心を癒す「ペット」

2005年に実施されたペットに関する全国世論調査において、次のような結果が出ています。

「ペットといると気持ちが癒やされることがある:79%」
「ペットといる時の方が人といる時よりも落ち着く:36%」

ペットに限らず生き物には、人間を癒す効果があるようです。

アニマル・セラピー(動物介在療法)は、老若男女問わず有益な治療法として、いろいろな形で行われています。例えば、イルカ・セラピーは心の問題を抱えた子供達に有益で、世界各地で行われています。また、高齢者の福祉施設にセラピー・ドッグが訪れたことで、生きる気力が湧いたと言う高齢者も数多くいます。他にも、動物との触れ合いは、子供の情緒の発育に良いともいわれています。

動物がそばにいると人間が癒される理由には諸説あります。

太古から人間と動物は密接に関っています。命に関る危険(たとえば肉食動物との遭遇や自然災害)から身を守るために、人間は自分の感覚以外にも身近な動物の態度の観察を行っていました。動物が緊張し警戒すると人間は危機回避のための準備ができましたし、動物がリラックスしていれば人間も安心してリラックスすることができました。その時の「記憶」が今に受け継がれ、リラックスした動物を見ると心が安らいだり和んだりするという説が、ひとつです。

もうひとつの説は、次のようなものです。

人間は生物学的に見ると他の動物に比べ未熟な状態で生まれてきます。そのため「母」に保護される、つまり抱かれること(スキンシップ)を本能的な欲求として持っているといわれています。動物を抱くことで体温や生身の感触が生来の欲求を満たしているという説の根拠が、ここにあります。

この説に通じるものとして、オキシトシンというホルモンの存在があげられます。オキシトシンは女性ホルモンの一種で、出産時に子宮を収縮させたりお乳を出しやすくする働きがあります。アメリカの研究では、オキシトシンが母と子の絆を強くすることが明らかにされています。オキシトシンは他者との共感、協調、信頼、そして幸福感を得るホルモンとされています。

オキシトシンというホルモンは、人間の男女に限らず、多くの動物に存在します。そして、動物を撫でると、撫でた人間も撫でられた動物も、共にオキシトシンの分泌量が増えることが知られています。

精神的にリラックスしていると、血圧が安定し免疫力やコレステロール値などにも良い影響を与えることが知られています。実際にアメリカの調査では、心疾患(心筋梗塞)を起した人でペットを飼っている人は、ペットを飼っていない人に比べて、1年後の生存率が高いという報告があるといいます。

心臓にとってストレスは大敵ですから、ペットを飼っていない人よりも、ペットを飼っている人の方がストレスが溜まりにくいということがいえるのではないでしょうか。

このように、知らず知らずのうちにペットから大きな恩恵を受けていることにあらためて気づかされます。ペットを飼っていない人、ペットが飼えない人は、なるべく動物と触れ合う機会を作ると良いかもしれません。

(2008年4月10日掲載)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。