過去ログ:2014年1月(1)

1. Posted by ノラ猫   2014年01月01日 00:36
皆様

あけましておめでとうございます。

今年が皆様にとって温かい年でありますことを
心からお祈り申し上げます。

今年も誰の手もはなさずに一緒に歩いていきたい。

今年もよろしくお願いいたします。

我らの格好いい「ボス」どすこいさん、私達を引っ張って行ってください。
(ちょっと調子いいかな???)

2. Posted by のの   2014年01月01日 00:36
みなさん、あけましておめでとう御座います。

昨年は本当にみなさんに支えていただいて生きてきました。
本年もどうかよろしくお願いいたします☆

仕事が休める方は寝正月にしてくださいね。
仕事があるかたは、神様からご褒美がきっともらえますよ☆

今年もみなさんで力を合わせて仲良くしてくださいね☆

どすこいさん

今年も何かとアドバイスとか心配とかかけるかもしれませんが、どすこいさんも愚痴ってくださいね☆
よろしくお願いいたします♪

3. Posted by 運営者どすこい   2014年01月01日 06:23
皆さん

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

4. Posted by 運営者どすこい   2014年01月01日 06:26
ノラ猫さん

了解です。ただ、「格好いい」かは、実物をご覧になってから(笑)

5. Posted by 運営者どすこい   2014年01月01日 06:29
ののさん

札幌は吹雪みたいだね。おうちでのんびりと家族で温かいお正月を過ごしてね♪

6. Posted by たえごん   2014年01月01日 20:43
皆様、あけましておめでとうございます。昨年は、気持ちの上で助けていただいて本当にありがとうございました。
鬱から脱したと思っていたのに今こんな状態ですが、なんとか調子を取り戻したいです。
大晦日のみ休みで、早速今日から訪問に出ています。昨日も、疲れたといいながら毎年のことなのでおせち料理を作ってました。でも、作れなかったらもっと落ち込むから…。
甘える=逃げる、みたいに思ってしまって、私の思考回路自体に問題があるみたいです。でも、子供達を幸せにしたいから頑張ります。
また泣き言いったら助けてください。
今年もよろしくお願いします。

7. Posted by たえごん   2014年01月01日 21:44
ノラ猫さん

ありがとうございました。優しさがすごく染みました。
できない自分を認めて、自分に優しくする…いちばん私が苦手とすることです。できない自分が許せないんです。そこができないと、また同じことの繰り返しだから、それが受け入れられるように訓練しますね。
次男が、私の性格そっくり。頑張ってるのに自分に厳しくて自分に自信持てなくて。私が直していくしかないですね。胃痙攣の症状が早く落ち着くとよいですね。

8. Posted by 運営者どすこい   2014年01月02日 08:56
たえごんさん

「甘える=逃げる」だとしても、逃げるが勝ちというしね。潔しとしない気持ちは分かるけど、倒れたら元も子もなくなるからね。苦手という固い殻を、今年は一つでも破っていこうよ。

9. Posted by スイトピー   2014年01月02日 17:28
どすこいさん
今年も熟女美人!!ペア 華麗なフローラル軍団そして ナイスな中年おやじ 
みーんなまとめて よろしくねっ!!!
このサイトで繋がってるから、支えられてるから 助けられてるから 100まで生きるよ(笑)

ののさん そっちは雪は大丈夫かな?
あったかくして ごろごろしてね

たえごんさん 甘える練習をここで思いっきりしてね そのためには愚痴を吐き出すことからだね 愚痴を我慢すると心が便秘になっちゃうよ(笑)すっきり出して楽しい甘えを食べようね

みんなへ
ちょっとね 心が折れそうなんだ 母の介護が 呪縛のように思えて辛い・・・心から母に寄り添う介護が出来た時が鬱の卒業かなあ・・ なるようにしかならない
なるようになる
なんとかなる
きっと上手くいくだね 

10. Posted by のの   2014年01月02日 20:25
こんばんはー☆

トピーちゃん

心が折れそう?つらいんだね。
お母様の介護に疲れたんだね。
介護は本当に大変だと思うんだ。
でもつづけてるトピーちゃんはすっごく偉いよ。

どうだろうか・・施設にお任せするのは・・・
心が痛むのかな・・でもトピーちゃんが心を折ってしまう前に捜してみていいのじゃないかな?

