんは、自己満足していますか?ジャックさんの存在価値を、常に他人の物差しで測っていませんか?ジャックさんを苦しめているものは、この辺りにあるのではないですかね。極端に言えば、何かを期待して何かをしないことです。何も菩薩の心を持ちましょうと言っているわけではありませんよ。自分の目で自分を見ることが大事です。
感情のコントロールは難しいです。他人の感情のコントロールは不可能です。問題は、感情のコントロールではなくて、言動のコントロールです。2つを一緒くたにしているから、ややこしくなるんです。やるべき事はやる、やらざるべき事はやらない。これだけです。感情は関係ありませんよ。家族に分かってほしい事があれば、自分の考えを発信し続けることです。諦めてすねるのは、幼い子供と同じです。
はじめまして。どすこいです。
頑張っていれば受け入れられる・受け入れられて当然、家族だから思いは伝わる・伝わって当然。という法則は、私は無いと思います。自己満足が基本です。自己満足という言葉は通常、社会的には否定的な、個人的には自虐的な文脈で使われますが、私は、この「自己満足」こそ、まず必要な満足だと思っています。自己満足がなければ、社会的な満足も風の前の塵と同じです。
ジャックさんは、自己満足していますか?ジャックさんの存在価値を、常に他人の物差しで測っていませんか?ジャックさんを苦しめているものは、この辺りにあるのではないですかね。極端に言えば、何かを期待して何かをしないことです。何も菩薩の心を持ちましょうと言っているわけではありませんよ。自分の目で自分を見ることが大事です。
感情のコントロールは難しいです。他人の感情のコントロールは不可能です。問題は、感情のコントロールではなくて、言動のコントロールです。2つを一緒くたにしているから、ややこしくなるんです。やるべき事はやる、やらざるべき事はやらない。これだけです。感情は関係ありませんよ。家族に分かってほしい事があれば、自分の考えを発信し続けることです。諦めてすねるのは、幼い子供と同じです。
8. Posted by 運営者どすこい 2011年09月04日 12:10
【お知らせ】
8月分のコメントは、過去ログへ移動しました。カテゴリは、「Top Pageへのコメント」です。
8月分のコメントは、過去ログへ移動しました。カテゴリは、「Top Pageへのコメント」です。
9. Posted by アン 2011年09月04日 19:14
こんばんは(*^_^*)
ご無沙汰してます。
どすこいさん 猫柳さん ゆうきさん たえごんさん
ご心配おかけしてます。
入院はせず 日々のんびりすごしてますm(__)m
知り合いの中古のパソコンのお店で兄が買いたいと言うので 購入しました。
安くしてもらい セッティングもしてもらいました。家には2台ありますが 見ていると欲しくなりますね(^_^;)
朝晩は涼しく過ごしやすくやってきました。
皆さんどうぞ残暑には気をつけてください。
たえごんさん
今は辛いですね。
お友達と時間が解決してくれること願ってます。
猫柳さん
だいぶ遅くなりましたが
油絵の入賞おめでとう♪
すごいね(=^_^=)
嬉しいです。
あと
16歳HappyBirthday☆
どすこいさん
向日葵の写真に元気をもらいました。
いつもありがとうございます(^_^)
ゆうきさん
体を心配してくれてありがとうm(__)m
食欲は旺盛です(笑)
ご無沙汰してます。
どすこいさん 猫柳さん ゆうきさん たえごんさん
ご心配おかけしてます。
入院はせず 日々のんびりすごしてますm(__)m
知り合いの中古のパソコンのお店で兄が買いたいと言うので 購入しました。
安くしてもらい セッティングもしてもらいました。家には2台ありますが 見ていると欲しくなりますね(^_^;)
朝晩は涼しく過ごしやすくやってきました。
皆さんどうぞ残暑には気をつけてください。
たえごんさん
今は辛いですね。
お友達と時間が解決してくれること願ってます。
猫柳さん
だいぶ遅くなりましたが
油絵の入賞おめでとう♪
すごいね(=^_^=)
嬉しいです。
あと
16歳HappyBirthday☆
どすこいさん
向日葵の写真に元気をもらいました。
いつもありがとうございます(^_^)
ゆうきさん
体を心配してくれてありがとうm(__)m
食欲は旺盛です(笑)
10. Posted by 運営者どすこい 2011年09月04日 19:40
アンさん
お久しぶり!入院はしなかったんだ。食欲旺盛ということは、一頃よりだいぶ回復したようだね。安心しました。ぼちぼち、どん底から這い上がるか(^^)b
お久しぶり!入院はしなかったんだ。食欲旺盛ということは、一頃よりだいぶ回復したようだね。安心しました。ぼちぼち、どん底から這い上がるか(^^)b
11. Posted by たえごん 2011年09月05日 00:12
アンさん
入院はせずに済んだんですね!
