四季折々の写真:2017年6月
看板猫 | 2017.6.1
お店が開くまで、しばしお昼寝。江戸川区大杉5丁目にある「鮨ゆたか」さんにて。(2017年5月20日撮影)
運動会 | 2017.6.3
撮影日、ちょうど運動会が開催されていました。江戸川区立大杉小学校にて。(2017年5月21日撮影)
フウリンソウ | 2017.6.5
鮮やかな紫色が目に留まりました。ホタルブクロの仲間だそうです。(2017年5月21日撮影)
ハナヅルソウ | 2017.6.7
マツバギクの形に似た小さな花と、厚みのある瑞々しい葉が印象的でした。(2017年5月21日撮影)
ハギ | 2017.6.9
秋の七草の一つですが、開花は今頃から始まるようです。江戸川区松島にて。(2017年5月28日撮影)
ミッキーマウス | 2017.6.11
ボール状の花序が特徴のアリウム・ギガンチウムです。(2017年5月28日撮影)
ネズミモチ | 2017.6.13
強い香りはしませんが、キンモクセイと同じ仲間だそうです。(2017年6月3日撮影)
ハト | 2017.6.15
羽干ししていました。新小岩駅前にて。(2017年6月3日撮影)
クレオメ | 2017.6.17
風に蝶が舞っているようなイメージから、西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)の和名がついています。(2017年6月4日撮影)
ヒペリカム | 2017.6.19
ビヨウヤナギを小さくしたような花だなと思ったら、やはり同じ仲間でした。(2017年6月4日撮影)
ガクアジサイ | 2017.6.21
夏が近いと感じます。(2017年6月4日撮影)
アゲハチョウ | 2017.6.23
マーガレットコスモスの蜜を吸うアゲハチョウです。江戸川区中央にて。(2017年6月11日撮影)
ルドベキア | 2017.6.25
大輪の花が目を引きました。(2017年6月11日撮影)
ナンテン | 2017.6.27
晩秋から初冬にかけて、のど飴の原料としても用いられる果実をつけます。(2017年6月17日撮影)
クチナシ | 2017.6.29
一重咲きと同じ甘い香りを漂わせる八重咲きのクチナシです。江戸川区中央にて。一重咲きはこちら。(2017年6月18日撮影)
◇雑感
6月23日、小林麻央さんが34歳の若さで亡くなった。同じフリーアナウンサーの黒木奈々さんが亡くなったのが2年前。二人は同い年、同じ上智大学の出身で、同じ事務所だったという。互いのがんは違うが、今ごろ、闘病を称えあっているかもしれない。
(2017年7月1日掲載)
スポンサーリンク