2回目の卒業記念日

今日2015年1月15日は、私の2回目の心療内科卒業記念日です。この2年間、再発することもなく、通院も服薬も不要な日々を送って来ました。再び通院したい、服薬したいと思ったことも特にありません。

同じような主旨の内容を他でも書いていますが、心療内科を卒業したからといって、決してその瞬間に安楽な人生に変わるわけではありません。病院や薬という“逃げ場”がなくなるので、卒業日は涙の第二幕の始まり、と覚悟を決めなければならない日でもあると思います。

卒業までの9年余りの経験は、今、振り返れば、私の人生にとってなくてはならない貴重なものであったと思います。しかし、その思いの中に「負け惜しみ」の部分が全くないかといえば、そんなことはないと思います。

だからこそ、卒業した後は、失った何かを「取り返す」だけではなく、せっかく元気になったのだから、新たな人生を「切り開く」ことにも挑んで行っても良いのではないかと考えています。

“卒業証書”は450円の領収書。いつも持ち歩いています。
心療内科の卒業証書

◇雑感
心療内科を卒業した後もよく眠れない日はある。睡眠薬でも飲んでゆっくり眠りたいと思うことは正直ある。卒業を果たしたからといって何かが変わるわけじゃない。卒業自体は勲章でもないし意味があるとは特に思えない。第ニの原点を忘れないための記念日。

<関連記事>
私の心療内科初診時のメモ
うつ病10年間を振り返って

(2015年1月15日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by    2015年01月17日 22:37
はじめまして。
毎日毎晩泣きながら過ごしています。
一人ぼっちが寂しい。友達もいないし 生きる楽しみすらありません。
死にたいくらいです。
友達は皆 結婚して子育てしているから話は合わないし 自分が情けなくってしかたないです。
本当は人並みに結婚して家族欲しかったけど 出会いが全くないしどうしようもありません。
生きる価値の無いよ人間だよ私は。
泣きながら寝る日々です。
2. Posted by 運営者どすこい   2015年01月18日 06:46
愛さん
はじめまして。どすこいです。
一人ぼっちを意識すればするほど、寂しくて切なくなりますよね。ここでは気を楽にしてお話しくださいね。
3. Posted by sato   2015年01月19日 05:30
satoです。2回目の投稿です。
2回目の卒業記念日、重みのあるタイトルだなと
思いながら、拝見しました。
領収書が卒業証書なんですね・・。
どすこいさんのサイトや他の方々のうつ関連のブログ拝見すると、
改めて、うつで苦しんでいる人は世の中にはたくさんいるんだなと
思いました。
うつは、患者本人が、ある程度自力で改善していくことを求められながら、うつ自体が、自力で改善方法を考えて、行動することを阻んでしまう、悪循環を引き起こしてしまう病気。
悩んでいる人たちが、ひとりで抱え込むのではなくて、一緒に解決していければ、いいのに。そのために何か方法がないかとぼんやり考えています。
4. Posted by 運営者どすこい   2015年01月19日 06:24
satoさん
そうなんですよね。その「悪循環」から抜け出す“きっかけ”がないと、本格的な回復は難しいように思います。“きっかけ”は、人それぞれでしょうけどね。
5. Posted by ノラ猫   2015年01月20日 17:54
お久しぶりです。
本当にどすこいさんのおっしゃる通りですね。鬱卒業は「新しい楽しい人生」って訳ではありませんよね。
鬱を卒業して一番感じる事は自分の足がしっかりと地についていると言う感覚でしょうか。
6. Posted by 運営者どすこい   2015年01月21日 06:00
ノラ猫さん
そう、地に足が着いている感覚だね。その感覚が心地よいとかそんなことは全然なくて、ただ状況をありのまま見られるというだけでね。
7. Posted by ノラ猫   2015年01月21日 14:56
どすこいさん
全くおっしゃる通りですね。
まず、鬱という病気は自分自身のものであって、確かに日々の生活環境が大きく影響しますが、生活している以上簡単に変える事ができない事の方が多いのですから。
8. Posted by 運営者どすこい   2015年01月21日 20:19
ノラ猫さん
そうだよね。だから、その変えられない事に翻弄されない「目」が大事だよね。
9. Posted by ベル   2015年01月27日 16:48
はじめまして。
私も過去に1年ほど休職していたことがあります。
復職して2年と7か月です。
メンタルクリニックは2年ほど前に卒業しました。
そのとき、これ以上通っても同じだなって思えたの卒業しました。
結局、自分の力で歩くしかないんだなって。
昨日仕事でショックなことがあり、久しぶりに昨夜は寝られずあまり食べられず・・漢方内科で薬をもらってきました。そして今日は休養のため仕事を休んで、だらだらしています。
なるようになる、しんどい時は目の前のことだけ片づけてみる。周りの人に感謝する。これで明日は仕事に行ってみます。
10. Posted by 運営者どすこい   2015年01月27日 20:46
ベルさん
はじめまして。どすこいです。
今回のショックな出来事。必ず乗り越えられますよ。いや、乗り越えなくてはねっ。
11. Posted by K   2015年03月17日 21:23
初めまして
私はまだ心療内科、精神科に掛かれてないんですが
行くようには言われてます
でも、抵抗がやはりあります
後、金銭的な問題もあります
参考程度でいいので大体1回どのくらいの
費用が必要か教えてもらえませんか?
12. Posted by 運営者どすこい   2015年03月18日 07:48
Kさん
はじめまして。どすこいです。
病院によったり薬の種類・量によって違いますが、私の場合は、薬代込み・自己負担3割で初診時が4000円くらい、再診時が2000円くらいではなかったかと思います。自立支援制度が受けられるようになれば、自己負担が1割になりますから、だいぶ負担が軽くなります。(低所得者の場合は、さらに自己負担額の上限が設定されます。)
何とかやり繰りして早めに受診なさってくださいね。
13. Posted by さら   2015年03月29日 23:36
どすこいさん
誰に対しても、とても暖かくて心に染み入って~~~優しいコメントですよね...
ありがとうございましたm(__)m
14. Posted by 運営者どすこい   2015年03月30日 06:03
さらさん
いつも優しい言葉をありがとう。嬉しいです。とても励みになりますよ。
15. Posted by ゆう   2015年11月16日 11:51
おめでとうございます☆
これからも、色んな複雑な事があるかもしれませんが
それは、どすこいさんが抱えた重みを強くさせてくれますよ!
応援してます!
16. Posted by 運営者どすこい   2015年11月17日 06:07
ゆうさん
ありがとうございます。
確かにつらい事は卒業後もたくさんありますが、なんとか乗り越えられるという小さな自信はついたかなと思います。
お互い、生き抜きましょうね。
17. Posted by ここ   2015年11月21日 21:32
自分が辛く苦しいとき、ここで息抜きしていいですか?
18. Posted by 運営者どすこい   2015年11月21日 22:39
ここさん
はじめまして。どすこいです。
いつでもお気軽にどうぞ。
19. Posted by ライナス   2018年11月27日 13:52
はじめまして…

正直、半信半疑です。
コメント読ませてもらいましたが、どれも古いので…

でも、もう判断する気力もありません。
何とか踏ん張っているけれど、
いつ、糸の切れた凧のようになるか
自分でも分かりません。
20. Posted by 運営者どすこい   2018年11月27日 21:58
ライナスさん

はじめまして。どすこいです。

疲れ果て弱り切っているように感じましたが。。。
受診をためらっているのですか?
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。