藤井政雄記念病院(鳥取県倉吉市)

[クリニック情報]

【住所】鳥取県倉吉市山根43-1
【電話】0858-26-2111
【診療科目】内科・消化器内科・呼吸器内科・循環器内科・緩和ケア内科・神経内科・皮膚科・外科・心療内科・精神科ほか
【HP】https://www.med-wel.jp/fujii/
【Mail】
【ご参考】「藤井政雄記念病院」HPより引用・抜粋
急性期から慢性期まで一貫した総合的な医療・療養を提供する医療施設です。これからの社会変化に伴う皆様のライフスタイル、健康志向に応える、新時代に求められる病院をめざしております。また、健診センター機能の充実により地域住民の皆様が健康でお過ごし頂けるように援助し、ご相談に応じています。
■アクセス
JR山陰本線「倉吉駅」徒歩7分

診療時間、休診日、予約が可能な日時、対象疾患、対象年齢、紹介状の必要の有無、自立支援医療(精神通院医療)など最新のより詳しい情報につきましては、「藤井政雄記念病院」のホームページ、またはお電話でご確認をお願い致します。

【Google Map】

(クリニック情報:2020年8月12日更新)

[運営者提供情報]

ご訪問頂きありがとうございます。運営者のどすこいです。私自身のうつ病経験を基にした以下の情報やサイトに掲載の各種記事がご参考になりましたら幸いです。

▽クリニック選びについて
うつ病などの精神的な病気の治療においては特に、医師との相性が重要になります。医師自身が、言わば「薬」のような役割を担うからです。ネットの口コミ情報は一応の参考にはなると思いますが、実際に受診してみないと見極められません。通院自体が負担にならないように、まずは通いやすさで選んでみてはいかがでしょうか。

▽私の第一歩
人生で初めて受診する、あるクリニック。私は事前にメモを作成し初診に臨みました。緊張はしたものの、現状をうまく伝えられました。話を終えた後、いろいろな症状があったにもかかわらず、今まで頑張って来たんだね、と先生に言って頂きました。その初診からが長い道のりでしたが、それが確かに第一歩であったと思います。
※実際のメモがこちらです。(クリックで拡大)
私の心療内科初診時のメモ_サムネイル

▽私の心に残る言葉(毎月更新)
“原郷”(読み:げんきょう)
コメント - 4つの国語辞典が搭載されている手元の電子辞書では新明解国語辞典にしか載っていない言葉で、意味は「そこに帰れば心の安らぎが得られ、本来の自分が取り戻せる精神的なよりどころだと信じている、現実に存在する(思い描いた)故郷(ふるさと)」のこと。原郷を持つ人は幸せです。

(運営者提供情報:2025年4月1日更新)
スポンサーリンク
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。