一番はトピーちゃんが考えて一ミリでも心が軽くなる方法を選択するのが正しいんだって。
よく考えてみてね。今年もよろしくね☆

11. Posted by 運営者どすこい   2014年01月02日 21:18
スイトピーさん

介護自体に休みはないから、なかなか心が休まらないね。介護以外の時間の過ごし方も工夫してみようよ。

12. Posted by たえごん   2014年01月02日 21:58
スイトピーさん

大好きなお母さんでも、もう知らないって言いたくなる時があると思うんだ。いつまで続くか見えない介護だから、心が折れそうになって当たり前。
だから、距離を置く時間を作ること。だから皆ショートステイ使ったりするんだよ。1晩だけでも離れてみる。心が折れそうってケアマネさんに話して、相談する。心が折れてしまう前にね。
偉そうだけど、一応私も介護の世界の人間であり、ケアマネの資格もあるので一意見として聞いてもらえたら嬉しいです。
さて、自分は?というと、今は息抜きする時間があれば何もせず寝ていたいと思っているので、寝られる時は体を休ませるしかないかなあ、と。
職場では愚痴はないんだ。あんなに大変でも。自分を認めてほしいだけなんだ。辛いって言っても大丈夫ってわかったから頑張るね。

13. Posted by ゆじゆき   2014年01月02日 22:01
こんばんは。

皆さん、お正月をどんなふうに過ごしてますか?

私は最近、気分が荒れ気味で…。
すぐにカッ=3 となってしまい、暴れそうに
なって困ります。自分で抑えるのも大変で、イライラ時の頓服を飲んでいます。
特に何かがあった訳でもないのに。
風邪もあるけど、何とも言えない怠さで。

きっと甘え過ぎて怠けてて、そんな自分が大嫌いで…そんな思いを常に頭に思い巡らせているから、余裕のある行動を取れないんでしょうね。
また動かなきゃ。

皆さんの事、気になっているのに
書けないでごめんなさい。

14. Posted by たえごん   2014年01月02日 22:05
どすこいさん

逃げるが勝ち、確かにその通りなんですよね。私はなんでも正面からぶつからないと気が済まないからダメなんです。やり過ごす、力を抜くことを覚えるのがこれからの課題ですね。
私の今年の漢字は「脱」かな。
どうでしょう?

15. Posted by ゆいちゃん   2014年01月02日 22:11
あけましておめでとうございます
お久しぶりです。
年末年始の休みにはいってからですが
夫の調子が良いようで、睡眠は寝付きはよくなり夜中に何回か目を覚まし朝は四時前には起きてしまうようですが、自分のジーンズの穴をミシンで縫ってみたり、私の実家に泊まりに行ってもいーよといってくれたり初詣も行ってくれました。前のように下をうつむいている姿は一週間は見てません。声も大きくなり聞きやすくなりました。とても元気とか前のように戻ったってほどではないですが
まだ人と会いたくないとか言って、飲み会もキャンセルしたのに、年始の挨拶くらいはいかなきゃねって来てくれました
だけど素直に喜べない自分がいます。
というより、何だか怖いんです。無理した反動が後でくるんじゃないかって。
本人はべつに無理してないようなんです。
でも、何だか怖くて。
周りは治るよ大丈夫だよって私にいいますが
そんな簡単なことじゃないんじゃないか?っておもうんです
夫には完治してもらいたいから
いまここでほっとしてはいけないんじゃないかと思う私がいます

私は考えすぎでしょうか。
前向きに考えろと言われましたが・・

16. Posted by ノラ猫   2014年01月02日 23:45
ゆきゆじさん

今のゆきゆじさんの気持ち、すごくよくわかる。
私がそうだから。
イライラが収まらない。ちょっとした事でも喚き散らしたくなる。

自分で解かってる。我慢のしすぎなんだよ。
頑張りすぎなんだよ。

私がこの事を主治医に相談したら、
「あたりまえや、ノラさんの今年の生活、とこの暮の体調不良を考えたらそうならんほうがおかしいよ。ちーとも悩む事なんてないよ。薬のんで少し休めば大丈夫だよ。これで、鬱に戻ったなんて思ったらあかんよ。」
と言われました。

