四季折々の写真:2019年10月

カウントダウンクロック | 2019.10.1
東京オリンピックまで300日を切りました。東京駅丸の内駅前広場にて。(2019年9月29日撮影)
カウントダウンクロック

冬支度? | 2019.10.3
夏日がずっと続いていますが。丸の内ブリックスクエアにて。(2019年9月29日撮影)
冬支度?

愛の像 | 2019.10.5
台座には「愛」の文字が刻まれ、説明は何もありません。二度と戦争による犠牲者を出さないようにとの願いが込められているそうです。(2019年9月29日撮影)
愛の像

ハナミズキの実 | 2019.10.7
夏日が続く中でも、赤い実を付け始めました。港区三田にて。(2019年10月5日撮影)
ハナミズキの実

ハロウィーン | 2019.10.10
その頃には秋が深まっているかもしれません。JR小岩駅のシャポーにて。(2019年10月5日撮影)
ハロウィーン

メマツヨイグサ | 2019.10.12
待宵草の仲間で、夕方から花が開き、朝になるとしぼみます。港区三田にて。(2019年10月6日撮影)
メマツヨイグサ

ハゼラン | 2019.10.14
直径5mmほどの小さな可愛い花です。港区芝大門にて。(2019年10月10日撮影)
ハゼラン

芝大神宮 | 2019.10.16
昔この近くの会社に勤めていた時、一度だけ訪れたことがありました。港区芝大門にて。(2019年10月10日撮影)
芝大神宮

萩の花 | 2019.10.18
草冠に秋と書く、秋の七草の一つです。芝大神宮にて。(2019年10月10日撮影)
萩の花

キャップ侍 | 2019.10.20
外国人旅行客には人気があるのかもしれません。浜松町の世界貿易センタービルにて。(2019年10月10日撮影)
キャップ侍

オシロイバナ | 2019.10.22
16時過ぎから咲き始めました。新橋の赤レンガ通りにて。(2019年10月10日撮影)
オシロイバナ

苦は楽の種 | 2019.10.24
♪人生楽ありゃ苦もあるさ♪涙の後には虹も出る♪『水戸黄門』の主題歌を思い出しました。港区三田にある西藏院にて。(2019年10月19日撮影)
苦は楽の種

キショウブ | 2019.10.27
桜田通り沿いでひっそりと。港区三田にて。(2019年10月20日撮影)
キショウブ

ホトトギス | 2019.10.29
花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから、こう名づけられたそうです。港区三田の豊岡児童館にて。(2019年10月20日撮影)
ホトトギス

◇雑感
9月は台風による風害、10月も台風や記録的な大雨による水害に悩まされる月となってしまった。各地で多くの河川が氾濫し、甚大な被害が発生した。今年も残り2か月。どうか穏やかであってほしい。そして、11月10日に延期された即位祝賀パレードが無事に行われるように。

2019年9月←2019年10月→2019年11月

(2019年11月1日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。