うつ病になりやすい職場環境

うつ病になりやすい職場環境というものがあることが、専門家から指摘されています。

具体的なうつ病になりやすい職場環境として、次のようなことがあげられています。

  • 自分の能力以上の高い成果を要求される
  • 仕事の納期にゆとりがなく厳しい
  • 新しい仕事が次々に入り、終わりが見えない
  • クレーム処理に追われる
  • 休日出勤が多く休みが思うようにとれない
  • 長時間残業が常態化している
  • 慢性的に人手が足りない
  • 会社の経営方針として成果主義を大きく掲げている

うつ病になってしまうと、思考力や判断力、決断力の極度の低下と相まって、仕事に大きな影響が出始めます。

そして、上司や取引先などから怒られたり、クレームが入ったりすることで、うつ病がますます悪化するという、負のスパイラル、悪循環に陥る可能性があります。

今現在、うつ病になりやすいこのような職場環境で疲労困憊している人は、十分に注意してください。

(2008年4月10日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by    2015年10月19日 13:11
今日、思い切って違う病院に受診しました。
結果は今通っている病院と同じでした。診察時間も、15分以上は無理。薬を変えても意味なし。旦那さんの収入も不安定なんだから、生活もしていかないといけないのだから、受診しながら病気と上手く付き合っていくしかないとの事。どんなに長く休養しても症状は良くなりません。
傷病手当金を受給していて、生活も困窮しているのなら、退職時に今まで休養していて、支払って居なかった社会保険、厚生年金などの支払いが一気に来るから、その時の為に早く一日でも仕事復帰しなさいとも言われました。今までの病院で特に問題はないから、もう来なくていいとも言われてしまい涙を流しなが帰ってきました。
休養中、どすこいさんは、日々どの様にして暮らしていたのですか?他に何か金銭面で保障してくれる制度は、ないのでしょうか?
旦那に、相談しても今は何も考えられないと言われてしまい、今送金している金額で精一杯だと言って電話を切られてしまいました
2. Posted by 運営者どすこい   2015年10月19日 18:17
京さん
つまり、復帰できる状態にある、という見立てなんですね。コメントを通して伝わって来る状態と、実際の状態とに、かなりギャップがあるのかなあ。
「金銭面で保障してくれる制度」についてですが、生活保護や障害年金という制度はありますね。
それから、私は休職したことがありません。半休を含め有給休暇はフルに使いましたけどね。
3. Posted by    2015年10月19日 20:12
はっきり言って現時点では、復帰は厳しいですが
私が、生活が困窮しているのでと話したので、
今の職場にはどんな事があっても、体全身から拒否反応が出ているので、過呼吸になったら大変なので、戻らず、新しい職場で無理をせずに頑張りなさいと言われています。先生としては、自分の事は全て自分で考えられるようになってから、復帰して欲しいと言われ続けていましたが、生活の事を考えると先生の方でもどうしてあげる事も出来ないので仕方ないですね。という感じです。
精神不安の波が激しいので、それを気にしてくれていますが、生活を何とかしなくてはと私が焦っているので、働く事に対して絶対に無理をせずに「消えたい、死にたい」等の考えが浮かんだ時にはいつでも受診をするように言われています。
今の先生としては、復帰はまだ早いとおっしゃっています。
4. Posted by 運営者どすこい   2015年10月20日 06:19
京さん
主治医の先生は、とても心配してくれているんですね。復帰にはまだ早い状態なのにそうせざるを得ないわけですから、先生を心の拠り所として無理せずいきましょうか。
5. Posted by    2015年10月20日 15:17
悪い先生ではないんです。私が消えたい!死にたいだのいうから、復帰は延ばした方が良いけど、生活が掛かっているのであれば仕方ないですね。だけど、その不安を和らげるお薬は、今の貴方にはありません。
働きながら乗り越えるしかないし、あくまでも全部自分で切り開き、決めるのは貴方自身です。といつも診察中に言われるので、違う病院に行って気付かされた事もありました。セカンドピオンをして良かったと思います。後は何とかこの気分の浮き沈みを何とかして、新しい職場で頑張らなくては…
旦那さんには相談も頼る事も出来ないので、逆にお前のうつ病が、俺に移りそうだと言われてしまったので、1人で何とかします
また、何かあればその時よろしくお願いいたします。
6. Posted by 運営者どすこい   2015年10月20日 19:39
京さん
その言葉を今は素直に受け入れられないかもしれませんが、厳しいことを言ってくれた先生に感謝できる日が来るように、新たな職場で新たな気持ち(決意)でやってみましょうよ。
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。