自閉症スペクトラム障害:前頭前野の活動不全関与

東京大学は2012年6月23日付プレスリリースで、自閉症スペクトラム障害の当事者では、他者が自分に対して友好的か敵対的かを判断する際に、顔や声の表情よりも言葉の内容を重視する傾向があること、また、その際には内側前頭前野とよばれる脳の部位の活動が有意に弱いこと、さらに、この内側前頭前野の活動が弱い人ほど日常的に観察された対人コミュニケーション障害の重症度が重いことを明らかにしたと発表しています。

自閉症スペクトラム障害は、相手や場の状況に合わせた振る舞いができないといった対人コミュニケーションの障害を主な症状とする代表的な発達障害。原因や治療法は現在のところ未確立で、高い知能を有する人でも社会生活に困難を来しやすい現状にあるといいます。

今後、今回の研究成果を基にした、対人コミュニケーション障害の客観的評価方法の開発や、自閉症スペクトラム障害当事者との相互理解の促進、脳画像所見を効果判定指標とした対人コミュニケーション障害の治療法の開発といった展開が期待されています。

<関連記事>
自閉症スペクトラム障害でミラーニューロン回路の不全
オキシトシンが対人コミュニケーション障害を改善

(2012年7月26日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。