四季折々の写真:2016年9月

ムラサキゴテン | 2016.9.1
別名は“パープルハート”。ツユクサの仲間だそうです。(2016年8月27日撮影)
ムラサキゴテン

コンロンカ | 2016.9.3
豊島区南大塚の書道教室の前にて。(2016年8月27日撮影)
コンロンカ

東京大塚阿波おどり | 2016.9.5
私は見る側の“阿呆”の一人でした。(2016年8月27日撮影)
東京大塚阿波おどり

オキザリス | 2016.9.7
カタバミの園芸種だそうです。(2016年9月3日撮影)
オキザリス

チャバネセセリ | 2016.9.9
デュランタを撮っていたらどこからか飛んで来ました。ちなみに、セセリは、蛾ではなく蝶の仲間です。(2016年9月4日撮影)
チャバネセセリ

コエビソウ | 2016.9.11
赤褐色の苞葉が重なって名前のとおりエビの尻尾のようです。(2016年9月4日撮影)
コエビソウ

ゴーヤー | 2016.9.13
赤ちゃんですが、すでに立派なゴツゴツとした突起があります。(2016年9月4日撮影)
ゴーヤー

ツルハナナス | 2016.9.15
蔓性なので「ツル」、茄子の仲間の花なので「ハナナス」です。(2016年9月10日撮影)
ツルハナナス

ニチニチソウ | 2016.9.17
毎日咲くから「日々草」です。豊島区駒込の「私の庭・みんなの庭」にて。(2016年9月11日撮影)
ニチニチソウ

彼岸花 | 2016.9.19
白色の花は初めて見ました。駒込東公園にて。(2016年9月11日撮影)
彼岸花

ムラサキシキブ | 2016.9.21
実が紫色に色づいて来ました。豊島区北大塚にて。(2016年9月16日撮影)
ムラサキシキブ

パキスタキス | 2016.9.23
色は違いますが、形は同じ仲間のコエビソウに似ています。(2016年9月16日撮影)
パキスタキス

タカサゴユリ | 2016.9.25
台湾が原産という大きなユリです。(2016年9月16日撮影)
タカサゴユリ

ハギ | 2016.9.27
秋の七草の一つの萩です。豊島区南大塚で小さい秋を見つけました。(2016年9月22日撮影)
ハギ

彼岸花の蕾 | 2016.9.29
大輪の花を咲かせる彼岸花ですが、蕾は意外に小さいんですね。(2016年9月22日撮影)
彼岸花の蕾

◇雑感
「九月尽」(くがつじん)とは9月の末日をいい、季語では去りゆく秋を惜しむ気持ちが込められる。そういえば、四季折々の写真を掲載し始めて丸3年になった。写真数は500枚を超える。季節の移ろいを肌で感じながら、これからも撮り続けていきたい。

2016年8月←2016年9月→2016年10月

(2016年10月1日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by ∞☀∞   2016年11月01日 10:57
祝 3年  おめでとうございます
2. Posted by 運営者どすこい   2016年11月01日 19:58
ありがとうございます!
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。