パーソナリティ障害

カテゴリ「パーソナリティ障害」に属する記事一覧です。
icon
パーソナリティ障害は、自覚があっても苦痛や問題意識を持たないことが多く、本人からの積極的な治療への参画は望めないのが現状のようです。したがって、多くの場合は、家族や職場の人が精神科や専門施設に相談をしてアドバイスを受け、本人の周囲の状況を調整するなどの対...
icon
依存性パーソナリティ障害の人は、日常の些細な事でも自分だけでは決められず、人からあり余るほどのアドバイスを受けなければなりません。また、自分で自分の事をすることができないと思い込んでいるので、一人に置かれると強い恐怖や不安が襲います。そのために、人にはい...
コメント(2)
icon
自己愛性パーソナリティ障害は、近年急増しているパーソナリティ障害といわれています。 自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分は特別な人間であり、称賛されるに値する人間であると信じ込んでいます。演技性パーソナリティ障害では人から注目されたいという気持ちが強い...
icon
反社会性パーソナリティ障害は、極めて孤立心が強いことが特徴とされています。反社会性パーソナリティ障害の人は、自分自身しか信頼できず、他人から孤立している時にのみ安全を感じるといいます。つまり、他人とは、自分に対して危害を与える者として捉えています。 また...
icon
妄想性パーソナリティ障害の人は、極度に疑い深く、他人を信じることができません。また、十分な根拠がないにもかかわらず、他人が自分を利用したり、騙したり、陰謀を企んだり、危害を加えようとしていると思い込んでいます。 このような他人に対する信頼感の欠如から、妄...
コメント(2)
icon
ピック病とは、アルツハイマー病とともに、初老期痴呆の代表的な疾患とされています。 ピック病は、40歳から65歳前後で発症し、進行性であるため平均7年間の経過後合併症で死亡することが多いとされています。 ピック病では、前頭葉から側頭葉にかけて脳の萎縮が起こ...
icon
パーソナリティ障害は、従来は英語の「Personality Disorder」の日本語訳として「人格障害」とよばれていましたが、近年では、人格障害の響きに、どこか人間の根幹にかかわるネガティブなニュアンスがつきまとうため、パーソナリティ障害というのが一般的になっています。 ...
コメント(9)
icon
境界性パーソナリティ障害(BPD:Borderline Personality Disorder)における「境界」とは、うつ病や統合失調症などの症状との境界(類似性)を意味し、「パーソナリティ障害(人格障害)」とは、社会生活や対人関係に支障を来すほどの性格の極端な偏りを意味します。 概...
コメント(50)
スポンサーリンク
記事検索


Copyright © 2007-2023 「うつ」の心に癒しを。