四季折々の写真:2021年2月

マンリョウ | 2021.2.1
参拝者も少なく静かでした。成就院にて。(2020年12月27日撮影)
マンリョウ

合格祈願 | 2021.2.6
「合格きっぷ」が設置されていました。JR田町駅にて。(2021年1月31日撮影)
合格祈願

ウガイしようぜ! | 2021.2.9
ゴジラも訴えています。港区三田にある「スタジオ アワーハウス」さんにて。(2021年1月31日撮影)
ウガイしようぜ!

沈丁花 | 2021.2.11
春の香りの代表格が開花へ向けて準備を始めていました。港区三田にて。(2021年2月6日撮影)
沈丁花

白梅 | 2021.2.14
春一番が吹いて最初の週末、晴れて暖かい日となりました。港区三田にて。(2021年2月6日撮影)
白梅

椿 | 2021.2.18
「伊豆大島 椿まつり」が始まっていますが、今年は、緊急事態宣言を受け多くのイベントが中止され、規模を大幅に縮小しているそうです。港区三田にて。(2021年2月14日撮影)
椿

◇雑感
観測史上最も早く春一番が吹き、会長の女性蔑視発言など五輪組織委のゴタゴタが目立った2月。いつもの月より日数が短いので一段と過ぎるのが早かった。本格的な春が訪れるが、今年の春も自粛ムード。花粉の飛散も早いペースで進んでいるという。今年は「春愁」も深まりそう。

2021年1月←2021年2月→2021年3月

(2021年3月1日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。