私もその後は、同僚や上司とは、プライベートな話をしないくらいで、コミュニケーションはとれています(*^_^*)
つらいことばかりだけど、自分らしく毎日過ごそうと思っています。
ただ、体力的にはやっぱり相当無理をしている状況です。
体重が着実に落ちていってて、喜んでいいものやら(^^;)
アンさんもお体ご自愛くださいね。
入院はせずに済んだんですね!
私もその後は、同僚や上司とは、プライベートな話をしないくらいで、コミュニケーションはとれています(*^_^*)
つらいことばかりだけど、自分らしく毎日過ごそうと思っています。
ただ、体力的にはやっぱり相当無理をしている状況です。
体重が着実に落ちていってて、喜んでいいものやら(^^;)
アンさんもお体ご自愛くださいね。
12. Posted by ゆうき 2011年09月05日 21:41
アンさん
良かった!心配してました。
私も相変わらず、心身共に不安定なんだ。昨夜も過呼吸発作を起こしたりね。でも、自分を見失う事なく、調子悪い時はその調子の悪さをしっかりと感じてる。一番の根っこは辛うじて持ちこたえてるかな。
根っこをもっと頑丈にしたいなと思ってる。そのために出来る事は、やってみる。でも、動けない時には、焦らずジタバタせず「なるようになる」で過ごしてるよ。
お互いにゆっくりでいいから、一歩ずつ歩いていきたいね。( ^^)/
良かった!心配してました。
私も相変わらず、心身共に不安定なんだ。昨夜も過呼吸発作を起こしたりね。でも、自分を見失う事なく、調子悪い時はその調子の悪さをしっかりと感じてる。一番の根っこは辛うじて持ちこたえてるかな。
根っこをもっと頑丈にしたいなと思ってる。そのために出来る事は、やってみる。でも、動けない時には、焦らずジタバタせず「なるようになる」で過ごしてるよ。
お互いにゆっくりでいいから、一歩ずつ歩いていきたいね。( ^^)/
13. Posted by ハッカ 2011年09月06日 20:28
ハッカです
皆さんの、コメントを読んでいると、ハッカにも、あてはまる点があります。
ハッカも、家族関係で、ずーっと悩んでいます。兄に対しては、もうハッカが何をしても理解はしてくれませんから、ほったらかしです。兄には兄の人生がありますから。困っているのは、母親です。なかなか「子ばなれ」をしてくれません。すぐ、怒るし…
ハッカも、過去は「自分の物差し」が、ありませんでした。いろいろ、社会経験をして、試行錯誤の結果、うつ病になってから、ようやく自分の価値観が、できたように思います。
それと「独り暮らし」をはじめたのも、よかったみたいです。
のんびり、ゆっくり、休み休み生きます。
皆さん。ありがとうございます。
皆さんの、コメントを読んでいると、ハッカにも、あてはまる点があります。
ハッカも、家族関係で、ずーっと悩んでいます。兄に対しては、もうハッカが何をしても理解はしてくれませんから、ほったらかしです。兄には兄の人生がありますから。困っているのは、母親です。なかなか「子ばなれ」をしてくれません。すぐ、怒るし…
ハッカも、過去は「自分の物差し」が、ありませんでした。いろいろ、社会経験をして、試行錯誤の結果、うつ病になってから、ようやく自分の価値観が、できたように思います。
それと「独り暮らし」をはじめたのも、よかったみたいです。
のんびり、ゆっくり、休み休み生きます。
皆さん。ありがとうございます。
14. Posted by まる 2011年09月07日 21:17
一家○○?冗談でも聞きたくなかった。
15. Posted by 運営者どすこい 2011年09月07日 23:02
まるさん
一家心中?よく分からないけど、どうしたの?
一家心中?よく分からないけど、どうしたの?
16. Posted by まる 2011年09月08日 06:52
おはようございます。
すみません。疲れてしまいました。不安定さから変な発言してしまいますね…。
気をつけます。
元気にやってます!
すみません。疲れてしまいました。不安定さから変な発言してしまいますね…。
気をつけます。
元気にやってます!