でも、ほんと、私の場合、好きなもの、気晴らしできるものを全部取られた状態なのよね。
運動も、カラオケも、ケーキも和菓子も、乳製品も縫い物も全部、いけないって。

消化のよい食事に安静、あと最低1週間は我慢だって、でも、今日、テレビ診て笑っただけでちょっと胃がヒクヒクしてるからまだまだかな。

兎に角今の私はヒステリー状態。
ゆきゆじさん、お互いに頑張りすぎ我慢のしすぎだね(笑)。
ここは薬のんで二人で笑おうよ。
おバカも一緒にやろうね。

17. Posted by 運営者どすこい   2014年01月03日 08:05
たえごんさん

いいと思うよ。訓読みで「脱ぐ」ね。心は身軽な方がいいからね。

18. Posted by 運営者どすこい   2014年01月03日 08:31
ゆいちゃん

私もゆいちゃんと全く同感で、ここでほっと一安心するのは早いと思います。ご主人自身が言うように決して無理をしているわけではないと思うけど、年末年始のお祭りムードによる一種の高揚感かもしれないからね。世の中が本格的に動き出した時に崩れないか、見守って行きましょうね。

ところで、ゆいちゃん自身のフワフワとした目眩は大丈夫かい?

19. Posted by 運営者どすこい   2014年01月03日 08:44
ノラ猫さん

「ゆじゆき」さんね。

20. Posted by 運営者どすこい   2014年01月03日 09:42
【お知らせ】
2013年12月分のコメントは、「過去ログ:2013年12月(1)〜(8)」へ収めました。カテゴリは、「Top Pageへのコメント2013」です。

21. Posted by ノラ猫   2014年01月03日 10:38
ゆじゆきさん

ごめんなさいね、名前間違えて。
なんどもコメントしてるのにどうして間違えたんだろう??
それだけ私もおかしいのかな。

本当に、ごめんなさいね。

22. Posted by ゆじゆき   2014年01月03日 16:57
ノラ猫さん

いえいえ。名前なんて気にしないで下さいね。声をかけてくれるだけで充分幸せなんだから!

うちはおせちは作らないし、買いもしないんだけど、とある事から高級なおせちを頂きました。見た事もない豪華さ!
思わず写真をいっぱい撮りましたよ(笑)!
…しかし、どんなにすごくても飽きますね。
贅沢言っちゃ、バチが当たるなぁ!
でも「そろそろ、お好み焼きかたこ焼きでも食べたいよね!」と口を揃えて言った母と私(笑)。これだから関西の庶民は(笑)。
でも、やたらTVで『関西人はお好み焼きをオカズにご飯を食べる』ってのは、違うと思うなぁ。

23. Posted by スイトピー   2014年01月03日 18:56
ののさん
たえごんさん
どすこいさん
優しい言葉と助言 本当にありがとう
固まっている心が少し溶けました
でもね あたしはみんなが思ってるような母の世話に明け暮れてるわけじゃないの
実家には毎日行くけど 実際滞在時間は3時間もないの  あとは病院とか買い物とか外出が必要な時に 車で連れて行くの
だから それ以外は私自身の自由な時間なんですよ でも心はいつもしんどい・・・
これから私の負担は増える一方・・・・なんてこと考えてる とほほ

先の事を考えずに 「短いレールを繋ぐ」でぼちぼちいくね
ほんとにみんなありがとうね

24. Posted by のの   2014年01月03日 19:01
こんばんはー☆

ゆじゆきさん

あはは☆そんな豪華な御節ヲ食べてみたいな☆
うちはね、母が長年作ってくれていたのだけど、今年はなんだか調子が悪くて、腰もまがってきていて、ほとんど作らずに、私の好きなうま煮だけ作ってくれて、あとは買ったよ。

あんなにきつい母なのになんだか言葉もゆっくりになって・・・でもね、毒舌だけは相変わらず健在だよ(笑)
好きな芸能人は有吉とマツコデラックスと来た日にはどんだけ毒舌かわかるでしょう?
小さい頃は、継母なんだろうなって信じてたけど(笑)、戸籍みて、やっぱり実の娘だったと知ったときの驚き・・・
お笑いじゃないんだよーほんとのこと☆

