父親が高齢だと子は躁うつ病になりやすい:スウェーデン

2008年9月3日付AFPによると、父親が高齢であるほど、その子は躁うつ病になるリスクが高いとするスウェーデンにおける研究結果が、9月2日発表されたそうです。

研究を行ったのは、スウェーデンのカロリンスカ研究所の研究員。

研究員によると、躁うつ病と診断された患者13,000人以上について調査した結果、妊娠時に父親が55歳以上だった子は、父親が20歳代だった場合と比べて、躁うつ病になるリスクが37%高いことが判明したといいます。

また、研究員は、原因は遺伝的なもので、男性の生殖細胞が、高齢化するにつれてDNA複製のプロセスでエラーが生じることが原因だと推測しているようです。

なお、母親が高齢でも子が躁うつ病になるリスクは高まるようですが、父親が高齢の場合と比べればその影響は少ないとのこと。

ちなみに、これまでの研究でも、父親の年齢の高さが、子が自閉症統合失調症の発症の要因になり得るとされているそうです。

(2008年9月4日掲載)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
1. Posted by まる   2015年01月12日 00:01
高齢出産のリスクばかり有名で、父親の高齢化が子どもに悪影響を与える可能性は広く知られてないですね。
精子もアラフォーから胎児や母体に悪影響がでるとききました。
自分が出産適齢なら、高齢の男性を父親に選んでも大丈夫と思ってはいけないということですね。男性も、年をとってから、ゆっくり子を持てばいいと思っていてはいけないですね。
2. Posted by 運営者どすこい   2015年01月12日 09:41
まるさん
はじめまして。どすこいです。
寿命はどんどん延びたとしても、出産に関連する適齢期はあまり変わらないのでしょうね。
コメント投稿(運営者確認後に表示)
※運営者の判断によリコメントが表示されない場合(誹謗や中傷など)がありますので、ご了承ください。また、特定の病院に対するお問い合わせにつきましては、ご覧になった病院へ直接お願いいたします。
名前
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。