四季折々の写真:2014年11月

秋うらら | 2014.11.1
この日は風もなく大変穏やかな陽気。お昼寝を邪魔してごめんね。(2014年10月26日撮影)
秋うらら

菊田神社の狛犬 | 2014.11.3
片足を上げた狛犬です。この角度から見ると、まさに襲いかかろうとしている瞬間。(2014年10月26日撮影)
菊田神社の狛犬

ノアサガオ | 2014.11.5
初夏から晩秋まで咲き続ける花期の長い種類です。(2014年11月1日撮影)
ノアサガオ

青空に映えるコスモス | 2014.11.6
色とりどりに咲いてます(^^)(写真とコメントは、ピコタンより。2013年10月13日撮影)
青空に映えるコスモス

スノーマン | 2014.11.9
待ち遠しいクリスマス♪(2014年11月7日撮影)
スノーマン

茶の木の花 | 2014.11.12
温かいお茶がおいしい季節になりました。港区立桜田公園にて。(2014年11月10日撮影)
茶の木の花

だいだいの実 | 2014.11.14
果皮は乾燥させて健胃薬として用いられるそうです。桜田公園にて。花はこちら。(2014年11月13日撮影)
だいだいの実

黄葉 | 2014.11.15
この日、休暇を取り高尾山へ。高尾山口駅前のイチョウです。(2014年11月14日撮影)
黄葉

どんぐり | 2014.11.17
ケーブルカーが長蛇の列だったので、リフトで山上駅まで。快晴の冷たい風が心地よかったです。山麓駅にて。(2014年11月14日撮影)
どんぐり

秋だよ | 2014.11.18
これぞ、秋?!(写真とコメントは、ピコタンより。2013年10月8日撮影)
秋だよ

ソメイヨシノ | 2014.11.21
山上駅に着いて、名物の天狗焼を食べようと。待っている間のワンショットです。(2014年11月14日撮影)
ソメイヨシノ

たこ杉 | 2014.11.22
その根が蛸の足に似ていることから。樹齢四百五十年の大杉です。(2014年11月14日撮影)
たこ杉

高尾山薬王院 | 2014.11.23
山門近くは、色づき始めた頃。(2014年11月14日撮影)
高尾山薬王院

持国天 | 2014.11.24
心の悪魔を打ち砕く四天王の一人です。高尾山薬王院山門にて。(2014年11月14日撮影)
持国天

紅葉 | 2014.11.26
ここから山頂までが、しんどい。高尾山薬王院本社前にて。(2014年11月14日撮影)
紅葉

光の迷路 | 2014.11.29
無事に出られました。イオンモール幕張新都心にて。(2014年11月23日撮影)
光の迷路

◇雑感
心が癒されたり運気が上がる場所のことをパワースポットというが、高尾山もその屈指の一つらしい。初めて登ったが、東京スカイツリーよりも35m低い山とはいえ、決してあなどれない。それなりの装備と体力を備えていないと痛い目に合う。山は人を選ぶ。

2014年10月←2014年11月→2014年12月

(2014年12月1日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。