突然の部長の休職-他
東京は昨日も猛暑。8月に入り既に10回目、過去最多に並んだ。今日は時々雨も降り、30℃の予想最高気温にほっとする。今年も「24時間テレビ」が始まった。内容はほぼ知らないが、これで夏も終わりだなと感じる。さあ、今日は初めてのデニムのマスクを着け、いざ仕事へ。
では、先週の折々雑感です。
■2007年に気象庁が予報用語の改正を行い、「猛暑日」や「熱中症」などが新たに加えられました。それから13年、そろそろまた見直した方が良いのかもしれません。
■最近思うようになったことですが、週に2回くらいの出社が、心身の健康の維持と感染防止を両立させるのではないかなと。
(2020年8月23日掲載)
では、先週の折々雑感です。
■2007年に気象庁が予報用語の改正を行い、「猛暑日」や「熱中症」などが新たに加えられました。それから13年、そろそろまた見直した方が良いのかもしれません。
浜松で昨日、41.1℃の国内最高気温タイを記録し、熊谷と並んだ。どちらの市民もある意味で悔しい思いをしているかもしれないが、風呂の温度と同じと考えると恐ろしい。最も高い最低気温は、1年前に記録を更新した糸魚川の31.3℃。灼熱の国、普通の猛暑日や熱帯夜を「超」える日が多くなった。
(2020.8.18 Twitter@kokorogより)
(2020.8.18 Twitter@kokorogより)
■最近思うようになったことですが、週に2回くらいの出社が、心身の健康の維持と感染防止を両立させるのではないかなと。
所属部署の部長がうつで9月末まで休職することになった。この4月に異動して来たばかり。その直後からコロナで出社制限。多くの面識のない社員、リモートでこなさなければならない重職。息詰まり、行き詰るのも無理はない。ストレス解消も当分ままならない中、自らの心の健康をどう守っていくべきか。
(2020.8.21 Twitter@kokorogより)
(2020.8.21 Twitter@kokorogより)
(2020年8月23日掲載)
スポンサーリンク