四季折々の写真:2019年5月

ツツジ | 2019.5.1
真ん中から一本にょっきり伸びているのが雌しべです。港区三田にて。(2019年4月21日撮影)
ツツジ

チューリップ | 2019.5.3
駅前が華やいでいました。JR小岩駅にて。(2019年4月22日撮影)
チューリップ

アセビ | 2019.5.5
小さな花をたくさんつけていました。港区三田にて。(2019年4月28日撮影)
アセビ

ガクアジサイ | 2019.5.7
春咲きの花なのでしょうか。港区三田にて。(2019年4月28日撮影)
ガクアジサイ

酒樽 New Age Art | 2019.5.9
日本酒の酒樽を用いたアート作品です。丸の内オアゾにて。(2019年4月28日撮影)
酒樽 New Age Art

ヤマトシジミ | 2019.5.11
これはオスで、メスは翅が茶色で地味なんです。江戸川区東小岩にて。(2019年5月3日撮影)
ヤマトシジミ

イモカタバミ | 2019.5.13
まぶしいくらいにいっぱい咲いていました。江戸川区立東小岩小学校にて。(2019年5月3日撮影)
イモカタバミ

オランダカイウ | 2019.5.15
ペリカンの口のように見えました。江戸川東小岩にて。(2019年5月3日撮影)
オランダカイウ

シラン | 2019.5.17
うららかな春の日和でした。江戸川東小岩にある善養寺にて。(2019年5月3日撮影)
シラン

アゲハ | 2019.5.19
この季節に見るアゲハは、夏に見るアゲハより小ぶりです。盛んにツツジの蜜を吸っていました。江戸川東小岩にある善養寺にて。(2019年5月3日撮影)
アゲハ

コデマリ | 2019.5.21
小さな花がたくさん集まり、まるで手毬のような形になることから、こう名づけられました。江戸川南小岩にて。(2019年5月3日撮影)
コデマリ

鯉のぼり | 2019.5.23
中央の木が、今も変わらないシンボルツリー、すずかけの木です。江戸川区南小岩にある「つぼみ保育園」にて。(2019年5月3日撮影)
鯉のぼり

カクテル | 2019.5.25
赤と中心部の黄色とのコントラストが鮮やかです。港区三田にて。(2019年5月4日撮影)
カクテル

エゴノキ | 2019.5.27
釣り鐘状の白い花を下向きにつけるのが特徴で、“森のシャンデリア”とも呼ばれるそうです。港区三田にて。(2019年5月11日撮影)
エゴノキ

国際化対応 | 2019.5.29
“サラリーマンの聖地”でも外国人客が多くなったのでしょうね。港区新橋にある寿司店「かね正」さんにて。(2019年5月15日撮影)
国際化対応

◇雑感
令和が始まった5月。史上最長のGWと重なり、令和フィーバーが巻き起こった。佐呂間町では道内史上最高気温となる39.5℃を記録した。そして、米国のトランプ大統領が来日。史上初めて現職大統領が大相撲を観戦した。歴史の始まりに、歴史を塗り替える出来事が多かった。

2019年4月←2019年5月→2019年6月

(2019年6月1日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。