四季折々の写真:2020年5月
まけずに我慢 | 2020.5.1
早く小さな希望が見えてきますように。JR田町駅にて。(2020年4月25日撮影)
願う終息 | 2020.5.3
港区三田にある「ベーカリーつむぎ」さんにて。(2020年4月25日撮影)
ステイホーム | 2020.5.5
また一つ今年のキーワードが増えました。JR津田沼駅にて。(2020年4月25日撮影)
喫煙所閉鎖拡大 | 2020.5.7
人が密集・密接する空間で、喫煙中はマスクをしないことから、屋外の喫煙所の閉鎖も拡大しています。JR新橋駅前にて。(2020年4月30日撮影)
ベニカナメモチ | 2020.5.9
花の集まりが帽子のようです。港区芝浦にて。(2020年4月30日撮影)
マルバシャリンバイ | 2020.5.11
名前のとおり花が梅に似ています。港区湾岸にて。(2020年4月30日撮影)
外出自粛 | 2020.5.13
至る所で不要不急の外出自粛が呼び掛けられています。港区湾岸の首都高羽田線の高架下にて。(2020年4月30日撮影)
ハクチョウゲ | 2020.5.15
盆栽でも人気のある花だそうです。港区湾岸にて。(2020年4月30日撮影)
ユウゲショウ | 2020.5.17
「夕化粧」と書きますが、早朝から咲いていました。千葉市花見川区にて。(2020年5月2日撮影)
カクテル | 2020.5.20
この日は東京でも夏日となりました。港区三田にて。(2020年5月2日撮影)
クンシラン | 2020.5.22
「君子蘭」と書きますが、ランの仲間ではないそうです。港区三田にて。(2020年5月10日撮影)
シラン | 2020.5.24
「紫蘭」と書き、これは名前のとおりランの仲間だそうです。港区三田にて。(2020年5月10日撮影)
アマビエ | 2020.5.26
疫病を除けるというこの妖怪が今話題となっています。JR新橋駅にて。(2020年5月15日撮影)
アマリリス | 2020.5.28
フランス民謡の「アマリリス」を思い出します。休館中の港区立三田図書館にて。(2020年5月17日撮影)
おうちで | 2020.5.30
コロナ禍で様々な飲食店がテイクアウトを始めています。JR田町駅にて。(2020年5月17日撮影)
◇雑感
緊急事態宣言が全面解除された5月。休業要請の解除も進み、各地で人出が増え始めた。ところで、今年は鯉のぼりを見かけなかったように思う。外出自粛の折、鯉のぼりもおうちで過ごすことになったか。来年は、心地よい春風に吹かれながら、おもしろそうにおよぐ姿を眺めたい。
(2020年6月1日掲載)
スポンサーリンク