17. Posted by ミラノ 2011年09月09日 18:57
友達がもうすぐママになるようで、少しうらやましいような気がします。私は精神病で倒れたりしたことあり、ストレスためやすいから無理かなと思います。そのぶん、一日一日を大事に生きていこうと思います。
18. Posted by のん 2011年09月09日 20:12
今日病院にいきました もうだめです
死にたいです
死にたいです
19. Posted by 運営者どすこい 2011年09月09日 22:12
のんさん、どうした?
20. Posted by 運営者どすこい 2011年09月10日 11:05
ミラノさん
うらやましいと思うのは仕方ないよ。でもさ。ママになること、今は無理かもしれないけれど、この先も無理かは分からないよ。まずは、ミラノさんの言うとおり、一日の枠内を大事に生きましょうよ。物事を虫の目で丁寧に見つめましょ。
うらやましいと思うのは仕方ないよ。でもさ。ママになること、今は無理かもしれないけれど、この先も無理かは分からないよ。まずは、ミラノさんの言うとおり、一日の枠内を大事に生きましょうよ。物事を虫の目で丁寧に見つめましょ。
21. Posted by ぽんぽん 2011年09月10日 17:27
ミラノさん
はじめまして
私も、同じです。年的にも無理かな~
彼氏もいないし
なんせ、友達も近くにはいません…
毎日、怠け者と親には言われとてつもなくしんどいですよ~
はじめまして
私も、同じです。年的にも無理かな~
彼氏もいないし
なんせ、友達も近くにはいません…
毎日、怠け者と親には言われとてつもなくしんどいですよ~
22. Posted by ミラノ 2011年09月10日 20:43
どすこいさん、ぽんぽんさん
病気があってよく悩むけど、今を楽しく生きていきたいですね。私は、夜は煮込みハンバーグを作りました。インターネットでレシピを見て作りました。うまくできてよかったです。料理が好きなんでレシピとにらめっこで時間がかかったけどなんとかできてよかったです。ちょっと食べ過ぎました。
病気があってよく悩むけど、今を楽しく生きていきたいですね。私は、夜は煮込みハンバーグを作りました。インターネットでレシピを見て作りました。うまくできてよかったです。料理が好きなんでレシピとにらめっこで時間がかかったけどなんとかできてよかったです。ちょっと食べ過ぎました。
23. Posted by 猫柳 2011年09月10日 20:50
アンさん>
遅くになりましたが、ありがとうございましたっ(^ω^)
猫柳は毎日、頑張ってます。 クラスでもおんなじような悩みを持っていた友達がいて、今が一番たのしい!と言っていて、本当に出逢えてよかったって思います。
今は文化祭の準備をしています。初めての文化祭。成功させたいですね(*´`*)
最近の悩みなんですが。毎日、寝ても寝ても眠たくて、もう眠り姫の如く眠り続けてしまいそうです。
夜中に何度も目が覚めて、気持ちの良い眠りを感じられません。
これは何かと関係するのでしょうか...?
遅くになりましたが、ありがとうございましたっ(^ω^)
猫柳は毎日、頑張ってます。 クラスでもおんなじような悩みを持っていた友達がいて、今が一番たのしい!と言っていて、本当に出逢えてよかったって思います。
今は文化祭の準備をしています。初めての文化祭。成功させたいですね(*´`*)
最近の悩みなんですが。毎日、寝ても寝ても眠たくて、もう眠り姫の如く眠り続けてしまいそうです。
夜中に何度も目が覚めて、気持ちの良い眠りを感じられません。
これは何かと関係するのでしょうか...?
24. Posted by たえごん 2011年09月10日 21:54
ハッカさん
お母さんは心配なんだね。いくつになっても我が子は我が子。よく怒るのは、私にもあてはまるので反省だなあ…。
正直に「そっとしておいて」って言ってみたら?
でも心配してくれる人がいることで人って支えられているって思うんだ。
ミラノさん
他人が羨ましく思えるんだよね。
私もそうです。
でも、まずは自分の足場を固めることだと思っています。
現状を受け入れること、つらいけどね。
お母さんは心配なんだね。いくつになっても我が子は我が子。よく怒るのは、私にもあてはまるので反省だなあ…。
正直に「そっとしておいて」って言ってみたら?
