四季折々の写真:2024年1月

成田山新勝寺 | 2024.1.1
前厄、本厄に続く後厄の年。どうか穏やかな一年でありますように。(2023年12月30日撮影)
成田山新勝寺

キンカン | 2024.1.4
“金冠”とかけ、金運ももたらすされる縁起物だそうです。成田山新勝寺にて。(2023年12月30日撮影)
キンカン

釈迦堂 | 2024.1.7
1858年に建立された前本堂で、現在の大本堂の建立にあたって1964年に移築されたそうです。成田山新勝寺にて。(2023年12月30日撮影)
釈迦堂

平和大塔 | 2024.1.9
1984年に建立された高さ58mの塔で、塔内には写経道場もあります。成田山公園から。(2023年12月30日撮影)
平和大塔

三重塔 | 2024.1.11
1712年に建立された重要文化財で、塔内には大日如来を中心に五智如来が奉安されているそうです。成田山新勝寺にて。(2023年12月30日撮影)
三重塔

うなぎ | 2024.1.13
成田の名物の一つが、うなぎです。JR成田駅にて。(2023年12月30日撮影)
うなぎ

善養寺 | 2024.1.15
母方の祖父母・曽祖父母と伯父のお墓参りに。風が少し強く吹いていましたが、良い天気に恵まれました。江戸川区東小岩にある善養寺にて。(2024年1月1日撮影)
善養寺

影向の松 | 2024.1.17
樹齢六百年以上のクロマツで、国指定天然記念物です。江戸川区東小岩にある善養寺にて。(2024年1月1日撮影)
影向の松

富士山 | 2024.1.19
元日の澄み渡った空のおかげで拝むことができました。江戸川の土手にて。(2024年1月1日撮影)
富士山

◇雑感
母の認知症や歩行障害が改善するという期待が大きかっただけに、落胆も大きい。正常圧水頭症のタップテストの結果、シャント手術はお勧めできないとの脳神経外科医の判断が下った。髄液検査でリン酸化タウ蛋白が高値、アルツハイマー病の可能性あり。長い闘いかね、やれやれ。

2023年12月←2024年1月→2024年2月

(2024年2月4日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by クンクン   2024年02月04日 22:17
5
明けましておめでとうございます。
介護初心者マークの心境お察しします。やれやれ、それぐらいでいきましょうね。

ご立派なお寺ですね。私も、趣味が神社仏閣巡りになりつつあります。すがるではなく澄んだ空気が好きで勿論願いや祈りはしますが、感謝と言う言葉が浮かびます。
ありがたや今、生きてる。その一言です。
御身大切に!ご自愛下さい。
2. Posted by 運営者どすこい   2024年02月05日 07:09
クンクンさん

はい、介護初心者マークなので、自らの心身にも気を配らないといけないですね。
いつもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
3. Posted by やま   2024年08月03日 20:09
コメント失礼します。
私の母が、去年から急激に認知機能低下が進み、心療内科など紆余曲折を経て「突発性正常圧水頭症」の「疑い」となり、脳神経内科を紹介されました。
1度のタップテストで効果がなかったことを受けて「水頭症ではない」と判断されました。そして原因不明なので精神科の受診を勧められました。

疑問に思い、最新の突発性正常圧水頭症の診療ガイドラインを購入し、読みました。
すると、タップテストは感度が低いため、偽陰性となりやすく、複数回の実施が推奨されていること、タップテストで症状改善がなくても脳MRIで突発性水頭症の特徴が揃い3兆候の一つでも症状が出ていればシャント術をすることで改善する(つまりシャント術後に確定診断されるタイプの水頭症)ケースがあること、など書かれていました。
アルツハイマーが並存する可能性もかなり高いようです。ですが、それでもシャントをすることで水頭症による症状は改善するようです。

セカンドオピニオンなどいかがでしょうか。
4. Posted by 運営者どすこい   2024年08月04日 07:39
やまさん

ご訪問、そして水頭症に関する情報もお寄せ頂きありがとうございます。

やまさんのお母様も水頭症の疑いで検査をされたのですね。私も「治る認知症」と聞いており、大きな期待を抱いていた分、落胆も大きかったので、やまさんも同じだったのかなと思った次第です。

私の心にずっと気に掛かり続けていたことであり、まずは次回の診察の際に主治医(水頭症の疑いありと診断した内科医)に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
5. Posted by やま   2024年08月04日 20:44
>>4
この病気、あまりに見過ごされるため、専門家から家庭医宛に書かれた手紙のような文献もあるくらいでした。
落胆大きいですよね。可能性に気づいた時、これだ!!と、胸が高鳴りました。期待しすぎてはいけないと抑えつつも、それでもやはり期待はしてしまっていたので、否定されたときに非常にショックでした。
私も早いうちに、主治医に相談する予定です。
何か少しでも良い方向に向かえばと、願っています。
返信いただけて、同じ境遇の人と話すことができて、少し救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
管理人さんも、幸ありますよう願っています。
6. Posted by 運営者どすこい   2024年08月05日 06:34
>>5
やまさん、ありがとうございます。やはり落胆が大きかったですかぁ。
私はYouTubeでタップテスト直後の劇的改善例も見ていたので、本当に落胆は大きかったです。
やまさんのお母様もどうか良い方向に向かえますように。
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。