コロナ禍、巡る季節
感染者が累計で10万人を超えた。一足先に冬へと突入する北海道では感染者が急増している。トラベルだイートだとGoToに浮かれてばかりもいられない時季が迫りつつある。「3密」は常に意識しているが、「ステイホーム」はピンとこなくなった。喉元を過ぎたわけではない。
では、先週の折々雑感です。
■総務省も「特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起」を発表しています。しかし、このコロナ禍、もうすぐ1年になるんですね。
■今季の国内ワクチン供給量は、過去最大の6,650万人分だそうです。費用を助成する自治体もあり、特に今季においては皆さんも接種してはいかがでしょう。
(2020年11月1日掲載)
では、先週の折々雑感です。
■総務省も「特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起」を発表しています。しかし、このコロナ禍、もうすぐ1年になるんですね。
「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました」と題するメールが届いた。有料オプションで迷惑メールに振り分けられたが、お金に窮している人は騙されてしまうかもしれない。人の弱みにつけこむ輩が横行するが、それが人間の本性だともいえるか。北海道にハクチョウが飛来した。季節が一巡する。
(2020.10.28 Twitter@kokorogより)
(2020.10.28 Twitter@kokorogより)
■今季の国内ワクチン供給量は、過去最大の6,650万人分だそうです。費用を助成する自治体もあり、特に今季においては皆さんも接種してはいかがでしょう。
昨日会社を2時間早く上がりインフルエンザのワクチンを接種した。新型コロナ感染症とのダブル流行が危惧されているのと予約が不要のためか、診察終了まで間もないのに次から次へと接種希望者が訪れて来た。今季も「不要不急」の外出は控えるべきか。朝晩めっきり冷え込む。秋本番、季節は無情に巡る。
(2020.10.30 Twitter@kokorogより)
(2020.10.30 Twitter@kokorogより)
(2020年11月1日掲載)
スポンサーリンク