四季折々の写真:2017年2月
ピンポンマム | 2017.2.1
ピンポン球のように丸い形が可愛いマム(菊)です。(2017年1月22日撮影)
ヒメツルソバ | 2017.2.3
ヒマラヤ原産なので寒さに強く、また暑さや乾燥にも強い、非常に丈夫な植物なのだそうです。(2017年1月22日撮影)
キンカン | 2017.2.5
真夏には白い花を咲かせます。豊島区駒込の「私の庭・みんなの庭」にて。花はこちら。(2017年1月28日撮影)
クリスマスローズ | 2017.2.7
花びらに見える5枚は萼(がく)で、本来の花びらは、退化して蜜腺(黄色い筒状の部分)として残っているのだそうです。(2017年1月29日撮影)
トラフグ | 2017.2.9
今が旬。駒込の「とらふぐ亭」さんにて。(2017年2月5日撮影)
ヒメジョオン | 2017.2.11
駒込東公園の側壁で目に留まりました。(2017年2月5日撮影)
ヒヤシンス | 2017.2.13
JR駒込駅前にて。(2017年2月5日撮影)
ヒイラギナンテン | 2017.2.15
柊とは別の仲間だそうですが、葉の縁の鋭いトゲはそっくりです。北大塚公園にて。(2017年2月11日撮影)
河津桜 | 2017.2.17
春は名のみの風の寒さや♪ですが、もうそこまで来ています。豊島区北大塚にて。(2017年2月11日撮影)
白梅 | 2017.2.19
豊島区北大塚の菅原神社にて。紅梅に続き白梅も。(2017年2月11日撮影)
枠組みの中の自由 | 2017.2.21
何ものにも縛られない自由な生き方ほど、実に辛い生き方はないのかもしれません。(2017年2月12日撮影)
キューピッド | 2017.2.23
抱き合っているように見えました。豊島区北大塚にて。(2017年2月18日撮影)
サイネリア | 2017.2.25
「桂華」という品種で、色の濃淡がきれいです。(2017年2月18日撮影)
マーガレット | 2017.2.27
花屋の店先に並んだマーガレットたち。(2017年2月19日撮影)
◇雑感
2月は富士山が現れる夢を2回も見た。夢は不思議。一昨日は、道に迷ったあげく、いつも見慣れた場所に出た。しかし、「見慣れた」はずのその場所が、目覚めた後では分からない。儚い夢の中だけでの連続性。生きる世界がもう一つあるように思えてくる。
(2017年3月1日掲載)
スポンサーリンク