25. Posted by たえごん   2014年01月03日 20:55
ゆじゆきさん

甘え過ぎてて、怠けてて…って、あなたのどこが?怠けてるんじゃなくて、動きたいのに動けないだけ。気持ちが安定しないからイライラしてしまうだけ。それをちゃんと冷静に自己分析できてるんだから大丈夫。
私は、不調が今は気持ちが上がらず沈んだままって方に出てる。今はそうなる理由ないんだよ。ただ、正直あまりに疲れて今、エンストしかけてる。
いつか調子が上向きになるって信じようね。
私も明日まで休みで寝れるから、好きなだけ寝ようと思ってます。

26. Posted by たえごん   2014年01月03日 21:13
スイトピーさん

毎日お母さんの所に行かないと…っていう義務感でがんじがらめになってしまっているのかな?
一人で抱え込むのが一番ダメなんだよ。これから、もっと大変になるのかな?とか考えてしまうし、不安になって当たり前だから。
私の仕事の話になっちゃうけど、定期的に関わらせて頂いていると、ご家族以上に普段の様子を知っていたりします。だから、そこも積極的に情報収集してみてください。何か楽になるヒントが隠れていたりします。

また偉そうだよね…。ごめんなさい。

27. Posted by ゆじゆき   2014年01月04日 01:11
ののさん

お久しぶりです!今年もヨロシクお願いします。
ほんと、おせちはもういいよ〜(>_<)
立派な尾頭付きの焼鯛もいただいててね。
半身は昨日食べて、今日は鯛めしにしたよ。
おいしかった!
せっかくだから悪くならないうちに…って母とひたすら二人で食べたよ。無事、完食!
ありがたい、ありがたい!

ののさんの、お母さんに対する心配や不安な気持ち、わかるよ。見ててツライよね。

私の母は骨粗しょう症で圧迫骨折してるから、元気だった頃より10センチは身長も縮んだし、腰がほんとに丸くなった。歩く事もままならない。耳も遠くなったし、忘れっぽくなった…。娘が言うのはおかしいけど、美人で、どんな時もきちんとお化粧してた母が、化粧も面倒だし、何より腰が痛くてお化粧する間の数分を座っていられなくなったって。
素顔が祖母や、既に亡くなった母の顔に似てきたのが、私は怖い。…情けないけど。
すぐ傍で見ていて、怖くなってしまう。
『このまま母は弱っていってしまう。その日が近付いてきてるの?』って。今、72歳なの。
私には母に対するトラウマがあって、それがどうしても拭いきれない。催眠療法で一時期は治まっていたけど、またひどくなってきて。情けないよ、自分で。
夜中にふと『もし母が息をしてなかったらどうしよう!? 』と不安になって母の寝室に様子を見に行ったりするんだもん。異常だね。

あっ、ごめんなさい。
すっかり自分の話ばかりしてた!
ののさんはもっとしっかりしてるよね。
私と一緒にしてごめんなさい。

私はいい年して、親離れ出来てない
欠陥人間なの。

28. Posted by ゆじゆき   2014年01月04日 01:32
たえごんさん

ありがとうね。
…私、年末年始で単発バイトがないのを理由に、ゴロゴロしてばかりで、どうしようもないヤツなの。
憂さ晴らしをしようと外出しても『何のんびりしてんだ!? ここにいる人達はみんな、一生懸命働いて、休みをもらってるんだ。私はただただ家にいるだけなのに、お正月を言い訳に何を好き放題やってるんだ!?』って思う。
『収入ないクセに、うれしそうに福袋なんか買って、バカじゃん!』って。

気を抜き過ぎて、また風邪ひいてる。風邪は毎年冬が終わるまでずっと引きっぱなしなんだけどね。

たえごんさんが言ってくれてるように、また頑張りだしたら、私も生き返るかな(苦笑)?
励ましてくれて本当にありがとう。
とりあえず頑張ればいいよね?

たえごんさん。ツライ日々が今回はちょっと長くていやだね。
でも、職場でも理解してもらえてるようで、ホッとしたよ。それは、たえごんさんの今までの仕事ぶり、技術等をみんなが認めてくれてるからだよ!たえごんさんのチカラ、ちゃんと活きてる!

