四季折々の写真:2021年7月
カウントダウン | 2021.7.1
再び感染が拡大している中、開催に向け動き出しています。東京駅丸の内駅前広場にて。(2021年6月30日撮影)
キキョウ | 2021.7.6
「秋の七草」の一つですが、この梅雨の時季から咲き始めます。港区三田にて。(2021年6月27日撮影)
ノウゼンカズラ | 2021.7.13
夏らしい鮮やかなオレンジ色が毎年目を引きます。千葉市花見川区にて。(2021年7月11日撮影)
コエビソウ | 2021.7.25
朱色の部分が苞、先端の白い部分が花なのだそう。名前の由来のとおりエビの尻尾のようです。港区三田にて。(2021年7月18日撮影)
イヌホオズキ | 2021.7.28
黒い実には毒があります。港区三田にて。花はこちら(2021年7月18日撮影)
◇雑感
1年延期、無観客、相次ぐ不祥事と異例ずくめの東京五輪が開幕した7月。一方、東京の感染者が激増し、軽々と4千人の大台に乗った。政府分科会の尾身会長は危機感が共有されていないことを指摘する。人頼みが通用しなくなった現在、心許ないがワクチン一本に賭けるしかない。
(2021年8月1日掲載)
スポンサーリンク