メンタルヘルス全般
カテゴリ「メンタルヘルス全般」に属する記事一覧です。
そう嘆く方へ。まずは、ちょっと一呼吸置きましょう。死んで楽になりたい、生きていても楽しいことなどない、私もそういう気持ちになるときがあります。 しかし、電池が切れるまで、倒れるまで、生き続けようと思っています。ただ、あまり、遠く先の事まで考えると、非常な...コメント(24)
私は、もともとの性格もあるのでしょう、人付き合いが苦手で、毎日とても疲れます。一日が終わると、ほっとするというか、どっと疲れが出て、お酒も飲んでいないのに千鳥足になりながら帰宅することもあります。 誰にも迷惑をかけずに死ねたらどんなに楽なことか。私もよく...コメント(13)
頭痛には、一次性頭痛と二次性頭痛があります。ニ次性頭痛は、頭蓋内に限らず頭痛の原因となる何らかの疾患が認められる頭痛のことで、一次性頭痛は、頭痛の原因となる疾患が認められない頭痛のことです。 一次性頭痛は頭痛患者のおよそ9割といわれ、片頭痛、緊張型頭痛、...コメント(2)
誰が初めに言ったのかは知りませんが、「教養とは、他人の心が分かることである」と。このような意味での“教養”のなさを感じさせる人は私の職場などにもいますが、問題は、一朝一夕に身につけられるものではなく、いい大人ではほぼ期待できないということでしょうか。 一...コメント(2)
「四苦八苦」という言葉がありますが、人生、苦しいことばかり。ちなみに、四苦とは、生・老・病・死の4つをいい、この4つに愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦を合わせたものが八苦です。 生(しょう)→生まれる苦しみ老(ろう)→老いる苦しみ病(びょう)→病気...コメント(4)
うつ病を予防する力があるとすれば、私は『言葉の力』だと思います。昔から言霊といいます。言葉は、人の魂に届くだけではなく、自分自身の魂にも届きます。 自分自身を知る手段は、言葉です。言葉を大事にすることは、すなわち自分自身を大事にすることです。人と向かい合...コメント(11)
自信をつけたい、やる気を起こしたい。誰もが願うことだと思います。私自身の日記においても「自信」や「やる気」という言葉が登場しますが、ほとんどの場合、それらが“無い”という文脈で登場します。たとえば、次のように。 ○自信 何となく気が重く、自信をなくし落ち込...コメント(2)
不安が不安を呼び寄せるときがあります。この不安の連鎖は、自分自身が作り出しているのですが、うつ病などの心の病がそうさせている面と、「見えない敵」に振り回されている面の、両面があると思います。後者については、少々厄介です。 「見えない敵」とは、漠然とした不...コメント(2)
現代では、幼稚園でさえ、「個性の尊重」という教育理念を堂々と掲げています。人間は一人一人異なった遺伝子を持って生まれて来ており、そもそも個性的な存在であるわけですが、それを尊重するというのは、どういうことでしょうか。 「個性の尊重」については、教育理念と...コメント(4)
「精神的に強い」とは、一体どういうことなのでしょうか。「気が強い」ことなのか、「押しが強い」ことなのか、はたまた「心臓が強い」ことなのか。仮にこれらが精神的な強さをも意味するとしても、これらが単独で価値があるわけではないのではないか。 精神的な強さ(の源...コメント(95)
スポンサーリンク