心と体が並走出来なくて、バランスが乱れて、気持ちはあるのに体がついてこなかったんだね。
休める時、時間のあいた時は寝て、充電してね。たえごんさんは自分にとっても厳しくて、責任感もあり過ぎる(?)ほどの人だから、いつも心配なんだ。
お風呂に入ってる時とか「私、頑張ってるもん!」って口に出して、心と体をヨシヨシしてあげてね。
一緒に、小休止入れながら、やっていこうね!寒いから、風邪ひかないで♪

29. Posted by 運営者どすこい   2014年01月04日 09:18
ゆじゆきさん

お母さんに関するトラウマの話、以前してくれたね。一人悶々と罪悪感にさいなまれる日々は、本当に辛いね。

有効な療法が他にもあるのかもしれないけど、やはり私は、お母さんとの心のふれあいが、その癒しの最も有効な方法だと思うよ。ちょっと気恥ずかしさもあると思うけど、ゆじゆきさんから心を開いて。

30. Posted by ゆじゆき   2014年01月04日 14:26
ののさん

文章、間違ってた。

『既に亡くなった母の顔』なんて書いてるけど、正しくは『既に亡くなった母の兄姉の顔』だった。

嫌な間違いかたしちゃった。

ごめんなさい。

31. Posted by ゆじゆき   2014年01月04日 15:09
どすこいさん

今年も宜しくお願いします。
そうですね。私から心を開いて素直になれれば、親子らしく(?)なれるのかも知れません。

以前、泣きながら「私は『お姉ちゃん』じゃない!ちゃんと名前で呼んで!」と言って暫くは名前で呼んでくれていましたが、妹に「お姉ちゃんが…」と話すので、また私を『お姉ちゃん』と呼んでます。仕方ない事、特別視しなければ至って普通の事なのですが。

最近の母は、妹の子供(もうすぐ2歳)が可愛くて仕方なく、週に一度くらいで会うのですが、朝から晩まで、寝ても覚めても孫の事ばかり。それだけ可愛いと思える存在を持てて、母は幸せなんだなぁ…と思います。
遊びに来た時なんてデレデレで、買物袋を持つのもやっとの体で、抱き上げたりするものだから、純粋に母の体が心配なのもありますが、どんな痛みに襲われようと、後で苦しむ事になるのがわかっていても、つい抱き上げる程、可愛くて仕方ないんだな…と思うと、激しい嫉妬にかられてしまうんです。
私自身、姪が可愛くて仕方ないんです。よくなついてくれているし、本当に可愛いと心から思っているんです。
だけど、孫を抱きしめたり、何をしても愛おしくてたまらないという姿や感情を目にすると、気付けば私は母を睨んでいます。
情けないですね。

母の妹弟達は「お母さんはいつも『〇〇(←私の名前)を幸せにしてやりたい』『〇〇がいなくなったらと思うだけで、おかしくなりそうだ』って言ってるよ」と教えてくれるのですが、その言葉も素直に受け入れられない、未熟者の私がいるんです。

『そう言えば、あの時も私は疎外感を抱いていたなぁ』と過去の出来事を思い出してしまい、また勝手に落ち込む自分が嫌いでたまりません。
母は母なりに、大事に育ててくれたんです。決して私は不幸ではないと、冷静な時は思えるんですが。厄介なのは私自身なんですね。

長々とすみません。

32. Posted by ゆじゆき   2014年01月04日 15:16
どすこいさん・皆さん

今年の私のテーマを決めました。

『流されない』

どんな時も、自分の意思を持っていたい。
周りに左右されない自身を作る。

そういう意味で、決定しました。
…もはや、流されかけていますが(苦笑)。
前に進みたいという気持ちだけは、忘れないでやっていこうと思います。

どうぞ、宜しくお願いします!