でも心配してくれる人がいることで人って支えられているって思うんだ。
ミラノさん
他人が羨ましく思えるんだよね。
私もそうです。
でも、まずは自分の足場を固めることだと思っています。
現状を受け入れること、つらいけどね。
25. Posted by たえごん 2011年09月10日 22:04
皆さんのコメントを読んで、いろいろ考えさせられています。
仕事でも失敗したり、子育ても家事も中途半端だけど、でも私は毎日を精一杯生きているつもりです。
できないことたくさんあるけど、それが今の自分なんだって、最近ようやく思えるようになりました(*^_^*)
今日は長男の体育祭をみてきました。
中学生達が、とても輝いてみえました。 これから未来に向かって進んでいくんだよなあって。
仕事でも失敗したり、子育ても家事も中途半端だけど、でも私は毎日を精一杯生きているつもりです。
できないことたくさんあるけど、それが今の自分なんだって、最近ようやく思えるようになりました(*^_^*)
今日は長男の体育祭をみてきました。
中学生達が、とても輝いてみえました。 これから未来に向かって進んでいくんだよなあって。
26. Posted by たま子 2011年09月10日 22:05
どすこいさん、皆さん
こんばんは。
また仕事で色々あったり、夏バテだったりで、ちょっと体力的にも精神的にも疲れ気味な毎日です(;^_^A
今日も暑かったですね…。
ミラノさん 、ぽんぽんさん、たえごんさん
ミラノさんは初めまして(*^_^*)
私も、同じですよ(;^_^A
ママになる友達を見ると、本当羨ましくなっちゃいますよね。
手を繋いで歩いている親子連れとかみると、いいなーって目で追っちゃいます(;^_^A
こんばんは。
また仕事で色々あったり、夏バテだったりで、ちょっと体力的にも精神的にも疲れ気味な毎日です(;^_^A
今日も暑かったですね…。
ミラノさん 、ぽんぽんさん、たえごんさん
ミラノさんは初めまして(*^_^*)
私も、同じですよ(;^_^A
ママになる友達を見ると、本当羨ましくなっちゃいますよね。
手を繋いで歩いている親子連れとかみると、いいなーって目で追っちゃいます(;^_^A
27. Posted by ミラノ 2011年09月10日 22:12
たえごんさん
ほんと、その通りです。他人がうらやましいと思うことはよくあるけど、現実を受け止めて病院に通いながらゆっくり歩んでいきたいと思います。子供がいない分旦那や親を思いやって生活したいです。
ほんと、その通りです。他人がうらやましいと思うことはよくあるけど、現実を受け止めて病院に通いながらゆっくり歩んでいきたいと思います。子供がいない分旦那や親を思いやって生活したいです。
28. Posted by 運営者どすこい 2011年09月11日 07:24
猫柳さん
体も心も疲れているからだと思うよ。それと、暑さかな。ニュースでも出ていたけど、熊本は残暑が厳しいね。文化祭が終わって、涼しくなれば、ぐっすり眠れるようになると思うよ。それまでは、あまりこだわらずに、眠りたいだけ眠って、毎日頑張ろう。
体も心も疲れているからだと思うよ。それと、暑さかな。ニュースでも出ていたけど、熊本は残暑が厳しいね。文化祭が終わって、涼しくなれば、ぐっすり眠れるようになると思うよ。それまでは、あまりこだわらずに、眠りたいだけ眠って、毎日頑張ろう。
29. Posted by 運営者どすこい 2011年09月11日 07:42
たえごんさん
毎日お疲れ。たえごんさんも「これから」だよ(^ー^)
毎日お疲れ。たえごんさんも「これから」だよ(^ー^)
30. Posted by 運営者どすこい 2011年09月11日 07:45
たま子さん
鬼ババとの付き合いも相変わらずなのかな。感情を交えずテキトーにね。暑い日が続くけど、暑さ寒さも彼岸まで。あと少しの辛抱だね。
鬼ババとの付き合いも相変わらずなのかな。感情を交えずテキトーにね。暑い日が続くけど、暑さ寒さも彼岸まで。あと少しの辛抱だね。
31. Posted by だっちゃん 2011年09月11日 19:37

32. Posted by 運営者どすこい 2011年09月11日 22:02
だっちゃん
はじめまして。どすこいです。
うつ状態での幼稚園児二人の子育ては、大変な苦労だと思います。八つ当たりは、分かっちゃいるけど・・・ですね。八つ当たりしてしまった時でも、だっちゃんがしっかりリカバリーしているから、優しいお子さんに育っているんだと思いますよ。