33. Posted by のの   2014年01月04日 21:13
こんばんはー☆

ゆじゆきさん

お母様といろいろ葛藤があるんだね・・
私も山ほどあるよ。書けばうらみ節になるから、もう過去のことと許してるんだ☆

でもいまだに目が覚めると、母が恐ろしい顔で起こしにくると勘違いして、いや、今はもう子供の頃ではないんだと確認してほっとするの。

ゆじゆきさんの今年のテーマは「流されない」なんだね・・・
私はどうしようかなあ・・・「過去を振り返らない」にしよう♪

いつも辛い過去を思い出してしまう悪い癖をゆっくり治していくね。

お互いにがんばろうね、ジャッジャッジャ(ひきがねの最後(笑))

34. Posted by 運営者どすこい   2014年01月04日 22:24
ゆじゆきさん

私、ちょっとピント外れというか偏っているというか、そんなコメントをしてしまったかな?つまり、「情けない」は、未だにお母さんを安心させることができない自分に対するものだと私は思ったんだけど、そうではなくて、未だに嫉妬を覚える未熟な自分に対するものなのかな?

「親子らしく」とあるけど、まさに親子でなければあり得ない状況をいくつも体験して来たのではないかと思うよ。ちなみに、母は私をいつも『あんた』と呼ぶんだけどね(笑)。愛する母です。

35. Posted by ゆじゆき   2014年01月05日 12:30
どすこいさん

コメントを有難うございます。
毎日毎日思っているのは、どすこいさんの仰る通りの意味です。
いいトシして、いつまでも独り立ちどころか、母を支え、安心させてやる事も出来ない親不孝な娘である私を『情けない』と思っています。
それを解っているなら、改善するように自分で進んでいけばいい。なのに、それを実行させていかない自分が嫌で。自暴自棄になるんです。口では偉そうな事ばかり言っているのに…。

母との事で無茶苦茶になってしまう時の『情けない』は、ずーっと昔の欲求不満をいつまでも消せずにいて、大切な母に恨み辛みを爆発させてしまう自分に対して思うんです。
そんな気持ち、出したい訳じゃない。消してしまいたい。なのに、気付けば頭がおかしくなりそうな程、マイナスの感情に乱される。

年末からずっと私は機嫌が悪く、母に嫌な態度をとってしまっています。
そんな私に、母は一生懸命話しかけてくれるのに、それにさえ辛くあたってしまう。私は最低なんです。
以前の母は、機嫌が悪い私には話しかけたりはしてくれませんでした。母は私に寄り添ってくれるようになったんです。
なのに…。

とにかく、私が成長しなければならないんですよね。

年始早々、長文でお邪魔してばかりで、本当に申し訳ありません。

36. Posted by ゆじゆき   2014年01月05日 12:39
ののさん

ののさんもお母さんとの間に、ツライ思い出があるんだね。
今も、無意識のうちに怖い目に遭うんだね。

そうだよね。過去に縛られていても、いい事なんてないんだよね。
ののさんの『過去を振り返らない』も、私に必要なテーマだなぁ。

頑張るね、私も。
ののさん、いつもありがとう♪

37. Posted by 雨がやむといいな   2014年01月05日 12:42
みなさん、明けましておめでとうございます。

たえごんさん、

お身体大丈夫ですか?
辛いようならお休みもらえないのでしょうか?

ゆじゆきさん、

私も両親が亡くなったらどうしようと思います。妹はいるものの私は一人ぼっちになってしまうと思うといてもたってもいられなくなります。この年で親離れできていないと恥ずかしくなります。

ノラ猫さん、

やりたいことみなストップがかかっているなんて辛いですね。早くできるようになりますように。

スイトピーさん、

たえごんさんがおっしゃるようにデイケアなどをつかってみてはいかがでしょうか?少し距離をとると楽になるかもしれません。生意気なこと書いてすみません。

ののさん、

北海道は大雪らしいですが、大丈夫ですか?

ゆいちゃんさん、

はじめましてうつ病の雨です。今期限付きですが、フルタイムの事務の仕事をしています。

どすこいさん、

今年もピリッとしたコメントお願いします。

みなさん、去年は辛い時いろいろ励してくださってありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

正月休みは両親のところに行ってきたので、一人暮らしに戻って寂しいです。明日から仕事です。
気が重いです。仕事の量が少なすぎるのが今の悩みです。もう少し忙しくなるといいです。

2013年12月(8)←2014年1月(1)→2014年1月(2)

(2014年2月2日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。