はじめまして。どすこいです。
うつ状態での幼稚園児二人の子育ては、大変な苦労だと思います。八つ当たりは、分かっちゃいるけど・・・ですね。八つ当たりしてしまった時でも、だっちゃんがしっかりリカバリーしているから、優しいお子さんに育っているんだと思いますよ。
33. Posted by オビ 2011年09月11日 23:33
初めまして。まだこのサイトにどんな内容を書けばぃぃかゎからなぃので、変な相談になってぃたらすぃません。
実ゎ今、病院で診察してもらうか悩んでます。23歳で新卒で入社3年目です。多分周りにゎ全く気付かれてなぃですし、むしろ「絶対あなたゎ鬱になるょぅな性格じゃなぃ」と言われるのですが、今の自分の症状ゎ軽い鬱なのかな、と。
自分の意思とゎ関係なく先輩のデキ婚が原因で事務職から営業職に異動になってから約1年、自分でもコントロールできなぃ位、イライラしたり、気力がなく何も手につかなくなりました。キャパオーバーした際、何度か上司に相談した事もぁるのですが、「君ならできる」「皆、頑張ってるんだから」と言われてから「この人に相談する位なら仕事を断って量を減らした方がまだ楽」と思い始めてしまぃました。
また部署で独身の女性ゎ私だけ、男性社員もぃるのですが業務上、毎週土日出勤をするのゎ私だけ。たまたま休んだ日が女性社員が全員休んでぃて、社長から「女性社員がこれだけぃて、どぅして誰も出て来ないんだ」と私も怒られたり。多分、お茶くみ・電話受付するスタッフが必要なんだと思ぃます。結局、私が我慢すればぃぃって事?会社でゎ我慢したり、突然キレたり。こんなに不安定なのに誰も心配してくれなぃ。若いから、結婚してなぃからとぃぅ言葉も言われます。
ちなみに私の代以降から新卒ゎとらなくなったので未だ最年少です。
自分の事ょりも上司を恨んでしまってぃます。
実ゎ今、病院で診察してもらうか悩んでます。23歳で新卒で入社3年目です。多分周りにゎ全く気付かれてなぃですし、むしろ「絶対あなたゎ鬱になるょぅな性格じゃなぃ」と言われるのですが、今の自分の症状ゎ軽い鬱なのかな、と。
自分の意思とゎ関係なく先輩のデキ婚が原因で事務職から営業職に異動になってから約1年、自分でもコントロールできなぃ位、イライラしたり、気力がなく何も手につかなくなりました。キャパオーバーした際、何度か上司に相談した事もぁるのですが、「君ならできる」「皆、頑張ってるんだから」と言われてから「この人に相談する位なら仕事を断って量を減らした方がまだ楽」と思い始めてしまぃました。
また部署で独身の女性ゎ私だけ、男性社員もぃるのですが業務上、毎週土日出勤をするのゎ私だけ。たまたま休んだ日が女性社員が全員休んでぃて、社長から「女性社員がこれだけぃて、どぅして誰も出て来ないんだ」と私も怒られたり。多分、お茶くみ・電話受付するスタッフが必要なんだと思ぃます。結局、私が我慢すればぃぃって事?会社でゎ我慢したり、突然キレたり。こんなに不安定なのに誰も心配してくれなぃ。若いから、結婚してなぃからとぃぅ言葉も言われます。
ちなみに私の代以降から新卒ゎとらなくなったので未だ最年少です。
自分の事ょりも上司を恨んでしまってぃます。
34. Posted by 運営者どすこい 2011年09月12日 07:27
オビさん
はじめまして。どすこいです。
なんとなく自分本位のように思いますね。ある共通の目的に向かって全員で動いて行くのが会社ですから、会社本位が基本ですし、自分の思い通りになることはほぼないと考えた方が良いと思います。
自分を捨てなさいということではありませんよ。自分の意見は、しっかりと主張すべきです。しかし、通らなければ、次の機会を窺ったり、諦める。どうしても自分の信条に反するというのであれば、辞めることです。
私はこのように思いますが、オビさんはどう思いますか?
はじめまして。どすこいです。
なんとなく自分本位のように思いますね。ある共通の目的に向かって全員で動いて行くのが会社ですから、会社本位が基本ですし、自分の思い通りになることはほぼないと考えた方が良いと思います。
自分を捨てなさいということではありませんよ。自分の意見は、しっかりと主張すべきです。しかし、通らなければ、次の機会を窺ったり、諦める。どうしても自分の信条に反するというのであれば、辞めることです。
私はこのように思いますが、オビさんはどう思いますか?
2011年8月(3)←2011年9月(1)→2011年9月(2)
(2011年10月9日掲載)
スポンサーリンク